- レポート
- あたらしい絵本
-
今回のワークショップでは
じっくり “ つくる ” 静的な時間と
思いっきり “ たのしむ ” 動的な時間とがありました
“ つくる ” 時間では、ぐっと集中して
「こんなもの(デザイン/機能)をつくりたい」を
それぞれがしっかり思い描きながら
その理想になんとか近づけようとする試行錯誤が見られました
じぶんだけのオリジナルをつくろうとする意識と
お友達の良いところを取り入れようとする姿勢が
最終的にそれぞれのお気に入りをつくっていたようです
“ たのしむ ” 時間では、
休む暇なくひたすら人形を繰りかえし滑らせる姿がありました
大人からすると
どうしてこんなに繰り返しするのだろう?と思うことも
こどもは夢中に取り組みます
この一種のハイな状態は脳の活性によい影響を与えるようです
たのしい時間を1人ではなく
他のお友達と共有することで
コミュニケーションの醸成にもつながりました
-
2016.04.30 SAT UPDATE
-
2016.02.26 FRI UPDATE
-
ねんどとLEDでイルミネーションをつくろうCANVASがコンセプトづくりから関わっているマンションのキッズスペースにて、ワークショップを行いました。 前日の「ねんどこうぼう」でつくった手作りねんど...2016.01.12 TUE UPDATE
-
2015.11.28 SAT UPDATE
-
親子で参加できる キッズガーデンワークショップCANVASがコンセプトづくりから関わっているマンションのキッズスペースにて、10月から始まったキッズガーデンワークショップ。 12月に親子で参加できる特別プ...2015.11.28 SAT UPDATE
-
2015.10.30 FRI UPDATE
-
2015.10.05 MON UPDATE