トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 第2回東京藝術大学大学院映像研究科による
スクール・シアター
- 講師
- コンセプト
柳島克己(映画専攻(撮影照明領域)教授)
撮影監督。
1988年 『cfガール』で劇場作品デビュー。
その後、北野武監督作品の撮影の多くを担当。
1995 「キッズ・リターン」監督・北野武 ヨコハマ映画祭撮影賞
2001 「GO」監督・行定勲 日本アカデミー賞最優秀撮影賞
2002 「Dolls ドールズ」監督・北野武 日本アカデミー賞撮影賞
2003 「座頭市」監督・北野武 日本アカデミー賞最優秀撮影賞
2009 「ディア・ドクター」監督・西川美和 日本アカデミー賞優秀撮影賞
2009 「ディア・ドクター」監督・西川美和 ヨコハマ映画祭撮影賞
東京藝術大学大学院映像研究科による
「スクール・シアター」とは
メディアの多様化が進み、映像が日常の一部となっている今日、映像をどう見ればよいかのメディア・リテラシー教育が必要とされています。特に心身の発達過程にある青少年たちに対しては、映像を見る、感じる、読み解く方法を教える必要があり、それが映像の時代に生きる青少年たちの基礎となる能力となるのではないかと考えます。また、青少年たちが、人生の早い時期に優良な映像作品と出会うことによって、より豊かな感受性や想像力をはぐくむことができるのではと考えています。
東京藝術大学大学院映像研究科は、2005年に設立されて以来、映画、アニメーション、メディアアートの分野で映像作品の制作、研究に携わってきました。その成果を生かし、本学の3人の教授が次世代の青少年たちの映像鑑賞教育に取り組む授業を行います。

スクール・シアター
第2回 「映画の撮影とは~プロの撮影監督に学ぶ~」
講師:柳島克己
プロの現場では、映画はどのように作られているのだろう。
北野武監督作品の撮影の多くを担当し、
その作品が日本アカデミー賞最優秀撮影賞など、
多数の撮影賞を受賞している柳島克己監督が、
写真などで現場の様子を解説し、
実際にプロのカメラや照明機材に触れながら、
プロの映画撮影現場について実地を交えて解説する。
2/15追記
※本講座は、参加対象を学生のみとしておりましたが、在住在学地に
かかわらず、また学生に限らず、広く一般のみなさまにもご参加
いただけることとなりました(ただし中学生以上)
1/25追記
※本講座は、神奈川県在住在学の中学生が主対象ですが、在住在学地に
かかわらず、また中学生に限らず、高校生・大学生・大学院生など
学生のみなさまにもご参加いただけることとなりました
(ただし中学生以上)
- 会場
-
東京藝術大学 横浜キャンパス 馬車道校舎3F 大視聴覚室
神奈川県横浜市中区本町4-44 ( google map )
- 時間
- 14:30 - 16:30
- 対象
-
中学生以上
※申し込み状況により、対象を拡大する場合があります。その場合は、こちらのページでご案内します
- 定員
- 50名(先着順)
- 主催
- 東京藝術大学大学院映像研究科 横浜市文化観光局
- 協力
- NPO法人CANVAS
「東京藝術大学大学院映像研究科によるスクール・シアター」にエントリーいただくにあたりまして、
参加される方の保護者の方による本活動の参加への同意と、
および、下記に記載された 注意事項 への承諾が必要となります。
エントリーに際して、こちらの同意をいただくことをご了承ください。
- — ご受講の確定について
- お申込みいただきました後に運営事務局からお送りさせていただきます自動返信メールをもってご受講確定とさせて頂きます。
誠に恐れ入りますが、本メールをご受信された場合でもお申込みフォーム更新等のタイミングにより、キャンセル待ちとさせていただく場合がございます。 その際は、担当から本メール送信後、営業日3日後以内に、その旨をメールにてご連絡をさせて頂きます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
自動返信メールには、お申込みご登録情報が記載されておりますので、内容にお間違いがないか再度ご確認いただ けますようお願いいたします。
なお、お申込みを頂いてから24時間以内に、自動返信メールがご確認できなかった場合や、お申込み内容に間違いがある場合は、お手数ではございますがお問い合わせをくださいますようお願いいたします。
※「Gmail」「Yahoo!」「Yahoo!BB」のメールアカウントでお申込みの方は、自動返信メールが迷惑メールフォルダへ振り分けられてしまう場合がございます。合わせてご確認くださいますようお願いします。
- — 個人情報の取り扱いについて
- お申し込み時にいただいた個人情報は、特定非営利活動法人 CANVAS のプライバシーポリシーに基づき、適正に管理し、お申し込みいただいたイベント活動に関するご連絡、特定非営利活動法人 CANVAS が今後行うワークショップやイベントの情報のお知らせ、その他これらの業務上必要な範囲でのみ利用致します。
特定非営利活動法人 CANVAS の個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
*個人情報の開示、訂正、追加、削除等をご希望される場合には、下記宛てにご連絡ください。
特定非営利活動法人 CANVAS TEL:03-6802-7984 FAX.:03-6802-7986 メールフォーム
- — キャンセルについて
キャンセルの場合には、開催日3日前までにご連絡頂けますようお願いいたします。
- — 当日の記録写真等について
- 当日の記録写真及び動画、及び感想文などは、東京藝術大学及び特定非営利活動法人 CANVASや主催・共催・開催協力・後援団体の業務(ホームページやパンフレット等への掲載を含む)に使用させていただく場合があります。
当日は、新聞やテレビ、インターネットサイトなどの取材が入り、開催の様子が報道されることがあります。
関係者以外の撮影及び録音は固くお断りします。
-
2023.10.02 MON UPDATE
-
キャンセル待ち 登録受付中
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 生成AIをつかって プログラミング! 光るプロダクトを作ろう!日時:2023年10月18日(水)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.06 WED UPDATE -
2023.09.03 SUN UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.02 SAT UPDATE -
親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”日時:宮城8月5日(土)8月6日(日)/東京9月1日(金)9月2日(土) 9月3日(日)/大阪10月28日(土)10月29日(日)
会場:宮城 みやぎ元気まつり 2023/東京GOOD LIFE フェア 2023/大阪咲洲こども EXPO
主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省2023.08.04 FRI UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.08.04 FRI UPDATE -
2023.08.03 THU UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2023年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2023.03.14 TUE UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2021.07.29 THU UPDATE