CANVAS

こどもの“つくる”を応援する キャンバスマガジン

tupera tupera
kameyama
亀山 達矢 TATSUYA KAMEYAMA

tupera tupera(ツペラツペラ)

亀山達矢と中川敦子によるユニット tupera tupera 。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動している。絵本など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK E テレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。

関連サイト

tupera tupera WEB サイト
http://www.tupera-tupera.com

NHK E テレの工作番組「ノージーのひらめき工房」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nosy.html

こどもメディアラボ「こどもとえほん」
ゲスト:tupera tupera 亀山達矢さん

恵比寿 amu にて開催されている、こどもとメディアの関係を総合的に考え、新しい価値を生みだすおとなの学び舎『こどもメディアラボ』。2014年より、メディアで活躍するさまざまなクリエイターを講師(ゲスト)で招き、それぞれの分野のプロフェッショナルな話を伺ってきました。

今回のキャンバスマガジンでは、過去の数あるトークイベントの中から、絵本「かおノート」の制作や、NHK E テレ の工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションなどでもおなじみのクリエイティブユニット tupera tupera 亀山達矢さんをゲストに招いて開催した回のトークアーカイブをお届けします。絵本づくりのプロから学ぶ「こどもとえほん」をテーマにした貴重なトークショー。聞き手は CANVAS 理事長の石戸奈々子さん。第3話でご紹介いただく本は『12の星のものがたり』『つくってみよう!へんてこピープル』です。ぜひ、お楽しみください。

12nohoshi
12nohoshi_s

絵本づくり実験『12の星のものがたり』
『つくってみよう!へんてこピープル』

『しましまじま』と、同時期に出したのが『12の星のものがたり』です。これは、星座には全部お話がある。みんな十二星座を占いで使うのに、それが何かを知らない人が多い。だから12の星座に物語があるというのを見開きごとに紹介した絵本です。例えば、かに座。かに座は、九つ頭のヒドラという毒蛇のお話です。そのヒドラは大きな臆病者の化けがにと住んでいました。ある日、村の人が、ヘラクレスを雇って、ヒドラを倒しに行くわけです。ヘラクレスはヒドラの頭をつぎつぎ切り落とす。もうハラハラです。茂みからずっと様子を見ていたバケガニが、親友のヒドラを助けるために、ヘラクレスのかかとをぱちんと挟むんです。でも、ぺっちゃりつぶされちゃう、というお話。でも、それをヘラという女神が見ていて、勇気出したじゃないか、頑張ったじゃないか!という評価を得て、黄道十二星座に名前を入れてもらったんです。そして、さそり座。これも好きです。これはオリオンという狩りの名人が、威張って歩いてたところ、神様が「ちょっとあいつ生意気だから殺そう」となった。そして、何で殺そうかという会議をするわけです。「あんなやつは一番ちんけな虫けらみたいなのに殺させよう」と決まって、さそりが選ばれたわけです。さそりは、隠威張って歩いてきたオリオンのかかとをチクッて刺したら、ころって死んじゃった。よくやった!じゃあ黄道十二星座に!となったわけです。これむちゃくちゃなんですよ。

これ出すとき、奥様ともめませんでした?

これは、色でもめましたね。普段はカラフルに作りたがる体質があるのですが、これはまったく違いますからね。これも本をつくる実験としてつくりました。夜、上向いてこの本を開けると、見返しで夜空がまず広がる。そして、1ページ目にすすむと窓が開いて、そこから光が飛び込んでくる構成にしました。ところが、この本は、32ページと多いわけです。つまり15見開きを使わないといけないんですけど、十二星座は12個しかない。あと3見開きどうするか迷った末に、星座早見表にしました。必要でしょ?

学習もできますしね。

そうですね。僕パソコンは一切使わないんで、全部手で描きました。

星の位置はどうしたのですか?

藤井旭先生の本をみて描きました。星座って不思議で、星の結び方は各々自由なんですね。だから本によって全然違う。面白いんですよ。そもそも、星座のギリシャ神話って、むちゃくちゃじゃないですか。これを本にするのは楽しそうだなと思って、そこから勉強して作りました。『つくってみよう!へんてこピープル』も同時期に出しました。でもまったく違う本ですね。これも、理論社の関谷さんとい方が、「tuperaさんは工作だと思うんですよね」みたいなこというわけですよ。

すごい影響受けやすいですね。

受けやすいですね。そうですかね、みたいな話になって、工作の本を作りました。世の中にある工作の本はつまらないから、違う視点のおもしろい本づくりをしませんか?と言われたんです。僕達は、箱でトラック作ろう!みたいな本はつくりたくなかった。いろんな素材があって、いろんな人間が世の中にいるわけなので、いろんな素材でいろんな人を作る本がいいんじゃないかと思って『へんてこピープル』作りました。例えば、へらへらぞくだったら、へらをいっぱい集めて、へらへらした顔をかこうとかね。ねじねじじいさんは、新聞紙をぎゅうっとねじって、誰が一番性格の悪いじいさん作れるかと競ったり。

 

henteko

henteko_s

この本もすごく好きです。

僕達も、これすごく気に入っています。評価してくださる方がたまにいると、すっごいうれしい。こういう風に、最初の頃の方は絵本の可能性をいろいろ探っている時期でした。そこから徐々に絵本をつくるのが面白くなっていって、徐々に色々なものを作り始めるわけです。

出典元
書名:つくってみよう!へんてこピープル
著者名:tuperatupera
出版社名:理論社

つづく

第1話:絵本づくりのきっかけ『木がずらり』『魚がすいすい』
2016.01.11 公開
第2話:『しましまじま』の言葉あそび
2016.01.19 公開
第3話『12の星のものがたり』『つくってみよう!へんてこピープル』
2016.01.19 公開
第4話:アイディアを形にする『ワニーニのぼうけん』
2016.01.21 公開
第5話:『かおノート』の誕生
2016.01.25 公開
第6話:ワークショップでの新しい出会い
2016.01.27 公開
第7話:絵本から広がる世界『やさいさん』『くだものさん』
2016.02.05 公開
第8話:未知の世界へ冒険しよう 『ぼうしとったら』『タコさんトコトコどこいくの?』
2016.02.08 公開
第9話:制作の連鎖 『WONDER WORLD』から生まれた『しろくまのパンツ』『どこどこハート』
2016.02.10 公開
第10話:試行錯誤の絵本づくり 『さんかくサンタ』『アニマルアルファベットサーカス』『いろいろバス』『へびのみこんだ なにのみこんだ?』
2016.02.12 公開
第11話:パンダはお好き?『パンダ銭湯』
2016.02.15 公開
第12話:子どもも大人もご一緒に『うんこしりとり』
2016.02.17 公開
kameyama
亀山 達矢 TATSUYA KAMEYAMA

tupera tupera(ツペラツペラ)

亀山達矢と中川敦子によるユニット tupera tupera 。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動している。絵本など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。

関連サイト

tupera tupera WEB サイト
http://www.tupera-tupera.com

NHK E テレの工作番組「ノージーのひらめき工房」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nosy.html