- トップページ >
- キャンバスのとりくみ >
- 明治大学ホームカミングデー
キッズワークショップ
理工学部建築学科の皆さんと連携し、明治大学をヒミツ基地に変身!
明治大学ホームカミングデー
キッズワークショップ
また近年では同大学理工学部建築学科の方々とも連携し、会場の空間設計に対してアドバイザーとして協働しています。
- 開催場所
- 明治大学 駿河台キャンパス
- 実施日
- 2012年10月21日(日)~
- 2015年
- 2014年
- 2012年
-
日程
2015年10月18日(日)11:00-17:00
会場
明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階
(東京都千代田区神田駿河台2-1)
対象
4歳-大人まで
参加費
無料
主催
明治大学
ワークショップ企画・協力
CANVAS、明治大学理工学部建築学科構法計画研究室、明治大学理工学部応用化学科、明治大学理工学部電気電子生命学科
2015年10月18日(日)、明治大学駿河台キャンパスにて「第18回 明治大学ホームカミングデー キッズワークショップ」が開催されました。
今年も晴天に恵まれ、明治大学OB・OGの親子連れの方々はもちろん、地域の方々など、多くの方にご来場いただきました。
今回CANVASからは、「カタチのスープ」「道ばたの宝物」の2つのワークショップを実施いたしました。会場には例年同様、明治大学理工学部建築学科構法計画研究室の皆さんと協力した、家の形がゆらめく、カーテンだけの幻想的な空間が登場しました。
「カタチのスープ」は、カラフルな粘土(ス―プ)に、様々なカタチをもった人工物を押し当てカタチを浮かび上がらせることで、「おもしろい、おいしそうな、ふしぎな」味をもったスープを描いていくワークショップ。
ビュッフェ形式のテーブルでは、ストロー、スティックのり、鉛筆といった文房具から、ドライバー、ネジ、電球など、専門的な道具たちも並べられました。こどもたちは「どんなカタチが浮かび上がるんだろう」と、ワクワクした様子で、自由に道具を選んでいきます。
そしてスープに浮かび上がるのは、思いもしなかったカタチたち。
普段何気なく使っていた、見ていた道具がもつカタチに驚き、そのカタチが生まれた理由を考えながら、それぞれが思い思いのスープを描いていきます。
「道ばたの宝物」は、自然物がもつ大事な要素である「テクスチャ」にじっくり向かい合う静かなワークショップ。
どこにでも落ちているような小石も、実はひとつひとつ、全部違う表情をもっています。大きな凹みがあったり、つるつるに見えても実はギザギザしていたり…
このワークショップでは、そんな小石のもつ、小さな魅力を楽しみます。
自分の好きな小石を選んだら、そこにアルミを貼り付けていきます。
特製のペンでゴシゴシ磨くと、小さな凸凹、綺麗なさツルツル、色んな表情が見えてきます。
たくさん丁寧に磨けば磨くほど、銀色の宝石のようになっていく様に、こどもも、大人も時間を忘れて、一生懸命に磨く姿がとても素敵でした。
会場にかかる幻想的なカーテンの空間は、同大学の建築学科構法計画研究室の設計。
そこに壁があるような、無いような、おぼろげな色をもった神秘的な設えに、多くの来場者の方が魅了されていたようでした。
今年の「ホームカミングデー キッズワークショップ」、想定以上の人気のため、用意したワークショップの材料が途中でなくなってしまうハプニングもありましたが、例年以上に大変多くの方にご来場いただきました。(中には同じワークショップに3回も参加する方も!)
毎年実施できることを感謝しながら、この場を借りて、ご来場くださった皆様に改めて御礼申し上げます。ありがとうございました!
-
会場
明治大学
日程
2014年10月19日(日)11:00~17:00
主催
明治大学
ワークショップ企画・協力
NPO法人CANVAS、明治大学理工学部建築学科構法計画研究室、明治大学理工学部応用化学科、明治大学理工学部電気電子生命学科
2014年10月19日(日)、明治大学駿河台キャンパスにて「明治大学ホームカミングデー キッズワークショップ」が開催されました。
晴天にも恵まれ、明治大学OB・OGの親子連れの方々はもちろん、地域の方々など、多くの方にご来場いただきました。
今回CANVASは、キッズワークショップが行われてるイベント会場を「ヒミツ基地」と見立て、会場装飾及び2つのワークショッププログラム「ヒミツのレトロフューチャーでんわ」「木の宝石」をプロデュースいたしました。
また昨年同様、明治大学理工学部建築学科構法計画研究室の皆さんと協力し、イベント会場をヒミツ基地にしてしまいました! 不思議なまる・さんかく・しかく壁と、いくつものふうせんが浮いたヒミツ基地はこどもたちだけではなく、大人も時間を忘れる空間となりました。
今回のワークショップの一つ『レトロフューチャーでんわ』は、「誰と、どこで、どんな話をしよう?」をキーワードに、親子でヒミツの通信道具をつくるワークショップです。
出来上がった通信道具は電話線を通すと…誰でも一度は作ったことがある、だけどもちょっとカッコいい通信道具が出来上がります。 「今日は何を食べたいですか?」「実は行きたいところがあってね…」など、普段の何気ない会話も、なぜかみんな楽しそうです。
もう一つのワークショップは『木の宝石』。
出っ張っていたり、凹んでいたり、さまざまな形・色をした手のひらサイズの木片を紙ヤスリでひたすら磨いていきます。始めは汚かった木片も、磨いていくとだんだん丸く、そしてだんだん美しい木目がキレイに浮かび上がってきます。
低学年の子も、高学年の子も、一心不乱に真剣な眼差しで磨き続けます。そしてなんといっても、その隣に座るお父さん、お母さんまでもが、わき目もふらず、ずっと磨き続けていた様子は、まるでこども時代に戻ったようでとても印象的でした。
また会場には、構法計画研究室の皆さんが設計した『ソラの街』というプログラムも。 五重塔、ピラミッド、リバティータワー(明治大学のシンボル的な建築物)などさまざまな形の紙に、柄をスタンプしたものが、風船で空に上がっていきます。こちらもこどもに大人気のプログラムでした。
-
日程
2012年10月21日(日)
会場
明治大学
主催
明治大学
ワークショップ企画・協力
CANVAS
当日は大雨だったにも関わらず、多くの方にご来場いただき、大好評の内に終えることができました!
「未来の風景」を描く、というコンセプトの元、多くの在学生の協力もいただき、子どもたち、卒業生の方々、地域の方々のゆったりとした時間が生まれました。
マスキングテープの壁画
マスキングテープで大きな大きなガラス面を贅沢に使って、大きな大きな壁画を描きました。子どもだけでなく、大人も思わず夢中になれるプログラムです
クリアファイルのわっか
クリアファイルのわっかで色んなものを作りました。ぶどうだったり、お花だったり…親子で楽しんでいる姿が印象的でした。
ぶらさがりの造形
そして部屋の奥には「ぶら下がる」ためだけの空間が生まれました。
思い思いの造形を、好きな場所にぶらさげていくと、最後にはとってもへんてこな空間になったのでした。
中には30分以上ずっと作り続けてくれた子も!
会場内には、CANVASがアドバイザーとして協力した、明治大学建築学科門脇研究室のワークショップブースも開催されました。
建築チームのプログラムは、「フロッタージュ」というペンで擦って下地を浮き上がらせる手法を用いて、有名な建築をデコレーションしていくというものでした。
最後はガラス面いっぱいに、とても不思議な風景が出来上がりました。