CANVAS

こどもの“つくる”を応援する キャンバスマガジン

tupera tupera
kameyama
亀山 達矢 TATSUYA KAMEYAMA

tupera tupera(ツペラツペラ)

亀山達矢と中川敦子によるユニット tupera tupera 。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動している。絵本など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK E テレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。

関連サイト

tupera tupera WEB サイト
http://www.tupera-tupera.com

NHK E テレの工作番組「ノージーのひらめき工房」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nosy.html

こどもメディアラボ「こどもとえほん」
ゲスト:tupera tupera 亀山達矢さん

恵比寿 amu にて開催されている、こどもとメディアの関係を総合的に考え、新しい価値を生みだすおとなの学び舎『こどもメディアラボ』。2014年より、メディアで活躍するさまざまなクリエイターを講師(ゲスト)で招き、それぞれの分野のプロフェッショナルな話を伺ってきました。

今回のキャンバスマガジンでは、過去の数あるトークイベントの中から、絵本「かおノート」の制作や、NHK E テレ の工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションなどでもおなじみのクリエイティブユニット tupera tupera 亀山達矢さんをゲストに招いて開催した回のトークアーカイブをお届けします。絵本づくりのプロから学ぶ「こどもとえほん」をテーマにした貴重なトークショー。聞き手は CANVAS 理事長の石戸奈々子さん。第7話でご紹介いただく本は『やさいさん』『くだものさん』です。ぜひ、お楽しみください。

やさいさん

 

やさいさん

絵本から広がる世界『やさいさん』『くだものさん』

じゃあ『やさいさん』読みましょうか。みなさんにも協力していただいて。“すっぽーん”のところをみんなで言いますので、協力していただいていいですか。あと、何が出るかを、みんなで当てますので。せーので何か当てて、次のせーのですっぽーんって引き抜きますから。

 

magazine_photo

ありがとうございました。この絵本は、子どもからアイディアをもらいました。うちの子が、2歳くらいの時に、財布のカードを抜くのが好きだったんです。財布を置いておくとカードを抜いてケラケラ笑っている。抜くのって楽しいんだろうなって思って。ちょうど手作りおもちゃの工作の連載をしていた時だったんです。だから、クッキーの箱を茶色く塗って畑にして、スリットをいれて、野菜の絵をかいたカードを土の中に植えて、葉っぱだけ見せて、すっぽーんって引き抜けるおもちゃみたいなのを作ったんです。それと同時に、学研からフリップブック本の依頼がきたんです。その時は、結びつかなかったんですけど、半年後ぐらいにビビビッときました。でも、思いついた時には、野菜を引っこ抜く本は、すでに世の中にあると思った。絵本は、今までいろんな人が知恵を絞ってつくってきたわけですから。でも、色々調べてなかった。『やさいさん』というタイトルもなかった。やばい早くやらなきゃって思って。そこからはもう、やるか、やられるかですからね。

でも依頼が来て、半年間は放置したんですよね(笑)。

うん。いいアイデアが出てこなかった。そうしたら、学研が二冊同時に出したいっていうわけ。狭い書店の平積みは、目立たなきゃいけない。だから、もう一冊対になるようなものを作らなきゃいけない、と。そこで、『くだものさん』も作りました。これは、果物が下にポロリと落ちる。やさいや果物に顔をつけてるだけなんで、あえて顔を感じるくらいの要素を残して作りました。なかなかうまくできたと思ってます。『くだものさん』は果物界のオールスターメンバーがいるわけですよ。みかん、ももとか、ぶどうとか。『やさいさん』は根菜ばかりなので。

根菜は地味ですよね。

いわゆるそのトマトとかピーマンとか、野菜のオールスターがいないわけ。野菜のスターがいなくて根菜のみだから、出たときはどうかなって思ったのですが、こっちの方が断然おもしろいみたいですね。

 

くだものさん

 

くだものさん

どちらの方が魅力的かって、どこらへんにポイントがあるのですかね?

すぐにわかるかどうかだよね。くだものは、どんだけ隠そうが、わかる。

野菜の方は、今日ほとんどみんなハズレましたからね。正解率、半分切ってる。

ですね。葉っぱの形を忠実に描こうと思って、徹底してやりました。僕も野菜の葉っぱに興味があるわけではないので、勉強して。

興味がないけど、つくること多いですね(笑)。

浅いんです、僕は。大人になるまで野菜を味わって楽しむ人生でなかった。好き嫌いが二十歳でもものすごく多かったんです。生魚とか野菜とかものすごい嫌いなものが多くて。お酒飲めるようになってから、食わず嫌いが多いと喜びがすごいですよ。いろんな人に勧めてます。

え、どういうこと?

子どものころから、食べていると感動がないんです。二十歳になってから、お酒たしなみながら食べられるようになると「うわぁ~っ」と感動が一個一個違うから。

なるほどね。人生が豊かになっていくのを感じられるんですね。

世の中、経験したことがないことがほとんどなので、僕は絵本を通して一個ずつ楽しんでいます。知らなかった星座を楽しんだり、いままで気にしたことのない野菜の葉っぱを見て、こんな形してるんだ、こんな色してるんだって感動しながら作ったり。でも、作り終わったらまた興味がなくなったり。自分の絵本を通して、一つずつ知らなかったことを頭に入れて楽しむことが出来ているので、絵本作りはおもしろいです。

つづく

第1話:絵本づくりのきっかけ『木がずらり』『魚がすいすい』
2016.01.11 公開
第2話:『しましまじま』の言葉あそび
2016.01.19 公開
第3話『12の星のものがたり』『つくってみよう!へんてこピープル』
2016.01.19 公開
第4話:アイディアを形にする『ワニーニのぼうけん』
2016.01.21 公開
第5話:『かおノート』の誕生
2016.01.25 公開
第6話:ワークショップでの新しい出会い
2016.01.27 公開
第7話:絵本から広がる世界『やさいさん』『くだものさん』
2016.02.05 公開
第8話:未知の世界へ冒険しよう 『ぼうしとったら』『タコさんトコトコどこいくの?』
2016.02.08 公開
第9話:制作の連鎖 『WONDER WORLD』から生まれた『しろくまのパンツ』『どこどこハート』
2016.02.10 公開
第10話:試行錯誤の絵本づくり 『さんかくサンタ』『アニマルアルファベットサーカス』『いろいろバス』『へびのみこんだ なにのみこんだ?』
2016.02.12 公開
第11話:パンダはお好き?『パンダ銭湯』
2016.02.15 公開
第12話:子どもも大人もご一緒に『うんこしりとり』
2016.02.17 公開
kameyama
亀山 達矢 TATSUYA KAMEYAMA

tupera tupera(ツペラツペラ)

亀山達矢と中川敦子によるユニット tupera tupera 。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動している。絵本など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。

関連サイト

tupera tupera WEB サイト
http://www.tupera-tupera.com

NHK E テレの工作番組「ノージーのひらめき工房」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nosy.html