身近にある素材・もの・道具を使って、好きなものをつくったり、テーマにもとづいてなにかをかたちにしてみたり。こどもたちのひらめきと工夫で、身の回りにあるなんでもないものの可能性を開くプログラム。
山添joseph勇(代表・美術家・こども造形研究者)
カブ(緑化研究室代表・美術家・緑化研究者)
世田谷区深沢に拠点を構えるアートユニット。現代美術の作品発表と、アートを基軸とした”ワークショップ”や”緑化活動”を国内外で展開。
公式サイト http://www.hukalabo.com
エネルギーってなんだろう!?ものの大きさってなんだろう!?・・・など。身の回りのもののしくみや不思議をサイエンスの角度から、想像し、解き明かしていくプログラム。
「なおやマン」と「しま:アイ」の2人を中心としたユニット。ヘンテコないつもと違う視点で体験・体感するワークショップやショーを通して、毎日の生活をわくわくに変えていくプロジェクトを全国各地で展開中
公式サイト http://naoyaman.com/
「大学の先生芸人@吉本興業×国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ×東京大学大学院客員研究員×とある大学の教員。 科学(STEM)やSDGs×科学技術を、わかりやすく、笑いを入れた漫談で伝える。全国でお笑い科学ライブ、講演、書籍、TV、ラジオなどで活動。累計1000を超えるイベントをこなす。大学では理系文系どちらも研究(遺伝子組換え、植物の健康診断、菌、ウイルス早期検出、科学コミュニケーション)している。サイエンスアゴラ賞、フジテレビ賞W受賞。CSRリーダー(SDGs)や笑い療法士でもある。
身の回りのいろいろな技術から最先端の技術まで、その仕組みのおもしろさ、不思議さを感じて、工作するプログラム。
「毎日がちょっと楽しくなる『自分のためのものづくり』をしよう!」を合言葉に活動しているDIYグループです。2010年に慶應義塾大学SFCの仲間たちで結成し、手芸と電子工作を組みあわせた『テクノ手芸』をベースに、乙女心とかわいさをスパイスにして、様々な作品を作っています。柔らかい素材に電子工作で機能を足してみたり、電子工作で「こういうものがあったら良いな」を叶えてみたり。今までの手芸や工作に電子工作をプラスすることで広がる『自分のためのものづくり』の可能性をお伝えするべく、全国津々浦々でワークショップを行っています。
メディアアーティスト、現代美術作家、サイエンスライター。 オモシロいコトがスキで、オモシロいモノを作るのがスキ。 フシギで「?」や「!」と思うところが発想の始まりです。 メディアアート作品創作をはじめ、電子工作書籍執筆、ワークショップ、ミュージアム等の展示企画などを手がけています。
カメラや自動運転のエンジニア、飛行機の整備士に憧れ、 木更津高専電子制御工学科を卒業後、制御・情報システム工学専攻に進学。現在は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士2年。学内での活動にとどまらず、CANVASでのプログラミング教育の普及に向けた活動やCity & Techな街づくりプロジェクト、某企業とブロックチェーンとエンターテインメントを掛け合わせたプロジェクトにもアドバイザーとして参加。これまで超教育展「ブロックチェーン講座・アイデアソン」(2018/12/1)、ワークショップコレクションinよしもと「光のキャンドルをつくろう」(2019/3/17)、「小学校教員向けオンラインプログラミング教育研修」(2019/6/9、6/16)など子供向けの電子工作ワークショップからエンジニア対象の講座まで様々な現場で講師をつとめる。将来は、テクノロジーと世間を繋ぐ仕事ができるよう、日々努力と経験を重ねている。
アニメーションやショートムービー、写真・・・など。様々なツールをもちいて、だれでも映像で遊び、表現ができるプログラム。
島田正道と島田コズエの二人によるクリエイティブユニット。”笑顔 を創るクリエイティビティ”をコンセプトに活動を展開している。 主な表現方法は光を使った屋外インスタレーションと、 ハンドドローイングアニメーション、ストップモーションアニメーション。主にインスタレーションは都市公園や大規模商業施設で展示、アニメーションは店舗 やブランドのイメージヴィジュアルとして、またプラネタリウムや映画祭での上映、子供向けワークショップのために制作している。 GwaGwaは心がワクワクするアート活動を通して心の豊かさを提供している。
公式サイト http://gwagwa.jp/
いつも着ている服ってどんなカタチ?どんな色?どんなきごこち? 服をテーマに、その役割やおもしろさをクリエイティブ活動を通じて体験するプログラム。
わたしたちを取り巻く植物や生きものを感じ・触れて・観察することを通して、暮らしや生活、そしてわたしたち自身のことについて考えるプログラム。
プロ・ナチュラリスト。(財)日本自然保護協会自然観察指導員、東京都鳥獣保護員などを経て環境教育・自然解説活動を展開。NHK「モリゾー・キッコロ森へいこうよ!」、「課外授業ようこそ先輩」、TBS「飛び出せ!科学くん」など、さまざまなメディアに出演。主な著書に 「ぼくらは みんな 生きているー都市動物観察記」(講談社)、「よるの えんてい」(講談社)、「それいけ!ネイチャー刑事」(講談社)などがある。
アメリカ発の体験学習プログラムGEMS(ジェムズ)を日本で広めている人たち。ビニール袋の中で化学反応を起こしてみたり、巨大なシャボン玉を飛ばしてみたり、はたまた宇宙から来たという不思議な緑色の物質を調査したり…実際にからだとアタマをいっぱい使って、子どもたちの探究心と考えるチカラを育てるワークショップを全国で展開中。人から聞いた100の知識より、自分で生み出した1のアイディアを大切にしたいタイプ。
公式サイト http://japangems.org/
野草愛好家・多摩川野草会主催。野草を好きな「うさぎ」を飼い始めたことをきっかけに、野草の世界にのめりこむ。365日毎日、野草を観察したり、野草を食べたりして生活を送る。子どもだけでなく、おとな向けの野草ワークショップを実施したり、テレビに出演したり、エッセイを執筆したり、野草にまつわる活動は多岐に渡る。
身近にあるものを使ったり、最新のツールをもちいたり、普段とはちょっと違った“音楽”を考えてみたり、だれでも音楽で遊び、表現ができるプログラム。
バンド表現(Hyogen)でそれぞれアコーディオン、ヴァイオリン、歌を担当する権頭真由と佐藤公哉による、こどもたちと「音のサーカス」を創るユニット。教会や公園、お寺やカフェなどで、子どもたちと作った歌、音楽劇を発表し、日常のなかに晴れやかな夢を出現させる。世界に耳をすませ、音楽を描く。絵を踊って、おしゃべりを歌う。そうやって音楽となかよくなっていきます。
公式サイト http://itsuka.jp/event/20130412/20130412gontosato.html
作曲家。アトリエ・ラーノ代表。名古屋市出身。神奈川県在住。愛知県立芸術大学卒業後、ハーグ王立音楽院作曲科修了。オランダの芸術教育系NPOやアート事業に多数携わる。作品は日本、オランダをはじめ、世界各地で上演、放送されている。
「Composer Alive2010」(シカゴ)選出。
市民参加型のアート作品や全国の文化施設、学校、幼稚園等で身体感覚を生かしたワークショップやクラスを展開。鍵盤ハーモニカの演奏、子育て家族向けの講演活動も行っている。
オランダでの子育て経験を持つ2児の父親。
(Photo by Yoshiki Romantico)
https://www.facebook.com/tomohsmt
https://www.facebook.com/atelier.rano/
http://aotenjo-tv.tumblr.com
1993年ひなまつり生まれ横浜育ちのシンガーソングライター。NIYANIYA RECORDS主宰。 これまでに曽我部恵一、澤部渡(スカート)と共同企画イベントを開催。 ライブ演奏、音楽制作、文筆業、俳優業をジャンルと垣根を越えながら活動中です。
なにで描く?なに描く?さまざまな方法や手段や素材で描いてみるプログラム。
1971年長崎市生まれ。作品制作の他、国内外でのワークショップや、ライブペインティングを行う。コミュニケーションとしてのアート表現や手話をテーマにした[HAND TALK]をコンセプトに、絵本や絵画作品の制作の他、巨大なキャンバスにみんなで一緒にクレヨンで絵を描く「らくがきワークショップ」やミュージシャンとのライブペインティングを、音楽フェスや企業イベント、ギャラリー、学校、カフェなど様々な場所で行っている。最新作は絵本「ハンドトーク ジラファン(小学館)」。その他、 NHK「みんなの手話」、フジテレビ「モアセブン(めざましテレビ)」等のアニメーション作品の制作、手話アートブック、エッセイ等の著作があり、宮本亜門、佐野元春、HY、大沢誉志幸等のアートワークを手掛けるなど、創作は多岐に渡る。
公式サイト http://www.kado4life.jp/
京都市立芸術大学大学院美術研究科日本画専攻修了 ポンピドゥセンターこどもアトリエのエリザベト・オジェとのコラボレーション・ワークショップを機に2008年アトリエ・ログハウス(大阪・箕面)を設立、代表。絵を描くことを真ん中に、東京と大阪の2拠点にて様々な活動をしています。
公式サイト https://matsuo.katalok.ooo/ja
Instagram
言葉をつかってなにをする?かく、つたえる、しる、きく、よむ。言葉を道具にしてできる表現に取り組むプログラム。
1987年、愛媛県生まれ。 東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。 2011年12月『物語のルミナリエ』(光文社文庫)に「桜」が掲載され作家デビュー。 12年3月には、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。 新世代ショートショートの旗手として精力的に活動している。
かしこいカラダ。よろこぶカラダ。もっと自由に動いて、感じて、関われる。カラダを通じて遊んで学ぶプログラム。
振付家。 “あなたと私のコラボレーション”をモットーに、公演・ワークショップを全国にて展開。 ジャンルやフィールドの異なるアーティストとの共同作品も多数発表する他、映画やPV、おまつりの振付なども手がけている。 ◇第4回キッズワークショップアワード優秀賞受賞◇CANVASフェロー
公式サイト www.micollabo.com
とあるマンションという意味のコメディマイムシアター。カラダと想像力をいっぱいにつかったステージは、老若男女を笑いと驚き、感動の渦に巻き込む。海外での人気も高く、アジア、ヨーロッパ、南米を飛び回る。大道芸グランプリ受賞歴多数。
水谷豊監督・出演映画【TAP THE LAST SHOW】 東京リズム劇場、NATIONAL TAP DAY等多くのタップダンス作品に出演。ミュージカルやタップイベントに出演する一方、子供から主婦など幅広い層のレッスンやプロのミュージカル劇団でのタップ指導などを行っている。
伝統芸能からお笑い芸人とのコラボレーションまで、芸術と技能、身体と道具、新しいものと昔のもの、様々な要素を組み合わせた表現に取り組むプログラム。
現代書道家。1977年札幌生まれ。幼少より「書」を学び始め、そのシンプルな奥深さに魅了される。19歳の時、花園大学書道コース入学と共に活動の場を京都に移す。臨済宗大本山妙心寺母体の大学において伝統的な書法と共に禅の精神について学ぶ。卒業後、京都造形芸術大学大学院に進学。東洋美学と現代書道の可能性について研究する。同時に国内外で作品発表を開始、若手の書家として注目される。大学院修了後、京都・佛教大学講師などを経て渡英、ロンドンと京都を拠点に独自のスタイルを確立する。
公式サイト http://kotarohatch.com/
パソコンやタブレット、その他の多様なガジェットを用いて、デジタルでできるものづくりの体験をするプログラム。
クリエイター。(株)ファミリアで子ども服デザイナーとして勤務の後、3Dコンピューターグラフィックス制作を始める。富士通「TEO」、NHK子ども番組オープニングなどを手がけ、2001年より「ピッケのおうち」を作りはじめる。
グッド・グリーフ! http://www.goodgrief.jp/
ピッケのおうち http://www.pekay.jp/ja/house/
ピッケのつくるえほん http://www.pekay.jp/
大阪府出身。株式会社七音社 取締役/ビジュアルプロデューサ
株式会社デジタルえほん 取締役/デジタルえほん作家
女子美術大学アート・デザイン表現学科メディア表現領域教授
多摩美術大学情報デザイン学科 情報デザインコース非常勤講師
美術と教育を学んでいた学生時代、コンピュータを使っての アニメーション作品制作を開始。現在は、ビデオゲーム・グラフィックス・キャラクターデザイン・アニメーション・絵本・子供向けワークショップなど 多方面で「ハッピー&ラブリーな妄想力で世界中を幸せに!」を実践中。
ゲーム・電車・電子レンジ・ロボット、、、いろいろなものがプログラミングで動いている!身のまわりにひそむコンピュータのしくみを学んで、「使う」「遊ぶ」だけじゃなく「つくる」体験をするプログラム。
計算機科学者。ワークショップデザイナー。1963年北海道生まれ。1992年北海道大学大学院情報工学専攻博士後期課程修了。同年日本電信電話株式会社NTT基礎研究所 1998年-2001年JSTさきがけ研究員。2004年-2006年IPA未踏ソフトウェアプロジェクトマネージャ兼務 現NTT コミュニケーション科学基礎研究所変わったインタフェース、プログラミング言語の研究を行い、2003年にその集大成であるViscuit(ビスケット)を発明する。博士(工学)。
公式サイト http://www.viscuit.com/
アメリカのマサチューセッツ工科大学が提供している子ども向けプログラミングソフト「スクラッチ」の展開を主に、こどもとプログラミングをテーマに活動中。スクラッチのお父さん、ミッチェル・レズニック教授のお墨付きです。キッズクリエイティブ研究所以外にも、東京都世田谷区三軒茶屋キャロットタワー等でもワークショップを実施しています。
公式サイト http://scratch-ja.org/
習慣、生活、食べ物、言語。。わたしたちと違う文化をもつ遠くの国の人たちとの交流をとおして、世界を知る・わたしたち自身のことを知るプログラム。
インタビュー、フィールドワーク、新聞や雑誌、CMなどをつくって、感じたこと・見つけたこと・わかったことを、言葉や写真や絵で発信する・伝えることをまなぶプログラム。
まちにはどんなものがある?まちでは何が起きている?まちに立ち並ぶ建物や、まちのなかのさまざまな機能や役割に触れて、わたしたちの暮らしに目をむけるプログラム。
アーティスト&コミュニティ・デザイナー。クリエイティブエコロジー社代表。 アメリカ、マサチューセッツ工科大学・リストビジュアルアーツセンター、ボストン美術館などの、美術館や教育機関を通じて、様々なアートとデザインの手法を取り入れたコミュニティづくりワークショップやプログラム企画・運営。 現在アメリカと日本を拠点に活動中。あいちトリエンナーレ2013、普及教育・プログラム、キッズトリエンナーレの総括を担当。
普段は何気なく口にしているものをみつめてみると・・・。 いろんなあじ、におい、さわりごごち、いろ、かたち! そしてそれはどこから来たの? 食べものをテーマに、その大切やおもしろさをクリエイティブ活動を通じて体験するプログラム。
調理師学校卒業後、飲食店勤務やケータリングを経て食をテーマに作品制作を行っている。おごることしかできないお店「おごりカフェ」など多数作品を発表。越後妻有トリエンナーレ、瀬戸内国際芸術祭などの芸術祭に参加。
公式サイト http://eat-art.info/
デザインという視点から、人と人、人と空間、人と街、人と道具などのさまざまな『関係』を考えていくプログラム。
種市一寛(たねいちかずひろ) 2004年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。広告制作会社を経て、2007年、FLATROOM設立(http://flatroom.jp/ )。様々な広告制作に携わる一方、アートディレクターという立場から、幼児教育/ワークショップ/イベント企画などを行う。 宮添浩司(みやぞえこうじ) 2004年武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。デザイン事務所勤務を経て2009年独立。 書籍・雑誌を中心にグラフィックデザイン全般をフィールドとし、並行して、都内幼稚園での美術教室のサポート、また大原大次郎が行うMOZINE のメンバーとしても活動中。
コスチュームデザイナー
幼少期、洋服屋を営む母のそばで、生地・ボタンなどの素材に囲まれて生活を送る。買った既成の洋服ではなく、母お手製の服を身に着けたり、幼い頃から、自らもフェルトでマスコットや人形づくり、自分の洋服をつくるなどが原体験となっている。初めて連れていってもらったミュージカル鑑賞をきっかけに、舞台に携わる仕事を夢見て、現在に至る。
テーマパーク、イベントなどの衣装デザイン。ファッション専門学校講師を務める。2児の母。
めざせ、最強磁石マスター!!
野菜ロケットをつくろう
糸をまく人
ぐるぐるバナナつくり
機械学習であそぼう
電子工作で音かくれんぼ
まだ誰もみたことのない 果物図鑑
音+リズム+叫び=うた
音とリズムにのって、歌ってみよう。叫んでみよう。
光をつかった糸電話づくり
デジタルがっきをつくろう
ほうきを作って掃除する
ほうきをつくってそうじする
あなた、なまえ、おまえ、舞え!
なまえとえまな、あなたとわたし
りんごをつくって りんごをつむ
りんごをつくって りんごをしまう
洋服のあたらしい顔を発見しよう~WEAR MIX!!!~
野草探検
野草みっけ!
やじるしカードでバッグをつくる
↑↓→←(やじるし)でつくる
地球儀を作って世界について語り合おう
ちきゅうをつくってかざってみよう
MESHで玉入れ大会
デジタルえほんをつくろう
金箔銀箔でつくるかたちのおもてうら
ウョウョなイキモノをつくろう
溶けモンGO!
オリジナルのスイッチをつくろう!
石を作って磨く人
いしをつくるひと
せーの!で描く
ミクロの冒険者
封筒を作って60日後に郵送されるよ
てがみをつくって10日あとにとどくよ
東大ふしぎさんぽ!
もほうのそうぞう そうぞうのもほう
ノートで立体→加工→工夫
ノートをつかったこうさくあそび
ビスケットでうごく世界をつくろう
からだカタカタ アトカタリレー
ozobotの世界をつくろう
おとぎがたりマシーン<<うらしまギア>>
はっけよい!きみの写真で紙相撲!
○○カタパルト
シュレッター+ジップロック=犬
こまかく切って犬にんぎょうつくり
ふうせん天国
たくさんのふうせんの中で。
お題で12のうみつくり
いろいろうみといろいろないきもの
たまごがわれないように箱をつくってだいじにそっと持ち帰る
秋のいろ 花のいろ
タップダンスをみて、つくって、たいけんしよう!
HAND TALKでえがこう
あたらしい"強い"動物をつくろう
タマゴタマゴ~ここにもあそこにも
キュベットでプログラミング
発泡スチロールでにせものをつくる(ver.おにぎり)
とんでとんでとんで~熱気球づくり~
電気をつかまえる!エレキハンティング
ロボット迷路
音の鳴るおえかき
消してつくる!?白→灰色→黒→暗黒色
けしてつくる!?いろんないろ
光るオリジナルLEDをつくろう
研究所を楽器にしてみよう
ていねいにきっちり!板とテープでなにつくる?
磁石でON・OFF!リードスイッチのアイテムづくり
造形キャンプ~仮想2泊3日~
超だるまさんがころんだ!
おえかきライブ《えがおと》
わたしもあなたも発明家!?あったらいいなをカタチにしよう
すべり王選手権!スベリンピック
ねんどと電球でつくる!オリジナル電子回路
みじかいお話をつくってみよう
みんなでつくる森
しっぽのある生活
ぶるぶる震えるモーターで新しいいきものをつくろう
セロハンテープの水晶板
石ころラボで大研究!
ダンダンカイダンカイダンス
「ナンコレ」生物たんけん隊
にせもの造形
デザインでつながろう
レトロをたずねて、リミックスを知る?!
ネコが巨大化?電流イライラ棒
ゲームとオリジナルコントローラーづくり
シューティングゲームをつくろう!
自分が主人公!ゲームの世界にはいっちゃおう!
世界を旅する宝探しゲームをつくろう
タイムカウントのあるゲームをつくろう
腹ぺこネコの収穫祭!
音や光で変化!センサーを使ったゲームづくり
アクションRPGゲームづくり
たくさんのプレーヤーと競争できるゲームをつくろう!
お友達と合作ゲーム作りに挑戦!
ネコから逃げろ!
ネコトラベル
すすめ!スクラッチダンジョン
3Dペンで自分だけのメガネをデザインしよう!
発光いきものえんをつくろう
音が鳴る!?ふしぎなスケッチ
お絵かきロボットをつくってみよう!
スティックづくりとおうちづくり
文字スティックの棒人間と、、?
ひかりでつくるアニメーション
オノマトペのおとあそび
からだでつくろうふしぎな世界
発電ソーラーキャッチャー
きせかえ変身ショー
ストローでつくるかたち
ストローでつくるタワー
つぎはぎことばコラージュ
セカイをはかる
ピッケのつくるえほん
ピッケのつくるプレゼンテーション
書であそぼう
しましませかいにようこそ
ふしぎなもようの世界
ビンゴでつくってビンゴする
青景の写真集
くるくるくるー321GOからだラ号
レインボーパーティー
封筒のマトリョーシカ
おおきなふくをつくる
ぺたぺたおしゃべり空間
かんじをかんじてつくる
もしもでつくる不思議なえほん
アルミホイル継ぎ
デジタルえほん
生きものたんけんたい
ゴムゴムマンとときあかそう
ミラーボックスでつくってあそぶ
ノートのつかいかた
カラークリップの造形
ことばのスタンプ
ドームスピーカー
さいころ×さいころ
時間の世界で遊ぶ
ちょっとちがうを感じよう
ふりふりくるーり、だんだん?ダンス!!
マッチ棒のはしご
マッチ棒の構造
コロンコロンカプセル
ヒューマンサウンダー
ステッチでぬいぬい模様
ことばであそぶ
いたずら教室
フシギなパラパラ影絵箱
むしのきもち
ヤスってすべらす
ねっつGO!まわりのお熱をキャッチングー!
スポンジの絵
スポンジ袋とその使い方の考案
クリアファイルのわっか
まっくらづくり
カラーパーティー
お題で粘土
さわるサウンド-こする・なでる・さする-
見立てでフィルム
ぐるぐるエアパボール
キャップ1万個の造形
オノマトペで感じる・つくる
マスキングテープの壁画
まちをつくる
ビスケットランド
ぶらさがりの造形
いろいろコレクション
ミクロな世界
透明でつくる・ひろげる
モンスターになってみる
空飛びストップモーション
暗やみで光るソーラーボール
指でぺたぺたおえかき
カメラづくり
1万個の紙コップの造形
つちのなかのグルグルすみか
みんなでつくる大きな木
光と影の造形
プチプチの空間
風で光る!ウインドボール
ガラクタコラージュの図鑑づくり
アルミホイルのアフリカ
島地図と絵日記
ぷかぷかストップモーション
きってなおす、きってくふう
うたうたリミックス
トランプ造形
紙でスノボ
2色の造形
磁石の不思議
ヤサイのきもち
ころころコース
バランの造形
紙の階段
みの虫たちの冬じたく
お菓子の造形
クレイアニメ
みんなでつくる空気とビニール袋の造形
ゴムの空間
やさいをおおきくかく
野菜の重さをつくる
ダーツの研究・開発
貝で海をつくる
紙袋につくる
発砲スチロールでドット文字
かわのさかなつり
造形キャンプ
人やモノの型
スズランテープグルグル
せんたくばさみの造形
すき間テープの迷路
造形クリスマスケーキ
段ボールの車
てがたのてがみ
〒造形
自分の巻物
うごくスノードーム
新聞紙でつくる
ミツロウ粘土のサイコロ双六
A4封筒のサーキット
ビニール傘に"あめくん"を描く
ビニール傘に空を描く
みんなで絵しりとり
葉っぱの絵
新明解じぶん語辞典
なづけてあそぼう
もようときもちのデザイン
食べもののすきときらいをかんがえる
ニセモノの手であくしゅとバイバイ
プログラム提供:黒ラブ教授
サイエンス
不可能を可能に変えた磁石!#日本人が開発
世界を変えた最強磁石なら、水をへこませたり、野菜さえも動かしてしまう??
その磁石で目がしばしばするかも細かレースしちゃおう!
プログラム提供:黒ラブ教授
サイエンス
野菜の力でロケット発射!?野菜はどうしてロケットを飛ばせるのかな?
野菜によってロケットが飛ぶ高さは違うかな?実験してみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
毛糸をしっかり巻いて、いろいろな形をつくろう。
どうやって巻く?どれだけ巻く?どんな感触?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
けいとをぐるぐる、バナナをつくる。
バナナをさらにぐるぐる、なにになる?
プログラム提供:OtOMO 倉本大資
プログラミング
プログラミング言語「Scratch」× 機械学習で何ができるかな?何をつくれるかな?
プログラミングがはじめてでも大丈夫。手と頭と身体を動かしながら、機械学習であそぼう。
プログラム提供:小宮一恭
電子工作
LEDから発生する小さな電気の流れを使って、音を受信する装置をつくります。(※電子工作がはじめてでも大丈夫!)
いつものキッズクリエイティブ研究所のお部屋に、いろんな音が隠れている?
作った装置をつかって、隠れた音を探しにいこう!
プログラム提供:松尾郁子
絵画
この図鑑には、まだ地球上の誰にも発見されていないフルーツばかりあつめてあります。
どんな香りや味がするのかな?どんなお料理につかえるかな?どんな場所に育つかな?
いっしょにしらべて、想像してみよう!
プログラム提供:マーライオン(シンガーソングライター)
音楽
うたを歌ったことはある?うたをつくったことはある?うたってどんなふうに生まれる?
うたの要素を分解して、音・リズム・叫びからうたをみんなで作ります。
プログラム提供:マーライオン(シンガーソングライター)
音楽
うたを歌ったことはある?うたをつくったことはある?
リズムにのって身体を動かしたり、ことばをつなげて、メロディーにのって、うたって叫んで全身で音楽を感じよう!
プログラム提供:小宮一恭
電子工作
LEDから発生するとっても小さな電気の流れをつかって、目に見えない光の糸電話をつくります。
準備する素材は、LEDやクリスタルイヤホン(ラジオを聴くときに使う)など。
光の糸電話で何を聞く?どんな音を発信する?
プログラム提供:OtOMO 倉本大資
プログラミング
身の回りにあるものをつかって、音をつくってみよう。
アナログでつくった音を未就学児からプログラミングを体験できる「Scratch Jr ( スクラッチジュニア )」にとりこむとどうなる?
音をプログラムして、楽器をつくろう。演奏してみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
世界中のいろいろなほうきを知ってみよう。
ていねいにつくって、散らかして、そうじする。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ていねいにきって、しっかりはって、ほうきをつくる。
つくったほうきでそうじもしよう。
プログラム提供:ストウミキコ
身体表現
あなたのなまえはどんなオト?どんなカタチ?
一緒に遊んでいっぱい知って、なまえの舞を作ってみよう。見せてよう。
プログラム提供:ストウミキコ
身体表現
生まれて最初にもらったプレゼント、私のなまえ。
今日はみんなのなまえを踊りにして、プレゼントしあおう~!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
みかんネットで りんごを30個以上つくって つみあげチャレンジ!
大きいりんご、重いりんごも?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
みかんネットで りんごを30こつくって きれいにしまう?
プログラム提供:yocco
デザイン
ファッション
洋服は持って生まれた役割があるみたい。スカートは履く、セーターは着る、帽子はかぶる。
でも、もしかしたら他のものになりたかったかもしれない。
いつもとは違う身に着け方をしたらどうなるかな?
あれ?いつもの洋服たちが、ちがってみえる。
あれ?いつもの自分が、ちがってみえる。
プログラム提供:365日野草生活のん
環境・自然
あしもとに広がる野草の世界。小さな小さな葉っぱたち。
どんな形?どんな匂い?さわったり、嗅いだりしてみると、同じように見えていた野草の個性に気づきます。
ねこじゃらしって10種類以上あるの?オオイヌノフグリの名前の由来って?
上野公園をお散歩しながらいろんな野草を見つけてみよう!
プログラム提供:365日野草生活のん
環境・自然
あしもとに広がる野草の世界。小さな小さな葉っぱたち。
どんな形?どんな匂い?さわったり、嗅いだりしてみると、おなじように見えていた葉っぱの違いに気づきます。
東大キャンパスをお散歩しながらいろんな野草を見つけてみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
カードをていねいにつなげて、やじるしだらけのバッグをつくる。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
上、下、右、左。
やじるしカードでなにつくる?
どんなデザイン?どっち向く?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
発泡スチロール球の地球儀を作ります。
作りながら、他の国のこと 海のこと 歴史のこと 植物のこと 動物のこと 人のこと。
いろんな知っていること話してみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
はさみとのりをつかって じぶんのちきゅうをつくってみよう
ちきゅうには やまやうみやくにがたくさんあります
まるいちきゅうを いめーじしよう
プログラミング
ぶるぶる、ごとごと。モーターの遠心力と動きを感知する電子タグ「MESH」を使って、
ふしぎな動きをする玉入れロボットづくりに挑戦!
最後にはからだとロボットを動かして、みんなで玉入れ大会をします。
プログラミング
未就学児からプログラミングを体験できる「Scratch Jr ( スクラッチジュニア )」を使って
うごくえほんを作っていきます。どんな世界でどんなキャラクターがどんなふうに動くかな?
プログラム提供:金ちゃん銀ちゃん
デザイン
〇△□、みんながよく知ってるかたち。
これをおもてとすると、〇△□のうらのかたちってなんだろう?
〇△□のうらのかたちってつくれるのかな?
キラッと輝く箔を使って、いろんなかたちを味わおう!
プログラム提供:スサイタカコ
環境・自然
ウョウョ?くねくね?イキモノのかたちってどんなかな?
わたしたちがくらす地球にはこんなにもいろいろな色や形にあふれています。
こんなイキモノいたらいいな、いるかもしれない!をつくります。
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
ごはんを食べたら、その食べものは身体のなかでどう変化するのかな?
胃ってどんなふうにうごいているの?
いろいろな食材とトケアイテム(消化酵素)を選んでジップロックにいれてもみもみ。
普段たべている様々な食材が、どの消化酵素で溶けるか調べてみよう!
プログラム提供:乙女電芸部
電子工作
回路って、どうして回る路(みち)と書くのかな?
アルミホイルをスイッチに、光るしかけ絵本のできあがり!?
どうしてアルミホイルがスイッチになるのだろう。
「なぜ?」をつなげてLEDを光らせよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
硬くなる重い粘土や土の粘土で、石をつくってみよう。
きれいな石? ギザギザな石? 穴のある石?
磨いてツルツルな川石もつくってみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
てんてんのいし くろいいし しろいいし まるいいし
せかいには いろいろなもようの いしがあります。
いしをまねして つくってみよう。
プログラム提供:松尾郁子
絵画
みんなの筆がひとつの点に大集合。そこから何が始まるかな?ゆっくりな線とすばやい線、どんな表情?
今度はお友達の点から線を引いてみよう。どんな風に描いたら楽しい?
ゲームのようにお題を出し合いながら、"なにを描く"ではなく"どう描く"をとことんみんなでやってみます。
せーの!
プログラム提供:Aidmics BioTechnology
サイエンス
目に見えない小さな小さな世界を冒険しよう!
台湾で開発されたuHandyスマホ顕微鏡を使えば、学校の理科室に行かなくても、スマホ・タブレットが実験室に早変わり。
ボールペンはどうして"ボール"ペンと言うのかな?
花粉は本当に粉の形をしているかな?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
マスキングテープだけで ハガキをつくり ポストに入れて60日後に届きます。
どんなハガキ? メッセージを書く? 封筒にする? 思いだす?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
テープをつかって いろんないろで いろんなもようの てがみをつくってみよう。
10日あとにおうちにとどいたら どんなきもちでつくっていたのか おもいだしてね!
プログラム提供:庭乃持田園(有)
環境・自然
植物は季節によって色や香りが変わったり、今見えていないすてきな魅力が隠れていることも。
みんなで東大を探検しながら、どこにどんな名前の植物が生きているか観察し発見しよう!
プログラム提供:ストウミキコ
身体表現
向かいにいるのは誰だろう?
ほんとの私はどっちだろう?
マネして、つくって、私をみてみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
いつものノートを立体にしてみよう。
ハサミやテープをつかってなにつくる?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ノートでいろいろやってみよう。
ノートのかみをくふうしてみよう。
プログラミング
えがいた絵でプログラミングできちゃう!?原田ハカセが開発したビジュアルプログラミング言語「ビスケット」で、みんなのえがいた絵をプログラミングで自由に動かして、研究所のけしきを変えてみよう!絵に合わせた動きのプログラムにも挑戦します。
プログラム提供:ストウ ミキコ
身体表現
きみのからだでカタチをつくろう。できたカタチをみんなでつなげよう。お気に入りも見つけてみようね!
デジタル
線と色を感じて走る、小さなロボットozobotが走りまわる世界を研究所に生みだそう!ozobotにどんな動きをさせてみる?自分で走り方も命令して、プログラミング的考え方をあそびながら学ぼう。
プログラム提供:橋本 知久(aotenjo)
言葉
音楽
「うらしまたろう」の物語をみんなでつくり変えて、おどろいたり、笑ったり、うれしくなるような、新しいおとぎ話をかんがえよう。竜宮城で大そうどう?あけてビックリ玉手箱!カメにのったら宇宙まで行ける?写真カードで「こんな事が起きます」を話して、みんなのオハナシをつなげたら、ふしぎなオハナシ絵本の完成!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
きみの写真で紙相撲の力士をつくってぶるぶるうごく土俵のうえで、相撲大会をひらきます。たおれないつよい力士はどうしたらつくれるかな?バランス?重心?つくる、ためすをくりかえしたら・・・最後はみんなで対戦しよう!
なおやマン&しま:アイ
サイエンス
ボールを飛ばすことができるカタパルトで、より遠くに飛ばすことにチャレンジ!カタパルトの基本型をつくったら、工夫をして改造!ボールをより遠くに飛ばすことができるのはどんな形?予想→試すをくりかえして、よりよく飛ぶカタパルトをめざそう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
だきごこちをかんがえて、こまかく切ったざいりょうをつめてつめて・・・犬をつくろう。かたい、やわらかい、ふわふわ、ごつごつ・・・どんなだきごこちにする?つめかたや、どのくらいの量つめる?をかんがえて、じぶんにとって気持ちのいいだきごこちをさぐろう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
だきごこちをかんがえて、こまかく切ったざいりょうをつめてつめて・・・犬にんぎょうをつくろう。かたい、やわらかい、ふわふわ、ごつごつ・・・どんなだきごこちにする?つめかたや、どのくらいつめる?をかんがえて、じぶんにとってきもちのいいだきごこちをさがそう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ゆめのようなふうせんだらけ?の中、でなにつくる。じぶんでふうせんもふくらませて、どんなことになる?なにをつくる?みんなでつくる?もちかえる?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
いろいろないろのふうせん、ふわふわうかぶふうせん、ふうせんにかこまれてなにつくる?われる?はずむ?もってかえる?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
くじびきでひいた海の世界をちいさな紙のうえにひろげよう。海のいろ、海にいるもの、海にあるもの。いろやかたちをそうぞうして、12の海をつなげたら、自分だけの海の世界のできあがり。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
いろいろうみを、ちいさなかみのうえにひろげよう。うみのいろ、うみにいるもの、うみにあるもの。いろやかたちをそうぞうして、ちいさなうみをつなげたら、じぶんだけのうみのできあがり。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
われやすい「たまご」をわれないように守るには・・・。どんな箱にいれる?箱はなにでつくる?箱のなかに、なにをいれる?われないようにだいじにそっと持ち帰ることができるかな。
プログラム提供:松尾 郁子
環境・自然
にている色もちがう色。赤は赤でもいろんな赤があるようにね。ひとつの花のなかにもいろんな色がかくれんぼしてるよ。さあ、じっくり秋のいろ、花のいろをさがしにいこう!
プログラム提供:宮下 恵一
身体表現
タップダンスってどんなダンスかしっている?世界に1つだけのオリジナルタップシューズをつくってみんなでダンス!じぶんでリズムをつくったり、みんなでリズムのおいかけっこもしてみよう。最後はチームでタップダンスをおひろめしよう!
プログラム提供:門 秀彦
絵画
絵をえがくってコミュニケーション!?絵描きの門秀彦さんと一緒に、絵をコミュニケーションの道具にしてみよう。あの子がえがいた絵のとなりに、どんな絵をえがく?みんなのえがいた絵がつながって・・・どんな世界が生まれるかな?
プログラム提供:ジャパンGEMSセンター 鴨川 光
環境・自然
強い動物ってなんだろう?大きな恐竜?火をふくドラゴン?いろんな敵から身を守るためのサバイバル術を動物たちから学んだら、あたらしい動物を研究所につくりだそう!
プログラム提供:ジャパンGEMSセンター 鴨川 光
環境・自然
「タマゴ」ってどんなさわりごこち?どんないろ?どこにある?おおきさ、かたち、いろもさまざまなタマゴにかくされた「ナゼ?」をときあかして、タマゴのヒミツをはっけんしよう!
ご協力:プリモトイズ
プログラミング
木製のロボット「キュベット」をプログラミングで動かして様々な世界を探検させよう!遊びながらプログラミングに触れてみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
たのしみながら、片付けながら、本物そっくりのにせものおにぎりをつくろう。具はなににする?誰のためににぎる?何個持って帰る?本物に負けないくらいそっくりをめざします。
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
熱をパワーにしてとぶ熱気球をつくろう!どんなとびかたにする?おもりやつかうものも考えて、つくってとばして、またつくって・・・。どんな熱気球で研究所がいっぱいになるかな?
電子工作
絵をえがくように電気回路を描くことができる不思議なペン「AgIC」をつかって電気をつかまえられるアイテムをつくろう!どんなところに電気はある?発見したら記録もしてみんなに発表しよう。
プログラミング
ボール型ロボット「Sphero」をプログラミングで自由自在に動かして迷路を攻略してみよう!直進・後退・ジグザグ・ジャンプ!? Spheroにさまざまな動きをさせながらプログラミングのしくみを遊びながら学ぼう。
デジタル
自分のえがいたおえかきからいろんな音がきこえたら・・・?なにをえがく?どんな音を鳴らす?おえかきの世界に音をプラスしてあたらしいおえかきをたのしもう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
消しゴムで色がつくれちゃう!?つよく、よわく、はやく、ゆっくり・・・色んな消しかたをじっくりためして、モノトーンの色の世界をつくりだそう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
けしごむで、いろがつくれちゃう!?ゴシゴシ、ゆっくり、つよく、よわく、やさしく・・・。いろんなけしかたを発見して、いろんないろを生みだそう。
プログラム提供:乙女電芸部
電子工作
光のもと「LED」の光らせ方を学んで、オリジナルLEDをつくってみよう。できたLEDは光るアイテムにして、光を身につけます!光の三原色にもくわしくなれちゃうかも。
デジタル
電子工作
ギリスで開発された電子工作キット「Ototo」と身のまわりのものをつなげると、ふしぎな楽器にへんしん!研究所中を楽器にすることもできちゃう!?楽器ができたらみんなで演奏会をひらきます!楽器になるもの、ならないもののちがいもみつけよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ゲームをして材料の板をゲット!ていねいにきっちり切ったり、貼ったり、組み合わせたり。何枚つかう?なにつくる?ゆっくり、じっくりものづくりを楽しもう。
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
磁石とふしぎなスイッチで、音が鳴るじぶんだけのアイテムをつくってみよう。磁石とスイッチのひみつも探求します。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
研究所の中でみんなでキャンプ!?みんなのキャンプ場にはなにがある?なにができる?力を合わせて研究所の空間を造形しよう。
プログラム提供:橋本知久
身体表現
音楽
勝手にルールを考える、何でもできる遊びの実験室!伝統的な遊び「だるまさんがころんだ」をベースに、言葉・音・からだの動き・・・関係ないものをつなげて、自分たちだけの遊びをチームで開発します。みんなの個性が交わって、新しいゲームの誕生です!
プログラム提供:橋本知久
絵画
身体表現
音楽
ジグザグの線はメロディーで、かさなる丸はハーモニー?!きいろやピンク、みずいろはどんな音?絵を楽譜にして、みんなで音楽をかなでたら、しゃしんも、えほんも、電線も、カタツムリまで?!なんでも楽譜に見えてくる!世界はみんなうたってる!さぁ、どんな音楽がきこえてくるかな?
デジタル
プログラミング
電子タグ「MESH」を身のまわりのものにとりつけて、アプリを使って命令をすると、しゃべらせたり・動かしたり・光らせたりできちゃいます。「こんなのあったらいいな!」のアイデアをカタチにして、自分だけの発明をしてみよう!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
「すべる」をテーマに大実験!つるつるざらざら、小さい長い、軽い重い。いろいろなものや素材をさわりながらためしてつくってまたためして、どんなスベリンアイテムができるかな!?
電子工作
小麦粉や塩、油など、食べることのできる材料を使った通電するねんどと、LED電球をつかって、電子回路をデザインしよう。どんな形?どこが光る?LED電球の場所を工夫して、実験しながらつくってみよう。
プログラム提供:田丸 雅智
言葉
ひとり1作品、時間の中で、みじかいお話をつくります。 お話をつくったことがなくても、作文がにがてでも、だいじょうぶ。 プリントをつかいながら、いっしょに楽しく、お話をつくりましょう!
かたち
カタチスタンプ「エポンテ」をつかってぺたぺた描いて、研究所に森をつくっちゃおう!なにがいるかな?何があるかな?どんな森ができあがるかお楽しみに!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
もしもしっぽがあったなら。。どんな顔で、どんな風に暮らすのかな?「もしも」を広げて、しっぽのある動物になりきり生活してみよう!
プログラム提供:乙女電芸部
電子工作
「のそのそ」「ぴょんぴょん」。。見たことのない動きの言葉をつくって、それを震えるモーターを使ってつくりだそう!顔や手もつけたら新しい生きものの完成。 モーターの仕組みや使い方にもくわしくなっちゃおう。
プログラム提供;深沢アート研究所
造形
透明のテープの中に、いろいろなものを水晶板のように閉じ込めよう!ちっちゃなもの、大切なもの、もらったもの、拾ったもの、夏の思い出も!?自分だけのの宝物をつくるように造形して、できあがったらみんなで見せ合おう!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
研究所が、一日だけの石ころラボに!?じぶんで見つけた石ころを、いろいろな道具やじぶんの五感をつかってしらべてみよう。最後には展示ケースに入れて発表して、じぶんだけの石ころけんきゅうのできあがり。
プログラム提供:ストウミキコ
身体表現
出会ったみんなと段階踏んで、だんだんダンスができてくる。 さいごは階段で発表だ。 いつもの場所も、あなたがいればステージに!
プログラム提供:佐々木 洋
環境・自然
まちにも、「なんだこれ!?」と思う生きものがたくさんいます。 へんな形をしていたり、ふしぎなもようを持っていたり、 おもしろい動きをしたりする「ナンコレ生物」を、 プロ・ナチュラリストの佐々木 洋隊長と、 さがしに行き、それらのなぞをかいめいしましょう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
身の回りにあるものの「にせもの」造形に挑戦!かんさつりょくを発揮して、本物をじっくり見つめたら、そっくりにつくってみよう。
プログラム提供:bare/bare(バレ・バレ)
デザイン
身近にある、いろんなもの・こと・つながりを、
いつもとちがう視点でデザインしてみよう。
人と人、人ともの、人と空間などのさまざまな「関係」について考えます。
プログラム提供:OtOMO
プログラミング
1980年代、ファミリーコンピューターが社会現象になり、みんながゲームに夢中になりました。あれから30年、ゲームは大きく進化し、様々なゲームが生まれましたが、昔つくられたゲームが、今遊んでも楽しいのは、そこに「ゲーム作り」の大事なことが詰まっているから。
今回は、今のゲームにも大きな影響を与えた昔ながらのゲーム作品のルールや、システム、魅力を分析して、それを活かした自分だけのゲーム作りに挑戦します。
どんな工夫があれば、ゲームはもっと面白くなるだろう?
ゲーム開発者になった気分で、ゲームの研究と制作をしてみよう!
プログラム提供:OtOMO
プログラミング
電子工作
ネコが巨大化?!君は脱出できるか!
はんだ付けを不要にして電子工作をもっと身近にしてくれる「ブレッドボード」、誰でもプログラミングが出来ちゃうScratch、これらを使って、針金に触れるとアクションが起こるオリジナルゲームを作ります。
ブレッドボードは、手軽に回路を組むことができる、電子工作の入口にもってこいのツール!初めての子でももちろん大丈夫!
「こんなこともできるんだ!」「あんなことももしかしたらできるかも!」プログラミングは画面の中だけじゃない。みんなの奇想天外なアイディアでもっともっとゲームは楽しくなるはず。
パソコンと電子部品を組み合わせて、プログラミングの大きな可能性に触れてみよう!
プログラム提供:OtOMO
プログラミング
身近なものがコントローラーに!?
みんながゲームで遊ぶとき、テレビをつけるとき、エアコンを使うとき、コンピューターを操作するにはコントローラーが必要です。
今回はゲームだけでなく、そのゲームを操作できるコントローラーづくりにも挑戦!画面の中だけじゃなく、外からもゲームをおもしろくしちゃおう!キーボードや、マウス以外に、どんな風にゲームを操作できるかな?かたちや使い方はみんなのアイデア次第。
音や光などに反応するセンサー「なのぼ~どAG」と、ダンボールやわりばし、紙コップなど、身近なものをつかって、自分だけのオリジナルコントローラーと、ゲームを完成させよう。
プログラミング
せまりくる敵、高まる緊張感。
必殺飛び道具をつかって敵を倒そう!
ビームの連射や増える敵。スクラッチ2.0のクローン機能を学べば、
ゲームの可能性をもっともっとひろげられる。
対戦ゲームにすればお友達どうしであそび合える。
戦い方や敵の強さはみんなのアイデア次第。
アイテムやキャラクター、ひろがる世界観で新しいシューティングゲームをつくろう!
プログラミング
今回はみんながゲームの主人公になってゲームの世界で動きまわります。
ジャンプ!ビーム!空を飛ぶ!ゲームの中ならどんなことだってできちゃう。
スクラッチではカメラをつかって、ステージの背景をつくったり、撮った写真を登場するキャラクターとして使うことができます。
お友達やアイテムだって、ゲームの世界に登場!
自分が主人公になっちゃう新しいゲームづくりに挑戦しよう!
プログラミング
宝を探しに洞窟、海の中、宇宙、不思議な世界にいってみよう!
宝は簡単には手に入らない!?旅する世界が迷宮だったり、おそろしい敵がいたり。
困難をくぐり抜けて、宝を手に入れよう!どんな宝があるのかな?
アイデアをいっぱいひろげて、宝探しゲームの世界をつくっちゃおう!
プログラミング
危機一髪!?今回つくるゲームは時間制限つき!
刻一刻とせまる時間。残り時間が少なくなると・・・?
もしもタイムオーバーになってしまったら・・・?
ふくらむ風船。表情が変わるネコ。せまってくる壁!
どんなしかけをつくるかはみんなのアイデア次第。
ゲームがおもしろくなる緊張感をどうやってつくるか学びながら、みんながハラハラドキドキするようなゲームづくりに挑戦しよう!
プログラミング
ランダムに落ちてくるものを収穫するゲームをつくろう。
食いしん坊のネコはなんでも食べちゃう!?バナナ、りんご、他にも・・・??
落ちてくるもののランダムな動き、食べたものによって変わるネコ。
何がでてくるかな?いつでてくるかな?どこからでてくるかな?落ちてくる速さは?
不規則な動きはコンピュータの気分次第。
バナナを食べたら大きくなるけど、リンゴを食べたら・・・?
どんな変化をつくるかはみんなのアイデア次第!
プログラミング
ふだんは画面の中だけでゲームを操作するスクラッチのゲームづくり。センサーボード「なのぼ~どAG」を使うと、外の「音」や「光」の数値をしらべることができます。
声の大きさでキャラクターの大きさやうごきがかわったり、光のつよさによってゲームの中に昼と夜をつくったり。
外の世界を数字にかえて、ゲームの世界を楽しくできちゃう!
しらべた音や光を利用して、ゲームの中に変化をつけよう!
プログラミング
世界の果てにはなにがある!?ゲームの世界をスクロールさせて、ひろがる世界をつくってみよう!
進んだ先には別の世界?お宝?最強の敵??
道の途中はいばらの道!おそいかかってくる敵、飛び出す罠、底なし沼??
ゲームの世界をどうするか、ルールやストーリーはみんなのアイデア次第!
たくさんのキャラクターやうごきを取り入れて、進んだ世界が変わっていくアクションRPGゲームをつくろう!
プログラミング
みんなで競争を楽しもう!
タイムラップや得点、みんなの結果を自動で記録すればたくさんのお友達と競争することができます。お友達の、時には遠くに住んでいる知らない誰かの、過去の自分のゲームの成果を記録してみよう!
前に遊んだ子はどんな記録を残したんだろう?
自分の最高記録をうわまりたい!
ゲーム本編のうらにあるコミュニケーションをつくることも、ゲームの楽しさのひとつ。
ゲーム結果をゲーム画面に残せるようにして、たくさんの人に遊んでもらうゲームをつくろう!
プログラミング
自分でつくったキャラクターが、お友達のゲームの世界に登場する!?
みんなのアイデアを集めてゲームを合作してみよう!
スクラッチでは、自分でつくったキャラクターやアイテムをお友達のゲームの中に登場させることができます。
お友達のアイデアを取り入れて、思いつかないようなプログラムや気づかなかった面白さを発見できるかも!
1つのゲームを飛び越えてみんなのアイデアが集まったゲームをつくってみよう!
プログラム提供:OtOMO
プログラミング
プログラミングの基本を学びながら、敵キャラクターから逃げるゲームをつくります。
点数をつけたり、敵キャラクターを増やしたり...ゲームをおもしろくする工夫をいっぱい考えて、自分だけのオリジナルゲームをつくってみよう!
プログラミング
プログラミングの基本を学びながら、想像と創造を重ね、動きや仕掛けのある物語作品をつくります。絵本でもない、アニメでもない。プログラミングでできることと、みなさんの物語があわさると、どんな作品がうまれるでしょうか。
プログラミング
プログラミングの基本を楽しく学びながら、自分で作ったキャラクターを操作して、ダンジョンを探検するゲームを作ります。
どこに冒険する?怪しい洞窟?キレイなお花畑?普通の家で、まさかの大冒険?!
そんな不思議な探検をScratchで楽しくつくってみよう!
デザイン
空中に立体的な絵を描くことのできる3Dペン「3Doodler」を使って、めがねをえがいてみよう!いろいろな形、色のめがねを自由自在につくったら、できあがっためがねをかけて大ヘンシン!?
電子工作
小麦粉や塩、油など、食べることのできる材料を使った通電するねんどと、電気回路を組み合わせて、からだの一部がチカチカ光るふしぎないきものをつくってみよう!どんな形?どこが光る?LED電球の場所を工夫して、世界にひとつ生きものを完成させちゃおう!
プログラミング
絵画
音楽
もしも自分の描いた絵が、おしゃべりしたり音が鳴ったりしたら、、!?
プログラムを組んだら、どんなものでもコントローラーにしちゃうツール「makey makey」につないで、音の鳴るスケッチを描いて、絵を演奏してみよう!
電子工作
モーター+電池と、クレヨンや色鉛筆などの画材を組み合わせて、オリジナルお絵かきロボットを制作しよう!動力の与え方や画材の付け方、ロボットの形などをデザインして、身のまわりの素材をつかったものづくりにチャレンジ!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
もじだらけのあるもので、
ざいりょうからつくる、おうちづくりをしてみよう。
おおきく?ちいさく?じょうぶに?
だいくさんの気分で、つみあげたりくみあわせたりしてみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
文字だらけのあるモノを材料にして、自分のキャラクターをつくります。
なにしてる?どこにいる?なにをかんがえてる?
キャラクターのいる世界をひろげて、立体絵本のような作品をつくっちゃおう!
プログラム提供:GwaGwa
映像
カラフルにひかるライトを、ならべてならべてぱしゃぱしゃ写真にとったら、
まるで生きてるみたいに動き出す!?
暗闇の会場を背景に、ひかってうごくアニメーションづくりをしてみよう!
プログラム提供:音のてらこや
音楽
ポツポツ、ワンワン、ガチャン!シーン.....。
身の回りのいろいろな音「オノマトペ」をたくさんあつめてみよう。
絵や声やからだで表現できるかな?
じぶんたちの「オノマトペ」もつくって、みんなで歌ってみよう!
プログラム提供:to R mansion
身体表現
想像してごらん。いろんな物のあんな形、こんな形。
思い浮かんだらさあ、はじまり、はじまり! まねっこしたり、ポーズしたり、じゃんじゃん動いて、めいっぱいからだで遊んじゃおう。
ときには、うごいたりかたちがかわるものをじっくりみつめて、みんなだけのとっておきの表現遊びを楽しもう。
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
自然の力が電気をつくる!?それはどういう仕組みなんだろう?
光が当たると音がなる発電機をつくって、
太陽の光のパワーを調査しよう!
デザイン
もしもいつもの自分とちょっとちがう自分に変身できたら・・・
ねこになる?ひげをはやしてみる?ふしぎな服にきがえてみる?
なりたい自分をデザインして、きせかえみたいに変身してみよう
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ストローを曲げてつなげて、いろいろなかたちをつくってみよう。
かたちどうしをつなげると、またべつのかたちが生まれるかも!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ストローを曲げてつなげて、いろいろなかたちのタワーをつくってみよう。
丈夫なかたちにするには、どんな工夫が必要かな?
立体のしくみを、つくりながら考えてみよう。
メディア
言葉
ことばを組み合わせたり、バラバラにしたり、継ぎはぎしたら
どんなことができるかな。
本当?うそ?マジメ?デタラメ?
ことばでつくるいろいろなコラージュ作品で遊んでみよう。
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
大きい、小さい。高い、低い。広い、狭い。
いろいろなものをはかる・くらべる。
自分だけのメジャーをつくって、
セカイをはかって感じてみよう!
プログラム提供:朝倉民枝
デジタル
いろいろなキャラクターやアイテムをならべて、おはなしを考えます。
iPadをおもちゃのように使って、
えほんを「読む」から「つくる」にチャレンジしよう!
プログラム提供:朝倉民枝
デジタル
メディア
「伝える」って、楽しくて、気持ちいい!
パソコンでつくるソフトで工夫して、自分の作品や自分のきもちを
みんなにプレゼンテーションしてみよう!
プログラム提供:八戸香太郎
芸能
からだもこころもいっぱいつかって、思ったままたに筆を動かしたらどんな線ができるかな?
墨と、筆と、仲良くなろう!
デザイン
しましまじゃないものを、しましまもようにかえたら
世界はどんなふうにみえるかな?
いろんなものをしましまに変身させて、しましまだらけの世界であそんじゃおう!
デザイン
もようってどんなもの? なにか意味があるのかな?
いろんなもようで、もようだらけの世界をつくったら 自分だけのもようもできちゃうかも!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
カードにならんだたくさんのすうじと遊んでみよう!
ゲームをするように、すうじと仲良くなれちゃうかも!
サイエンス
光と影に反応するふしぎな紙をつかって、世界をうつしとっちゃおう!
完成したらたくさんの作品を研究所のかべにかざって、みんなで鑑賞会。
最後は作品をひとつにまとめて、自分だけの特別な写真集の出来上がり!
ふしぎな紙にいろいろな世界をうつしとろう!
プログラム提供:ストウミキコ
身体表現
"からだラ号"に乗って、宇宙へ出発!!
かがみの星、ひっくりがえりの星、くっつきの星、
おかしな星々に旅してみよう。
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
虹は、どうやってできているんだろう?
そのしくみがわかったら、自分で虹をつくることもできちゃう!?
自分だけの不思議なカメラもつくって、光といろを感じてみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
小さい封筒、中ぐらいの封筒、大きい封筒。
大きさの違う封筒の組み合わせで、
ちょっと変わったマトリョーシカをつくってみよう。
ファッション
おおきな服をキャンバスに、お絵かきしてみよう!
みんなの服は、どんな見た目、どんな着心地?
ふくが完成したら、みんなでファッションショーも!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ペタペタはって、みんなとおしゃべり!「じぶん」の気持ち、「もの」の気持ち、カラフルなふせんになんでもかいてみよう。みんなのことばが集まると、どんなおもしろい空間ができあがるかな?
言葉
あれ? 何て読むのかな? こんな漢字あったっけ?
普段はあんまり気がつかないかもしれないけど、
漢字ってとてもおもしろいカタチをしているね!
漢字を感じる。それは、ただ覚えるのとは違います。
みんなのクリエイティブな力を使ってじーっと漢字と向き合ってみよう!
きっともっと漢字のこと、知りたくなるよ。
デジタル
映像
オリジナル絵本をつくろう!
テーマは「もしも手のひらくらいに小さくなったら!?」どんなお話がうまれるだろう。「もしも」は、みんなの想像をひろげるちょっと不思議な言葉。
いろんな「もしも」を考えて、素敵な絵本をつくってみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
こわれたカタチをもとどおり、はへんのカタチをよくみて、丁寧になおす。
「なおす」で、どんな工夫と創造がうまれるかな?
カタチにじっくり向き合おう。
デジタル
映像
デジタルえほんの世界感を体験しよう!
いろんなところをさわって、のぞいて、きいてみて...
自分だけのお話もつくれちゃうかも?
プログラム提供:佐々木洋
環境・自然
自然案内のプロ・佐々木洋さんを隊長に、たんけんにでかけよう!
どんな生きものが、どんな場所にいるだろう?
まちの中にある野生を見つけよう!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
身の回りにあるいろいろなゴム。
はずむ?はずまない?すべる?すべらない?
自分だけのゴムアイテムをつくって、遊んで、ものの性質について学びとろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
かがみにうつったものは、ゆがんでる?逆さま?たくさん見える?
かがみの箱の中に、複雑なカタチの世界をつくってのぞいてみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
字をかく、絵をかく、
それからほかには、なにができる!?
おもいきった工夫をしてみたら、すてきなつかいかたを発見するかも。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
たくさんの数のクリップを数えて、つなげて、協力もして・・・
どんな空間がうまれるのかな?
言葉
ひとりでことばを重ねていく、
みんなでことばをつむいでいく
つながったことばに、どんなカタチや意味がうまれるかな?
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
音ってどうして聞こえるの?
どんなふうに出てくるの?どうやって伝わるの?
音のなるふしぎな装置をつくって、音のしくみを解き明かそう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
さいころってなんだかおもしろい!
しかくい箱に、まるの数。
ころころころがして、どんなことができるかな?
数字でつくる確率の世界であそぼう!
デジタル
映像
はやくなる、ゆっくりになる、それだけでふしぎな世界が浮かび上がる。
ipadをつかって、おもしろ映像作品をつくろう!
いつもなにげなく感じている「時間」のおもしろさを映像制作を通して感じます。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
おなじカタチ・色・寸法でつくってみよう。
みんなおなじにつくっても、ここがちがう?あそこもちがう?
よく見てくらべて「ちょっとちがう」を感じよう!
「ちょっとちがう」に「スゴイ」が宿る。そんなクリエイティブにチャレンジしよう!
プログラム提供:ストウミキコ
身体表現
ジャンプして、ごあいさつ。じゃんけんポイで、あっち行ってホイ。
カラダはオモチャ、こんなに動く。
みんなで遊べばダンスのできあがり~。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
たくさんのマッチ棒をつなげて、つなげて・・・。
どんなはしごができるかな?
だれがはしごにのぼるのかな?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
たくさんのマッチ棒をつなげて、つなげて・・・。
一本の棒を組み合わせて、どんな立体に、組み立てられるかな?
タワーや橋、木造家屋・・・、いろんな建物構造も感じて学ぼう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
コロコロコロン。コロコロン・・・。
へんてこな動きをするカプセルをつくって、動かしてみよう。 そのカプセルのための道もつくって、モノの動きをとりいれた造形にチャレンジします。
プログラム提供:伊藤尚未
サイエンス
電子工作
電気が流れるものは何だろう?
金属以外に電気を流すものってなんだろう?
電気が流れることで音が変化する装置を作って、
いろいろ試してみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
針と糸で、細かな模様をぬいぬい縫って、描いてみよう。
タテにヨコに、ギザギザに・・・
どんなカタチや色の模様ができるかな?
言葉
ことばのカードを研究所にはりめぐらせて、 遊んでみよう!
クレヨンやハサミと同じように
こどばを道具にして遊んじゃおう!
言葉
誰かをびっくりさせたり、楽しませたりすることを
考えるときは、わくわくしたり、いろいろ考えたりしませんか?
クリエイティブ=いたずら!? いたずら=クリエイティブ!?
いたずらを思いっきり空想してみよう!計画してみよう! 自分のいたずらについてのヘンテコ作文もつくります。
プログラム提供:伊藤尚未
映像
電子工作
なぜ絵が動いて見えるんだろう?
映画やテレビの動く絵の仕組みはどうなってるんだろう?
自分で描いた絵を動かす自分だけの小さなシアターを作ってみよう。
映像
言葉
アリ、トンボ、コオロギ・・・
むしはいつもどんなことを考えているのかな?
どんな世界を見ているのかな?
むしのきもちを想像しながら、映像作品をつくろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
木をやすって、坂道をすべらせてみよう!
ざらざら、すべすべ、ごつごつ、つるつる・・・、
こすって、こすって・・・、
さわり心地は? 坂道はどんなふうにすべる?
「やする」をおもいっきり味わおう!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
太陽、ドライヤー、冷暖房、人の吐く息・・・、
身の回りにはどんな「あたたかい」があるだろう?
熱に反応する不思議なシートを使って、熱を探す実験をします。「温度」が面白くなるかも!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
スポンジをちぎって、ふわふわ・でこぼこの触れる絵をつくってみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
スポンジをちぎって・えらんで・つめこんで、スポンジの袋をつくろう!
そんな気持ちい袋の使い方も自由に考えます。
自分だけの造形とその機能を編み出します。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
わっかをつくる。わっかでつくる。
つくるための素材をつくる。
素材を交換する・集める・自由につくる。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
発想・協力・連携で、真っ暗闇をつくってみよう。
形ではなく、感じた気持ちを持ち帰ろう!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
世界がブルーに見えるメガネをかけて、ブルーの世界で遊んでみよう。信号?絵画?テレビ?・・・人と色はどのように関わっているんだろう?色ってなんだろう?色の不思議や楽しさを感じる実験を行います。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
カタチをつくる。色をつくる。
それを利用して、作品をつくる。
いろんなお題で、想像・連想。
どんな作品ができるかな?
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
音楽
さわさわ、ごそごそ、ふわんふわん・・・。いろんなものをこすってどんな音がでるかな?
ヴァイオリンやギロなどの楽器から、コオロギや鈴虫などの昆虫まで、「こする×音」をテーマに、さまざまな実験をして、自分だけのお気に入りの音を奏でよう! 音が聞こえる、音が出るっていうのはどういうこと?音の不思議にも迫ります。
デジタル
映像
身の回りには、普段あまり気付かない色んなカタチがあふれています。
そんなカタチを発見したら、カメラでパシャ!
撮影した写真は、パソコンで編集して、みんなの発見したカタチがながれる面白ムービーを作成します。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
エアーパックをぐるぐる、ぐるぐる、丸めて、丸めて。
1枚の大きな平面の素材から、まん丸のボールをつくってみよう!
どんなボールができあがるかな?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ペットボトルのキャップが10,000個!
さわって、つんで、さがして、ならべて、ころがして!?
たくさんのキャップで遊んでつくろう!
映像
言葉
星がキラリで、犬がワン。
擬音語、擬態語について学びながら、「モノ」・「コト」・「様子」を言葉であらわしてみよう!
身の回りをよーく観察しながら、きっと自分のお気に入りの表現がみつかるはず!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
大きな壁に、テープをちぎってはって、ちぎってはって・・・。
いろんなカタチや色をぺたぺた、ぺたぺた。しゃがんでぺたぺた、背のびしてぺたぺた。
おへやををみんなの壁画でうめつくそう!
造形
組み立てる、構成する・・・、
身体をつかったり、頭をつかったり、協力したり・・・、
みんなで協力して、大きな大きな街をつくっちゃおう!
そんなみんなの街には、きっといろんな夢や願いがつまっているはず!
みんなの街を舞台にどんなお話が生まれるかな!?
プログラム提供:原田康徳(ビスケット開発者)
デジタル
プログラミング
はらだハカセがつくったコンピュータのプログラム「ビスケット」
をつかって、みんなが描いた絵を大きな画面でうごかしちゃおう!
そして、ちょっとだけコンピュータのきほんやプログラミングも
勉強できるよ。
もちろんコンピュータがはじめてでも大丈夫。
おもちゃのように遊んで、学ぼう!
造形
もじゃもじゃ、くしゃくしゃ、もこもこ、ぴかぴか、つるつる・・・
いろんなものをつくって、研究所にぶらさげちゃおう!
研究所を「ぶらさがり」のヘンテコなお部屋にしていきながら、
つくって・考えて・つくって・考えて・みんなでおおきな作品を完成させます。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
絵具をつかって色の不思議をみつけてみよう!
赤と青がまざったら?
きいろとみどりがまざったら??
お気に入りの色をつくって
自分だけの『いろいろコレクション』をつくっちゃおう!
絵画
雪の結晶ってどんなかたちだろう。
よーくみると見えてくる、
自分よりももっと小さな世界。
小さな世界をのぞいたら、
形をしっかり描きとめよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
とうめいな素材だけで何ができるかな?
薄い透明、濃い透明、、、
いろんな透明で色を表現したり、
丸、三角、四角、、、
透明を重ねて形をつくったり、、、
研究所を透明なセカイにしちゃおう!
身体表現
ふだんは見えないけど、ひょっとしたら隠れているだけかも??
そんなモンスターにみんなで変身してみよう!
どんな動きかたをするのかな?強いのかな?泣き虫かな?
どこに住んでいるのかな?
モンスターの世界を想像しながら、会場を探検して
お気に入りの場所を見つけて隠れてみよう!
デジタル
映像
写真の「一瞬」をつなげて、
空を飛ぶアニメーションをつくります。
蝶・飛行機・鳥・宇宙飛行士・魔女・・・。
空をとぶものにはなにがあるかな?
蝶のように飛んでみたり、空中で歩いてみたり、ふわふわ浮いてみたり
カラダをたくさん動かして、飛び方を研究してみよう!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
いろんな材料をつかって、太陽の光をためて暗闇で光るライト
「ソーラーボール」をつくります。
太陽のパワーをワクワク集めて、ためた分だけ暗やみで光る!
「ソーラーボール」で、自然のエネルギーを研究してみよう!
絵画
指でぺたぺたお絵かきしてみよう!
お友達みんなと協力をして、研究所のお部屋いっぱいに、
いろんなぺたぺたをひろげてみよう!
サイエンス
のぞいてみると・・・不思議がひろがる
手作りカメラの装置をつくっちゃおう!
完成したカメラをのぞくと、どんなふうにみえるかな?
自分だけのカメラで世界をのぞいてみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
見たことがないくらいの、たくさんの紙コップをつかって、
いろいろなものをつくっちゃおう!!
みんなで協力して体をうごかしながら、並べたり、重ねたり、積み上げたり...
紙コップだらけの研究所をふしぎな空間にしてみよう!!
絵画
カラフルな色のクレヨンをつかって、大きな紙に、
丸くて大きいグルグルを描こう!
みんなで描いたたくさんのグルグルを"せん"でつなぐと...
いろいろな生き物のすみかになっちゃう!?
おもいっきりカラダもつかって、お気に入りのすみかを描いちゃおう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
みんなで協力して、大きな大きな木をつくろう!!
花びらに綿帽子、つんつんした草に、穴あきのはっぱ、
いろいろな春を、ふしぎな透明シートにとじこめたら、
大きな木のえだにはってみよう!
だんだん木が完成したら、そこにはどんな生き物たちがいるかな??
研究所に大きな木ができたら、どんな物語がうまれるかな??
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
光と影を感じながら、いろんなカタチやイロをつくってみよう!
"研究所"を光と影の作品でいっぱいにしてみよう!!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
"研究所"に、プチプチエアパックがいっぱいにひろがるよ。
そんな不思議な空間で、プチプチのさわり心地や色、カタチを感じながら、いろんなものをつくってみよう!
プログラム提供:なおやマン&しま:アイ
サイエンス
いろんな材料をつかって、風の力で発電し光る「ウインドボール」をつくります。風の力をワクワク集めて、ピカッ!「ウインドボール」で、自然のエネルギーを研究してみよう!
環境・自然
造形
いろんな形・色のガラクタを組み合わせて、動物や植物、自分だけのキャラクターをつくってみよう!みんなの作品をあわせれば、不思議な図鑑の出来上がり!
捨てられているものや使わないものでも、頭や手をつかえば、
いろんなものに生まれ変わる!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
アルミホイルをぎゅっとにぎって、ととのえて、いろんな動物のカタチをつくってみよう!
みんなでつくった作品をあつめて展示すると・・・
ちょっとふしぎなアフリカのセカイが完成!
造形
自分だけの島の地図をつくって、冒険しよう!
みんなの島を舞台に、どんなストーリーができあがるかな!?
デジタル
映像
宇宙のなかをぷかぷか動いちゃおう!
ちょっと不思議なアニメーションをみんなでつくります。はやく動いたり、ゆっくり動いたり、不思議な動きをしたりして、カラダの動きを研究!
キラキラした星をたくさんつくって、アニメの背景も制作!宇宙でのみんなの動きをカメラでパシャパシャ撮影したら、どんなアニメができあがるかな!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
画用紙をチョキチョキきったら、どんなカタチになる!?
1枚の紙から、カタチをつくって、組み立てて、造形作品をつくります。
ハサミの使い方を練習しながら、カタチの研究をしてみよう!
デジタル
映像
音楽
昔ながらの童謡をリミックスして、自分たちだけの音楽をつくっちゃおう!歌に合わせて、口がパクパク動いちゃう、自分だけのキャラクターをつくったら不思議なかえうた作品の出来あがり!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
トランプでふしぎな形をつくっちゃおう!トランプのカードとカードを
つなげていくと、ヘンテコな生き物やツリーができちゃうかも?
みんなで一緒につくってつなげて、いろいろな形をつくってみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
雪山のコースを滑る、スノーボーダーをつくっちゃおう!
どんな形にできるかな?完成したら大きな雪山のコースで
すべらせて滑り方を研究しよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
珍しい2色の絵の具で画用紙を自由に塗ってみよう!
少しのルールとコツを使えば、 不思議な模様のできあがり?
サイエンス
磁石の不思議を体験しよう! なんで磁石はくっつくのかな?
鉄などの金属を磁石に変えちゃう 装置をつくって、
いろいろ実験してみよう!
デジタル
食
みんなでヤサイの気持ちを考えて、なりきってみよう!
いつもはただ食べるだけのヤサイだけれど、
まるで生きているみたいにヤサイの気持ちを考えてみたら、どうなるかな?
ヤサイをじっくり観察して、動かして... ふしぎなヤサイ作品のできあがり!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
まあるいお人形が、ころころ転がるコースをつくろう!
コースを、じぶんたちが住んでいる街、夢の国、お部屋などのセカイにしあげて、さいごには、お友達の作品とつなげて、協力しながら大きなコースを完成させます。
まあるいお人形が、みんなのセカイをころころ転がれば、ふしぎなお話ができあがるかも!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
お弁当箱に入っている緑のしきり、バラン。
バランで、つなげて、囲んで、しきって、ひろげて・・・。
きれいな緑で、どんな世界がひろがるかな?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
1枚の紙を工夫して、工夫して、研究所を階段だらけにしてみよう!タテ・ヨコ・ナナメ・ウエ・シタ・マンナカ・・・、
いろんな方向に広がるいろんなイメージ。どんなセカイができるかな?
ファッション
身の回りの枯れ葉や枯れ枝に糸をからめて、みのむしは、袋のような巣をみにつけます。
みんなもみのむしのように、さまざまな素材をつかって「冬じたく」をしてみよう!
ふしぎなみのむし衣装の出来上がり!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
食パンの土台に、チョコや砂糖を使っておかしをはりつけていくと...お菓子の造形ができあがり!
デジタル
映像
ねんどをこねてカメラでぱしゃっ!クレイ(ねんど)でつくったキャラクターをちょっとずつ動かしながら、
カメラで撮影をして、クレイアニメーションをつくります。ふだんは動かないものに"いのち"を吹きこんで、動いてみえるようにする不思議なアニメーションを体験してみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ビニール袋に空気をつめこんだらどんな形になるかな!?ビニール袋をつなげて、自分だけのバルーンのキャラクターをつくったり、みんなで協力して、おおきなおおきな特大バルーンをつくったりしよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
輪ゴムをつなげてつなげて・・・。"工房"をちょっと不思議な空間にしてしまおう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
きれいないろのやさいやくだものをじっくりよくみて、おおきな紙におおきくかいてみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
本物の野菜の重さ大きさを感じながら、粘土や発泡スチロールの野菜をつくってよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
オリジナルのダーツをデザインして、研究しよう!工夫次第で、いろんなダーツの出来上がり!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
なみのおと、海のいきもの、、、いろんなものをつくって、"工房"を海にしてしまおう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
紙袋のなかに、じぶんだけの世界をつくろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
電光掲示板、テレビやパソコン画面の表示の仕組みと同じ、ドットによる文字や絵の表現にチャレンジしよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
"工房"に川ができちゃった!みんなで造形のさかなつりにチャレンジ!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
造形のキャンプに出発だ!"食事"、"たき火"、"葉っぱ"、いろいろつくろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ひとやものの型をとって、そのものの存在感を感じてみよう!つくった作品を"工房"に設置してみると・・・!?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ぐるぐるぐるぐる、ぺったんぺったんのぞうけい。そこからなにができるかな?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
いきもの?まち?くっつけたり、つなげたり、せんたくばさみをじゆうにつかってつくってみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
たのしいすき間テープのころころ迷路。4人同時でのころころ迷路にも挑戦!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
発砲スチロールに、やわらかねんどの生クリームたっぷりていねいにぬって、デコレーションもして、おいしそうなケーキをつくろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
段ボールチップをはり合わせて、オリジナルの車をつくろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
自分の手をかたどって、絵をかいたり色をぬったり、おもしろい形のはがきをつくって送ろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
自分の好きな形に切ったり貼ったりして、おもしろいはがきをつくろう!ちゃんと自分に届くかな?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
年の初めに、自分の人生の巻物を習字で描きのこそう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
ペットボトルのなかに、ぎんぎらなゆきのせかいをつくってみよう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
つつんだり、つないだりして、新聞紙だらけの部屋をつくろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
お正月あそびの定番!双六(すごろく)を、ミツロウ粘土でつくってあそぼう。
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
クルマがサーキットで走り出す!マグネットをつかって、ちょっと不思議な゛動く"作品をつくってみよう!自分だけのレース場のできあがり!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
雨がだんだんすきになる!?かわいい雨のつぶをかいて、いつでも雨にあえる傘をつくろう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
雲を丁寧にうつしとって、傘のなかに自分だけの空をつくってみよう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
絵でしりとりをしてみよう!隣の子に絵だけで気持ちを伝えられるかな?
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
葉っぱで絵をかいてみよう!葉っぱを"えのぐ"してみたり、"きりえ"の材料にしてみたり・・・。葉っぱの形をヒントに絵をかいて、絵本をつくります。
言葉
「りんご」ってなに?「ぼうけん」ってどういうこと? ことばと意味をあつめて、じぶんだけの辞典をつくってみよう。
じぶんの辞典ではじぶんが基準。ことばの意味も、人の数次第!?できあがったら、お友達の「じぶん語辞典」と比べてみよう。
言葉
じぶん、かぞく、おともだち、みんななまえをもっている。なまえは、つけるひとからつけてもらうひとへのプレゼント。 ひとや、もの、なづけるあいてをよーくかんさつして、じぶんがつけたおなまえの、せかいにひとつのコレクションをつくっちゃおう!
ファッション
着るものには、いろんなもようがついている。 身につけたら、いつもの自分と、ちょっとちがう自分になれるときも。
楽しくなる?どきどきする?強くなれちゃう?空もとべちゃう?じぶんもようを作って身につけて、気持ちも見た目もデザインしちゃおう!
プログラム提供:EAT AND ART TARO
食
世界中にいろんな食べものがあって、おいしいものがたくさんあるけど
人によってどうしてすきなもの、きらいなものがあるんだろう?
きらいな食べものがひとつもない2人といっしょに、すきときらいのひみつをさぐっちゃおう!
プログラム提供:深沢アート研究所
造形
「自分の手も、よーくかんさつしながら「ニセモノの手」をつくっちゃおう。
大きさは?指の長さは?色は何色?
「ニセモノの手」ができたら、 いろんなひとと、手をつかったごあいさつもしてみよう!」