トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 伊藤尚未の美術と科学にまたがる不思議展 ~目で見る不思議を体験しよう~
- 展示内容
- ワークショップ
- 伊藤尚未さんは、月刊誌『子供の科学』で16年以上、電子工作の連載を持ち、こども達に電気・電子分野のモノづくりのおもしろさを伝え続けているアーティストです。 今回の展示では、伊藤尚未さんの作品の中でも「目で見る」不思議を体感できる作品が大集合!
なんでこんなふうに見えるのかな?それらのしくみや原理を解説していきます。
語源をみると、「アート」という単語には芸術、美術だけではなく技術(テクネ)という意味もあります。
展示では、サイエンスのアート性、アートのサイエンス性、そして両者を またがる 不思議さ・面白さを体験してみましょう。
新作2点を含めた伊藤尚未さんの目で見る不思議な作品を9点展示しています。
1. ミラーアニメ
2. レッドブルーアニメ
3. 踊る埴輪を踊らせる
4. ペンジュラム
5. ストロボライト
6. 立体視
7. パラパラ立体視
8. タイムラプス
9. フォトコラージュ
◆工作ゾーン
伊藤尚未さんが「子供の科学(誠文堂新光社)」で連載されている電子工作の一部や書籍をご紹介します。 - ●伊藤尚未の不思議ワークショップ1
ミニミニストロボライト~残像で見る不思議を探ろう~
LEDやトランジスタなどの電子部品をハンダ付けして、ストロボライトを作ります。作ったストロボライトを使って、残像で見える不思議な視覚に触れていきます。
*作った作品は持ち帰ることができます。
日時:6月12日(日) ①10:00~12:30 ②14:00~16:30
会場:なるほど実験室(ハチラボ内)
対象:小学校4年生~中学生
材料費:500円
定員:各回12人(先着順)
5月27日(金)10:00より、電話で申し込み受付
●伊藤尚未の不思議ワークショップ2
ペコットツイントーン~光の色で見る不思議を探ろう~
写真:「子供の科学」より提供
電子工作で赤青のLEDが交互に点滅するライトを組み立て、2コマアニメーションを映し出す装置を作ります。ポケットに入る自分だけのシアターを完成させよう!
*作った作品は持ち帰ることができます。
日時:7月3日(日) ①10:00~12:30 ②14:00~16:30
会場:なるほど実験室(ハチラボ内)
対象:小学校4年生~中学生
材料費:1,000円
定員:各回12人(先着順)
*6月24日(金)10:00より、電話で申し込み受付
●お問い合わせ
こども科学センター・ハチラボ(電話番号)03-3464-3485

「未来を想像・創造する」年間展示シリーズ第1弾!
こどもたちの科学的思考やものづくりへの意欲を育む、渋谷区こども科学センター・ハチラボの年間展示シリーズをCANVASが総合プロデュースします。
科学にまつわる様々な領域のプロフェッショナルをゲストに迎え、こどもたちが不思議に思う気持ちを育み、未来を想像・創造するきっかけとなる体験を届けていきます。
第1弾は伊藤尚未さんをむかえて、美術と科学の不思議にふれていきます!
- 会場
- 東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田3階 ( google map )
- 時間
- 10:00-17:00
休館日:月曜日(祝休日の場合は開館し、直後の平日が休館日となります。
(注)区立学校の長期休業日は開館)
- 対象
- どなたでも
- 参加費
- 無料
- 企画制作
伊藤尚未(CANVASフェロー)
1989年、筑波大学大学院芸術研究科修了。 ハイテクノロジーアートからメディアアートへの 移行期に光や動き、音を素材として扱った数々の現代美術作品を制作、発表。月刊誌「子供の 科学(誠文堂新光社)」では電子工作のページを2001年より連載し、書籍執筆なども行う。近年では教材開発、ワークショップなども積極的に行っている。
- 主催
- 渋谷区教育委員会
- 総合プロデュース
- NPO法人CANVAS
-
2023.02.02 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年4月2日(日)、5月7日(日)、6月4日(日) 7月2日(日)、8月6日(日)、9月3日(日) 10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.02.02 THU UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!日時: 2023年原則第二日曜
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.02.02 THU UPDATE -
2023.01.19 THU UPDATE
-
2023.01.05 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー日時:2022年7月3日(日)、8月7日(日)、9月4日(日) 10月2日(日)、11月6日(日)、12月4日(日) 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.01.01 SUN UPDATE -
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝1-3月日時:幼児クラス2023年1月21日(土)、2月18日(土)、3月18日(土)/小学生クラス 2023年1月22日(日)、2月19日(日)、3月19日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.11.28 MON UPDATE -
2022.11.28 MON UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!1-3月日時: 2023年1月15日(日)*第三日曜 2月12日(日)3月12日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.11.28 MON UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 STEAM講座 はかって、つくる(1-3月)日時: 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.11.07 MON UPDATE -
2022.11.05 SAT UPDATE
-
2022.11.03 THU UPDATE
-
2022.11.03 THU UPDATE
-
2022.10.28 FRI UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!日時:2022年10月16日(日)*第三日曜 11月13日(日)12月11日(日) 2023年1月15日(日)*第三日曜 2月12日(日)3月12日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.08.02 TUE UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝10-12月日時:幼児クラス2022年10月15日(土)、 11月19日(土)、12月17日(土)/小学生クラス 22022年10月16日(日)、11月20日(日)、12月18日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.07.25 MON UPDATE
-
TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
2022年5月8日(日)オープン!
日時:2022年5月8日(日)~
会場:TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
主催:Toy Eight Holdings Co., Ltd.2022.05.31 TUE UPDATE -
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
受付終了
うちのなかのひみつきち 【オンライン】2022年度日時:2022年4月24日(日)、5月29日(日)、6月26日(日) 7月31日(日)、8月28日(日)、9月25日(日) 10月23日(日)、11月27日(日)、12月11日(日) 2023年1月29日(日)、2月26日(日)、3月26日(日)
会場:オンライン
主催:CANVAS2022.02.01 TUE UPDATE -
2022.02.01 TUE UPDATE
-
2021.07.29 THU UPDATE