トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- こども創造体験教室
- プログラム
- 注意事項
- ①「Ototoでオリジナル楽器をつくろう!」
電子工作キット「Ototo」と身の回りの
文房具やくだものをつなげて、ふしぎな楽器をつくります。
動物の声やピアノ、色々な音色を奏でる楽器に変身させて、
いつもとは少し違った楽しい音楽を演奏しよう!
②「電気の通るねんどで光るモンスターをつくろう」※1
小麦粉や塩、油などの食べられる
材料を使った電気の通るねんどを使って、
光る生き物をつくります。
ねんどで電気回路をつくり、LEDを光らせます。
「生き物」のテーマの他にも、
様々なテーマでの造形が可能です。
③「お絵かきロボットをつくろう!」
コップやペンなど、身のまわりの素材を使い、
ロボットをつくります。
モーターや画材のつけ方、
ロボットの形などを試行錯誤しながらデザインし、
自分だけのお絵かきロボットづくりに挑戦しよう! - 「電気の通るねんどで光るモンスターをつくろう」
では、小麦粉を使用します。
材料に、小麦粉・植物油・食品着色料が含まれます。
アレルギーをお持ちの方のご参加はお控えください

千葉市在住・在学の小学生対象!
毎日の生活のなかで使っているもの、何気なく目にしているもの。
わたしたちの日常には、たくさんの「もの」に囲まれています。
そんなものたちに、
少しだけ「テクノロジー」の力を加えるとどうなるだろう?
いつもとは違った使い方、意外な性質
日常の「遊び」と「学び」を発見するツールとなります。
2017年のこども創造体験教室では、
自らが気づき・発見し、
日常の生活の中で柔軟な発想を育む
「創造性」を養う体験をお届けします。
プログラムは
①「Ototoでオリジナル楽器をつくろう!(7/27)」
②「電気の通るねんどで光るモンスターをつくろう(7/28)」※
③「お絵かきロボットをつくろう!(8/3)」
※「電気の通るねんどで光るモンスターをつくろう」では、小麦粉を使用します。
材料に、小麦粉・植物油・食品着色料が含まれます。アレルギーをお持ちの方のご参加はお控えください
- 公式サイト
- http://www.f-cp.jp/
- 会場
-
①千葉市花見川区幕張コミュニティセンター 創作室
②千葉市稲毛区穴川コミュニティセンター 創作室
③千葉市若葉区千城台コミュニティセンター 創作室 2
- 時間
- <午前の部>10:30 - 13:00
<午後の部>14:30 - 17:00
- 対象
- 千葉市在住、在学の小学生
- 定員
- 各20名(応募者多数の場合は抽選)
- 参加費
- ①2,000円 ②1,500円 ③1,000円 (材料費・保険料・税込)
- 申込み締切
2017年7月4日(火)必着
- お申込み
下記を明記のうえ、7月4日(火)必着でハガキ、FAXでお申し込みください。
①希望するプログラム名および希望時間
②氏名(ふりがな)
③住所
④電話番号・Fax・Eメール(お持ちであれば)
⑤性別
⑥年齢 ・学年
*申し込み先
FAX:043-224-8231
ハガキ送付先:〒260-0013
千葉市中央区中央2-5-1
(公財)千葉市文化振興財団「こども創造体験教室」係
- 問合せ
公益財団法人千葉市文化振興財団
TEL 043-221-2411
FAX 043-224-8231
- 主催
- 公益財団法人千葉市文化振興財団
- 協力
- NPO法人CANVAS (企画協力)
- 共催
- 千葉市
- 後援
- 千葉市教育委員会
-
2023.02.02 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年4月2日(日)、5月7日(日)、6月4日(日) 7月2日(日)、8月6日(日)、9月3日(日) 10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.02.02 THU UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!日時: 2023年原則第二日曜
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.02.02 THU UPDATE -
2023.01.19 THU UPDATE
-
2023.01.05 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー日時:2022年7月3日(日)、8月7日(日)、9月4日(日) 10月2日(日)、11月6日(日)、12月4日(日) 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.01.01 SUN UPDATE -
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝1-3月日時:幼児クラス2023年1月21日(土)、2月18日(土)、3月18日(土)/小学生クラス 2023年1月22日(日)、2月19日(日)、3月19日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.11.28 MON UPDATE -
2022.11.28 MON UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!1-3月日時: 2023年1月15日(日)*第三日曜 2月12日(日)3月12日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.11.28 MON UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 STEAM講座 はかって、つくる(1-3月)日時: 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.11.07 MON UPDATE -
2022.11.05 SAT UPDATE
-
2022.11.03 THU UPDATE
-
2022.11.03 THU UPDATE
-
2022.10.28 FRI UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!日時:2022年10月16日(日)*第三日曜 11月13日(日)12月11日(日) 2023年1月15日(日)*第三日曜 2月12日(日)3月12日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.08.02 TUE UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝10-12月日時:幼児クラス2022年10月15日(土)、 11月19日(土)、12月17日(土)/小学生クラス 22022年10月16日(日)、11月20日(日)、12月18日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.07.25 MON UPDATE
-
TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
2022年5月8日(日)オープン!
日時:2022年5月8日(日)~
会場:TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
主催:Toy Eight Holdings Co., Ltd.2022.05.31 TUE UPDATE -
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
受付終了
うちのなかのひみつきち 【オンライン】2022年度日時:2022年4月24日(日)、5月29日(日)、6月26日(日) 7月31日(日)、8月28日(日)、9月25日(日) 10月23日(日)、11月27日(日)、12月11日(日) 2023年1月29日(日)、2月26日(日)、3月26日(日)
会場:オンライン
主催:CANVAS2022.02.01 TUE UPDATE -
2022.02.01 TUE UPDATE
-
2021.07.29 THU UPDATE