トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 【子供向け講座】第2回プログラミングディin那須町
- 講師
- 鵜飼佑さん
マイクロソフトディベロップメント株式会社Office開発統括部プログラムマネージャ
1989年生まれ。東京大学大学院卒業後、2013年にマイクロソフトディベロップメント株式会社に入社。 Office開発統括部にてOffice LensやDocs.comといった新規アプリ・サービス開発をプログラムマネージャとして率いた後、シアトルのMinecraft Educationチームにてプロデューサとしてプログラミング教育関連機能の開発に携わる。
その中の1プロジェクトとして、Code.orgとの合同でMinecraft Hour of Codeチュートリアルの開発を行い、日本に帰国。学生時代にはLife is Tech!の立ち上げに携わったほか、「水中ロボットを使った水泳教育支援システム」で情報処理推進機構よりスーパークリエータとして認定される。

*申込を締め切りました。
世界中のこどもたちに大人気の「Minecraft」は、仮想世界でブロックをつみあげ、自分だけの好きな世界をつくることのできるツール。今回のイベントでは、そんなMinecraftを活用したプログラミング教育を体験していただきます。
当日の講師は、シアトルのMinecraft Educationチームのプロデューサとして、プログラミング教育関連機能の開発に携わる鵜飼祐さん(マイクロソフトディベロップメント株式会社Office開発統括部プログラムマネージャ)をお招きします。
使う教材は、鵜飼さんも実際に開発に関わったMinecraft版の「Hour of Code」などを使用予定。プログラミング初心者でも大歓迎!みなさまのご参加をお待ちしております。
*MicrosoftCANVASによるプログラミング学習プロジェクトYouthSparkの一環で開催します。今後、様々な教材を用いた実践を行います。乞うご期待!
- 公式サイト
- プログラミングディin那須町
- 会場
- 栃木県那須郡 那須町高久乙196−3 ( google map )
- 時間
- 13時〜16時
- 対象
- 小学3年生以上
- 定員
- 30名程度
- 参加費
- 無料
- 主催
- プログラミングデイin那須町実行委員会
- 協力
- 那須町教育委員会・那須塩原クリエイティブ・ラボ・日本マイクロソフト株式会社
-
ひらひらこいのぼりをつくろう
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年5月1日(日)~5月14日(水)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.04.15 TUE UPDATE -
ぴょん!とはねる生きものをつくろう
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年4月17日(木)~4月30日(水)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.03.14 FRI UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2025年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2025年4月~2026年3月 原則毎月第4土曜日
※12月回・3月回のみ第2土曜日開催予定
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2025.03.11 TUE UPDATE -
2025.02.20 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE