まわりの人たちと、おもしろ、おかしく、
ともに生きていくことができる力を
身につけてほしいと思います。
荒木 貴之(アラキ タカユキ)/ 河合塾・主席研究員
*
・ものごとの道理や真実を見極めるちから
・新しいものを生み出せるちから
・より大きなことを成し遂げるために、
つながりあうことのできるちから
入鹿山 剛堂(イルカヤマ ゴウドウ)
株式会社 入鹿山未来創造研究所・代表取締役 所長
*
未来を担う子どもたちには、
日常生活をワクワクさせる発想力を身につけてほしいです。
例えば、ビー玉を太陽に透かして見ると綺麗な光が生まれる。
これ、なにかに使えないかな?
面白いことできないかな? なんて。
岩崎 みなみ(イワサキ ミナミ)/ 小学校教員
*
自分の好きなことを、信じるちから
信じたことを、やり続けるちから
へこたれない、自分を信じる勇気があれば、
何でもできるさ
鎌田 裕一郎(カマタ ユウイチロウ)
株式会社サイバーネットワーク エグゼクティブプロデューサー
*
「ものづくり」のワークショップや
「Scratchプログラミング」をとおして、
何事にも挑戦し、自分で考える力をつけ、
きみたちの未来に向かって前進してください!
金城 邦子(キンジョウ クニコ)
札幌西少年少女発明クラブ 代表
*
金融・保険の知識。社会保障への関心。
昨年、保険・社会保障の重要性をわかりやすく
ストーリー仕立てで解説した「ちびまるこちゃん」のDVDを
作成し、全国の小学校に無償提供しました。
古河 久人(コガワ ヒサト)
住友生命保険相互会社 執行役常務
*
ぼくは、折ったり切ったり組み立てたり、
いろんな遊びができる紙の本を作っています。
デジタルだとどんな遊びが生まれるかな?
一緒に「遊び」を創りましょう。
人をどうしたら「楽しく」させるか、
それを感じ考える力が子どもにも大人にも必要だと思います。
国分 浩一(コクブン コウイチ)
株式会社小学館 編集者
*
ルールを守るだけでなく、
世界をもっと楽しく、良くするために、
ルールを創っていきましょう。
澤田 智洋(サワダ トモヒロ)
世界ゆるスポーツ協会
*
いろいろなことに興味を持って、
体験して、楽しんで、学びながら、
想像する力と創造する力を身につけてほしいです。
鈴木 浩(スズキヒロシ)/ 神奈川工科大学・助教
*
どのような状況や環境でも
「好き」や「楽しい」をみつけたり、
創り出せるちからです。
大根 はじめ(ダイコン ハジメ)
マンガ家・専門学校ゲーム科 非常勤講師
*
楽しいことは育つこと。
楽しいと感じる経験をたくさん積み重ねて、
自分が好きなことや得意なことを伸ばしていこう。
遊びと学びの中に未来を切り拓く鍵がいっぱいある。
遊んで学んで育っていこう。未来を切り拓いていこう。
高宮 由美子(タカミヤ ユミコ)
NPO法人子ども文化コミュニティ代表理事
*
プログラミングは、これからの世の中で必要なだけではなく、
とても楽しくクリエイティブな行為です。
ぜひ、楽しみながら学んでいってほしいと思います。
田所 淳(タドコロ アツシ)
クリエイティブコーダー
*
「自由に考え続ける」力を身につけて欲しいです。
今ないものを生み出すのは「自由に考え続ける」力によるもの
だと思うのです。今あるもの、今ある考え方を
そのまま受け入れるのではなく「今ないもの」を生み出し、
応援することができる力を持って欲しいと思います。
土屋 敏男(ツチヤトシオ)
日本テレビ放送網(株)ゼネラル・プロデューサー
*
創造性と想像性。
このいずれもが未来の可能性を広げる
原動力になると思います。
富永 浩稔(トミナガ ヒロミ)
シヤチハタ株式会社 マーケティング室 室長
*
想像力と、創造力。
そして、根本的な問題を解決する力を身につけてもらいたいです。
子どもたちが精神のしなやかさ、強さをもって、
自由な未来を獲得できますように。
平野 聡子(ヒラノサトコ)
baby toi(ベイビートーイ)代表
*
「あしたは今日よりももっと楽しくなる。」
どんなことでもまずはちょっとやってみる。
どんなことでもゆるやかに楽しんで
ワクワクする気持ちを持ち続けてほしいです。
堀江 賢司(ホリエ ケンジ)
堀江織物株式会社 取締役 / HappyPrinters 代表
*
体験したことは自分のなかに経験として残ります。
いろいろなことに好奇心を持って、チャレンジしてください。
前田 直也(マエダナオヤ)/ 静岡県障害福祉課 主査
*
外国語と人工言語を基礎とした発想力を
身につけてほしいと思います
森 祐治(モリユウジ)
電通コンサルティング 取締役 シニアディレクター
デジタルハリウッド大学 大学院 専任教授
*