トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- モノづくり体感スタジアム2018
- 出展
出展プログラム
CANVAS
「プログラミングでロボットを動かそう!」有限会社野火止製作所
「こども「ちょぼきんばこ」製作教室」日本航空電子工業株式会社
「電気を「つないで」EVカーを走らせよう!」コマツ
「鋳物いもののキーホルダーを作ろう!」電気理科クラブ
「アルミの卵が回って立つ? -楽しい理科実験- 簡単モーターの工作」NPO法人 東京学芸大こども未来研究所
「ミッションクリアを目指して最高のマシンをつくりだせ!」芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター
「三路スイッチをつくろう!!」独立行政法人 国立高等専門学校機構
(小山工業高等専門学校・都城工業高等専門学校)
「ロボット実演・操作体験教室」
「クロマトグラフィー法を利用したオリジナルメッセージカード作り」NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会
「子どもコマ大戦 モノづくり体感スタジアム場所」

「モノづくり体感スタジアム」とは、モノづくり日本会議会員企業がモノづくりや理科、科学の楽しさを子どもたちに伝えることを目的に、ワークショップなどを一堂に集めて行う体験型のイベントで、今年で9回目の開催となります。
CANVASは、「Ozobot」という手乗り型のロボットを使ったワークショップを実施します。
Ozobotに指令を出して、問題をクリアしていこう!
- 公式サイト
- http://mono-stu.jp/
- 会場
-
TEPIA
東京都港区北青山2-8-44 ( google map )
- 時間
- 10:00-17:00
- 対象
- プログラムによって異なる
- 定員
- プログラムによって異なる
- 参加費
- 無料
- 主催
- モノづくり日本会議 / 日刊工業新聞社
-
2023.09.06 WED UPDATE
-
2023.09.03 SUN UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年8月6日(日)、9月3日(日) 10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.02 SAT UPDATE -
東京ゲームショウ ファミリーゲームパーク
作って楽しむ!
日時:2023年9月23日(土)24日(日)
会場:幕張メッセ 1ホール北側「ファミリーゲームパーク」内 学ぶゾーン体験エリア
主催:一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会2023.08.31 THU UPDATE -
親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”日時:宮城8月5日(土)8月6日(日)/東京9月1日(金)9月2日(土) 9月3日(日)/大阪10月28日(土)10月29日(日)
会場:宮城 みやぎ元気まつり 2023/東京GOOD LIFE フェア 2023/大阪咲洲こども EXPO
主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省2023.08.04 FRI UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.08.04 FRI UPDATE -
2023.08.03 THU UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年(7-9月)日時: 2023年7月16日(日)、 8月20日(日)、9月24日(日)※第四日曜
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.05.01 MON UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2023年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2023.03.14 TUE UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2021.07.29 THU UPDATE