CANVAS

こどもの“つくる”を応援する キャンバスマガジン

fellow07L

キャンバスマガジンの創刊を記念して、CANVAS の活動を支えるフェローのみなさんから、「こどもたちに身につけてほしい力」と題してこどもたちへ向けたメッセージをいただいております。ここではたくさん届いたメッセージを少しずつ紹介していきたいと思います。

men

アートとテクノロジー、そしてマーケティング。
理解できなくてもいいから好きなジャンルの専門誌をひたすら読み続けていれば、
次々と知らないことに出会え、興味を失うことはありません。
身につけた知識を生かしてアイデアを出し、形にし続けて行けば、
いつかきっと凄いことが出来るようになるでしょう。
あきらめない力、どこまでも探求する力を持って欲しいと思います。

末松 亜斗夢(スエマツ アトム)
株式会社 TOLOT 代表取締役社長

tanaka

こどもたちは「未来の源」。
未来を楽しい世界にするには、こども時代にたくさんの
「ドキドキ・わくわく」を感じよう。

田中 勇気(タナカ ユウキ)
株式会社 AREA 81 イベント企画 空間クリエイティブ

amanuma

ゆたかな想像力と、それを少しでも形にするための創造力。
そして上手くいかないことを楽しめる力を身につけて欲しいです。

天沼 倫太郎(アマヌマ リンタロウ)
codeMo 代表

ishihara

子どもたちのネット利用は単なる閲覧からコミュニケーション利用を契機に、
社会性や思いやりなど他者との関係性が求められます。
これらは充実したリアルの生活を通して、
ネットを使いこなす力の獲得をお願いします。

石原 友信(イシハラ トモノブ)
ソフトバンク株式会社 CSR 企画部(青少年ネット啓発担当)

men

なんにでも積極的に興味を持つ好奇心。
人の顔色を伺わないで挑戦する向上心。
いつでもすぐに笑顔を見せられること。

鹿毛 正之(カゲ マサユキ)
徳間書店

women

あたりまえのことをあたりまえだと思わずに、不思議がることができるチカラ、
それを追及するチカラをつけてほしいなと思います。
もしかして、子どもたちはもう持っているかも?
忘れないで大事にしてほしいです。

亀井 美穂子(カメイ ミホコ)
椙山女学園大学文化情報学部

men

人間力というか、咄嗟の時の対応力やピンチの場面での
思考法や行動力を鍛え磨ける事が出来れば良いと思います。

木曽 直人(キソ ナオト)
よしもとクリエイティブ・エージェンシー MD事業セクション

koike

生まれた時から多くのテクノロジーに囲まれた環境で生活するために、
テクノロジーに対するメリットとデメリットの認識と、
テクノロジーをポジティブに使いこなす力を身につけて欲しいです。

小池 星多(コイケ セイタ)
東京都市大学 教授

sekine

世の中は多様性に満ちています。
自分と異なる意見や環境の人々にたくさんけ出会い、
わかりあうための「対話力」を持ってください。

関根 千佳(セキネ チカ)
同志社大学 教授
株式会社ユーディット 会長

men

コミュニケーションには、内容はもちろんのことデザインと方法が大切です。
他人(ひと)に対する配慮と礼儀作法も大切です。

高安 礼士(タカヤス レイジ)
千葉市科学館 プロジェクトアドバイザー
サイエンスコミュニケーション協会 理事

takayama

いやなコトやつらいコトがあった時に、スルーしてやり過ごし、
楽しい方に人生を持っていけるチカラ★

高山 晃(タカヤマ アキラ)
株式会社ファンワークス 代表取締役社長

tou

きみじしんのこころでかんがえて、あたまでかんじること。
あいてがどんなきもちでいるか、そうぞうできること。
きみもあのひとも、みんなおんなじだとかんじることができるちから。

藤 勝之(トウ カツユキ)
TOKYO FM 取締役
マルチメディア放送事業 本部長

nakai

人間はひとりひとりそれぞれ違うということ。
違っていて当たり前ということ。
そしてそれを認めること。

中井 秀範(ナカイ ヒデノリ)
一般社団法人 日本音楽事業者協会 専務理事

nakaone

「自分が原因となって何かが変わるんだ!」
と思える自己原因性感覚をぜひ身につけてほしいです。

中尾根 美沙子(ナカオネ ミサコ)
青山学院大学 社会情報学部
ワークショップデザイナー 育成プログラム 事務局

nakahara

おとなの存在を、ときにサラリとかわせるチカラ

中原 寛法(ナカハラ ヒロノリ)
株式会社 nD 代表取締役
デザイナー

hoshino

ひっくり返してみたり、
穴を開けてみたり、
電気を通してみたり、
ドミノ倒ししてみたり、
ひとつのものから沢山のあそびを見つけること

星野 愛弓(ホシノ アユミ)
グラフィックデザイナー
イラストレーター

yoshioka

自分なりに工夫して、新しいやり方やモノを独自に作り出す「ちから」。
自分の言葉や表現で、他の人に知ってもらう「ちから」。
を生活の中で身につけられると素敵だとおもいます。

吉岡 伸(ヨシオカ シン)
株式会社乃村工藝社

men

物事の本質的な「しくみ」を理解し、
構築できるクリエイティビティを身に付けて欲しいと思っています。

渡部 洋(ワタナベ ヒロシ)
株式会社ベネッセホールディング ベネッセ教育総合研究所 顧問

yanase

自分が感じたことや考えたことを、
プログラミングやものづくりを通じて、
表現できる力を身につけることが
大事になると思います。

柳瀬 隆志(ヤナセ タカシ)
嘉穂無線株式会社 代表取締役 副社長

つづく

フェローからのメッセージ #001
2015.07.17 公開
フェローからのメッセージ #002
2015.08.24 公開
フェローからのメッセージ #003
2015.09.08 公開
フェローからのメッセージ #004
2015.09.08 公開
フェローからのメッセージ #005
2015.11.06 公開
フェローからのメッセージ #006
2015.11.06 公開
フェローからのメッセージ #007
2016.04.04 公開