|
プログラミングでものづくり!
プログラミングラボinアカサカでは、1人に1台、小型コンピュータRaspberry Piを使ってスクラッチの応用、LEDを光らせたりモーターをまわしたりとプログラミングでのものづくりに挑戦します。
つくるものは十人十色。みんなの「やってみたい!」をかたちにしていきます。
|
少人数制、じっくり長期で!
最大8名の少人数制なので、講師、お友達との距離が近く、学び合いが多くうまれます。
1回で完結する作品づくりではなく、1年間をとおして自分のつくりたいものに集中して取り組める場所です。 |
|
|
|
【会場】 |
融合研究所 別館会議室
(東京都港区赤坂3-16-11 東海赤坂ビル8階)
|
【日程】 |
2014年4月から原則毎月第2土曜日
4月12日(土)、5月10日(土)、6月14日(土)、
7月12日(土)、8月9日(土)、9月13日(土)、
10月11日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)、
2015年1月10日(土)、2月14日(土)、3月14日(土)
※6月14日(土)、9月13日(土)、12月13日(土)、3月14日(土)には、コース内での簡単な報告会を行う予定です
※基本的には2014年度末までの年間を通したプログラムとなりますが、途中からのお申込みも可能となります。
|
【時間】 |
①午前コース 9:30~12:30
②午後コース 14:00~17:00 |
【対象】 |
小学3年生~6年生
|
【受講条件】 |
※原則として下記のいずれかに当てはまる方
・ラボinロッポンギご受講済の方
(*2013年12月15日実施のものも含む)
・東大サマーキャンププログラミング講座ご受講済の方
・OtOMO主催のワークショップにご参加経験のある方 |
【定員】 |
各クラス8名 |
【参加費】 |
<初回>24,000円/3ヵ月一括(税込)
※教材費(9,000円)を含む
<以降>15,000円/3ヵ月一括(税込)
※原則、3ヶ月ごとにお支払いを頂いております
※参加費のお支払時期については下記「ご参加にあたってのご留意事項」をお読みください。 |
【お申込】 |
※お申込受付を終了しました!たくさんのお申込ありがとうございました!
|
|
|
ラボinアカサカには決められたワークショッププログラムはありません。
こちらから課題を出すのではなく、寺子屋のような形式で、自分たちのやりたいこと、創りたいものを自分で設定し、挑戦してもらいます。
|
|
|
|
ここでは1人1台Raspberry Piを パーソナルコンピューターとして所有していただきます。それを用いてScratchの
ゲーム作りにチャレンジしたり、Raspberry Piを別のセンサーにつないで、装置をつくることができます。 |
|
Raspberry Pi (ラズベリーパイ) とは
こどもたちがゼロからコンピューターのプログラミングを学べるように設計された名刺サイズのコンピューターで、低価格で現在世界中の注目をあつめています。
HDMIやUSB2.0などの基本的なインターフェースも装備されているためご家庭のテレビにも接続して使うことができます。
カメラモジュールを使って写真や動画を撮影するなど豊富にある関連のセンサーを使用して用途に合わせてカスタマイズすることもできます。 |
|
|
|
|
ラズベリーパイ+αでできること
ここには光や、音に反応するセンサー、スクラッチで操作できるブロック、パーツを組みあわせるだけで簡単な電子工作が可能な知育玩具など、RaspberryPiとScratchでできることをさらに広げることができる機材を常設しています。それらを使って、誰も見たことのない作品を作ってもいいですし、家庭で湧いたプログラミングの疑問を、機材を使いながら実験するのも良いかもしれません。機材はどんどん新しいものを追加していきます。ここに来れば、新しい機材に出会うことができます。
下記ではRaspberry Pi + 常設機材を用いてできる一例をご紹介いたします。
|
●オリジナルコントローラー |
●ブロックでつくるうごくおもちゃ |
|
|
ラズベリーパイと別の素材を接続することで、
オリジナルのコントローラーをつくることができます。 |
自分で組み立てたブロックをScratchで
操作することができます。 |
|
|
|
|
他にも色々な機材がここには置いてあります。
実際にさわって、アイディアをどんどん形にしていきましょう。 |
|
|
|
電気を通すものをコントローラーに
できるセンサー |
LED |
光や音を感じるセンサー |
|
|
|
ブロック |
カメラモジュール |
距離センサー |
|
|
|
|
|
|
|
|
ラボinアカサカでは以下の一式を配布いたします。これらはRaspberry Piを活用するために必要な一式になります。
ここではRaspberry Piをこどもたちのパーソナルコンピューターとしてご使用頂き、プログラミングラボで制作した自身のプロジェクトを、ご家庭でも続けられるようご案内いた します。
*これらの購入費用は初回参加費内に含まれます。 |
|
|
・Raspberry Pi (*1)
・SDカード (*2)
・micro USBケーブル
・キーボード
・マウス
・HDMIケーブル
・ACアダプター
・Raspberry Pi で始めるどきどきプログラミング (*3)
・収納バック |
|
|
(*1) 参加費に含まれます。
(*2) 参加費に含まれます。
(*3) ラボinアカサカで使用するテキストになります 。 |
|
|
|
テキスト『Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング』について |
|
|
Raspberry Piをプログラミング学習用途で取り上げた唯一の解説書です。こどもたちが主体的に仕組みを考えて、アイディアをカタチにしていくためのテキストになります。
プログラミング学習は、「継続する」ことが大切です。会場内でのテキスト使用はもちろん、本書を参考書としながら、ご家庭でも継続してプログラミングに親しんでいただければ幸いです。
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
参加費のお支払について
ご受講料は、以下の通りお支払頂いております。
<初回>24,000円(3か月一括)※教材費9,000円を含む
<以降>15,000円(3ヵ月一括)
※原則、3ヶ月ごとにお支払いを頂いております
お支払のタイミングは下記のとおりとなっております。
※途中よりご参加頂く方には、別途ご案内させて頂きます。
※基本的には下記の期間でのお振込となりますが、お申込時期等によりお振込が難しい場合はワークショップ当日に、会場にて受領させていただくことも可能です。
各期 |
ご受講料お支払期間 |
<4月~6月> |
6月6日(金)まで |
<7月~9月> |
6月16(月)~7月4日(金)の間 |
<10月~12月> |
9月15日(月)~10月3日(金)の間 |
<1月~3月> |
12月15日(月)~29日(月)の間 |
|
|
|
■ |
お子様の服装
活動中にマジック等で衣服が汚れてしまう場合がございます。差し支えのない衣服にてご参加いただくか、着替え用として差し支えのない衣服をご持参いただきますようお願いいたします。 |
|
|
■ |
ご保護者の方のご見学について
|
|
ラボinアカサカでは、子どもたちが自主性を発揮し、自分のやりたいことに、やりたい方法で打ち込むことができる場所としての環境づくりを行っていきます。
ワークショップ中は、お子様のみでのご参加とさせて頂き、会場内でのご見学に関しましては、原則お控え頂いております。
|
|
|
|
【主催】 NPO法人CANVAS
【共催】 OtOMO |
|