トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- タブレットでデジタル水族館をえがこう!
- 作品
- アプリについて
NTTで開発されたビジュアルプログラミング言語です。
普通、プログラムは難しい文字で書かれているので、専門の言語を覚えないと作れませんが、ビスケットは絵でプログラムを作り、実行すると絵が動きます。
一見単純そうなうごきしかできないように感じますが、組み合わせ方でパラパラ漫画のようにアニメーションを作ったり、ゲームを作ったりといろいろな動きをつくる事が可能です。【ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」公式ページ】
http://www.viscuit.com/インストールはこちらから
- キーワード

デジタルテクノロジーで遊べるワークショップがひきふね図書館に登場!
障がいのあるお子さんとそのご家族を対象に、タブレットでアニメーションを作るワークショップを催します。
今回作るのは、デジタルの世界。
図書館には、たくさんの本があります。みんなでえほんを読んで、イメージをふくらませてみましょう。
- 会場
-
ひきふね図書館 2階プロジェクトルーム
東京都墨田区京島1-36-5 ( google map )
- 対象
-
小学生、中学生で、下記のような障がいのあるお子さんとその家族
・学習するにあたり、難読などの困難のあるお子さん ・発達の遅れや、その心配のあるお子さん ※ご家族もご一緒に体験いただけます
- 定員
- 15名程度
-
ひらひらこいのぼりをつくろう
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年5月1日(日)~5月14日(水)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.04.15 TUE UPDATE -
ぴょん!とはねる生きものをつくろう
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年4月17日(木)~4月30日(水)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.03.14 FRI UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2025年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2025年4月~2026年3月 原則毎月第4土曜日
※12月回・3月回のみ第2土曜日開催予定
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2025.03.11 TUE UPDATE -
2025.02.20 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE