トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 【大人向け】電子タグ「MESH」指導者研修会
- 内容
- 研修会では、午前中にMESHの基本的な使い方等の研修を行った後、 午後には実際にこども向けワークショップのファシリテーターとして ご参加をいただきます。
10時~13時 研修会
・MESHの基本的な使い方
・MESHの活用例・ワークショッププログラム例紹介
・MESHの拡張体験(※)
14時半~17時 こども向けワークショップ
午前中の研修会を経たあとは、実際にスタッフのひとりとして
こども向けワークショップを体験していただきます。
人数の都合で、一部の大人の皆さんにはこどもたちと一緒に作品づくりに取り組んでいただき、こども目線でワークショップを体験していただく場合もございます。
※MESHは、マイクロコンピュータと連携させたり、
プログラミングも行うことで、
さらに活用の可能性が広がるツールです。その一部をご紹介・体験していただきます。

MESHは、さまざまな機能を持つ消しゴムサイズの電子タグ(MESHタグ)をモノやコトと組み合わせるだけで、だれでも簡単にデジタルなものづくりができるツール。
プログラミングなどの専門的な知識やスキルはいりません。タブレットのアプリ画面上でMESHタグのアイコンをドラッグ&ドロップするだけで、身の回りのモノに貼り付けておいたMESHタグの機能(動きセンサー/LEDライト/ボタンスイッチなど)を連携させることができます。
例えば、動きセンサータグをドアにつけておき、ドアが動いた時に隣の部屋のLEDライトタグを光らせ音を鳴らすことも簡単。工夫次第で日常のちょっとした問題を解決する発明やアイデアを簡単に形にできます。
今回の研修会では、そんな体験をより多くのこどもたちに届けていきたい!という方を対象とした指導者研修会を開催します。現時点でのMESHの経験や、プログラミングや電子工作の知識などは問いません。どなたでもお気軽にご参加いただくことができます。より多くの皆さまのご応募をお待ちしております!
- 公式サイト
- MESH.project
- 会場
- 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 ( google map )
- 時間
- 10時~17時半
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 15名
- 参加費
- 無料
- 持ち物
昼食・飲み物
- 主催
- Smart eXperience Lab/CANVAS
- 協力
- スイッチサイエンス
-
ひらひらこいのぼりをつくろう
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年5月1日(日)~5月14日(水)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.04.15 TUE UPDATE -
ぴょん!とはねる生きものをつくろう
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年4月17日(木)~4月30日(水)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.03.14 FRI UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2025年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2025年4月~2026年3月 原則毎月第4土曜日
※12月回・3月回のみ第2土曜日開催予定
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2025.03.11 TUE UPDATE -
2025.02.20 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE