トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 子どもとデジタルゲームの上手な付き合い方
- 登壇者
- 内容
東京大学 大学総合教育研究センター 藤本徹 先生
1973年大分県別府市生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒。民間企業等を経てペンシルバニア州立大学大学院博士課程修了。博士(Ph.D. in Instructional Systems)。専門はゲーム学習論、教授システム学、オンライン教育。著書に『シリアスゲーム』、『ゲームと教育・学習』、訳書に『幸せな未来は「ゲーム」が創る』、『テレビゲーム教育論』など。
東大生 謎解きクリエイター 松丸亮吾 さん
1995年12月19日千葉県生まれ。東京大学謎解き制作集団AnotherVisionの2代目代表を務め、数多くの脱出ゲームや問題制作に携わる。「今夜はナゾトレ」や「おはスタ」にてレギュラー出演中。2019年には自身が代表を務める「RIDDLER株式会社」を設立。
『東大ナゾトレ AnotherVision からの挑戦状』(扶桑社)シリーズの問題作成をはじめ、初の単行本である『数字ナゾトキ』(ワニブックス)を出版。趣味は謎解き、音楽ゲーム、ボードゲーム、ランニング、温泉、猫カフェ。13:00 受付
13:30-14:00 「夏休み、子どもとデジタルゲームの付き合い方」藤本先生と松丸さんのパネルディスカッション
14:00-14:10 松丸さんによる『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』の楽しみ方デモンストレーション
14:10-14:40 親子一緒にゲーム体験
14:40-15:40 ゲームの世界観を作ってみよう

夏休みがいよいよはじまり、子どもたちは宿題や旅行、遊び、ゲームなど色々な体験をしながら日々を過ごすこととなります。
そんな夏休みに、株式会社ポケモンさんと「子どもたちとデジタルゲームの上手な付き合い方」をテーマとしたイベントを開催します!
イベントは3部構成。
1部と2部では、ゲーム学習に関する研究の第一人者である東京大学大学総合研究センターの藤本徹先生をお招きし、子どもの成長を伸ばすゲームとの付き合い方を解説。また、自身も幼い頃からゲームに親しみ、現役東大生で謎解きクリエイターとしても活躍する松丸亮吾さんから、幼少期の体験を振り返りながら、ポケモン社が発売しているゲーム『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』を使って、子どもが持つ力を育むヒントになるようなゲームの遊び方をご紹介します。
最後、3部では親子でゲームの中のポケモンが住む世界を想像し、実際に作ってみるワークショップを実施します!
大人も子供も楽しめるイベントのため、是非遊びに来てくださいね!
- 会場
- 東京都渋谷区渋谷2-10-10クオーツタワー9F ( google map )
- 時間
- 13:30-15:30 (受付開始 13:00)
- 対象
- 小学1年生~小学3年生までのお子さまと保護者
- 定員
- 10組
- 参加費
- 無料
- 申込
申込受付を終了しました。
- ゲーム紹介
1998年にゲームボーイソフトとして発売した『ポケットモンスター ピカチュウ』をベースに、遊び方やシナリオを再構築。「相棒」となるピカチュウ/イーブイは、主人公の肩や頭に乗っていっしょに行動し、表情豊かな愛らしさと、バトルでの頼もしさを兼ね備えた、キミのパートナーに。
ポケモンを捕まえる楽しさが一新し、「Joy-Con」を振ることでモンスターボールを投げて、ポケモンをゲットすることができるように。シリーズ初の2人同時プレイに対応し、「Joy-Con」をおすそわけすることで、同じ世界を二人で冒険することができます。
※参考:
<Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』公式サイト>https://www.pokemon.co.jp/ex/pika_vee/
商品名:『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ』『ポケットモンスターLet’s Go! イーブイ』
権利表記:©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
- 主催
- CANVAS
-
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!日時:2022年10月16日(日)*第三日曜 11月13日(日)12月11日(日) 2023年1月15日(日)*第三日曜 2月12日(日)3月12日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.08.02 TUE UPDATE
-
キッズクリエイティブ研究所in竹芝10-12月日時:幼児クラス 22022年10月16日(日)、11月20日(日)、12月18日(日) 小学生クラス2022年10月15日(土)、 11月19日(土)、12月17日(土)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.08.01 MON UPDATE
-
2022.07.29 FRI UPDATE
-
2022.07.25 MON UPDATE
-
2022.07.25 MON UPDATE
-
2022.07.20 WED UPDATE
-
アークヒルズに咲くお花で立体草花をつくってみよう!~GREEN WORKSHOP特別編~日時:2022年8月20日(土)
会場:アークヒルズアークガーデン他
主催:森ビル株式会社、CANVAS、 有限会社風のみどり塾2022.07.20 WED UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 水と油は混ざる? 身近な手洗いから紐とく 科学のフシギ実験! 【無料体験会】日時:2022年9月10日(土)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.07.12 TUE UPDATE -
クリエイション・キッズ・ラボ 2022日時:2022年8月16日(火)、 8月18日(木)、 8月20日(土) 、 8月25日(木) 、 8月27日(土) 、 8月30日(火)
会場:クリエイションギャラリー G8、ガーディアン・ガーデン / オンライン
主催:クリエイションギャラリーG82022.07.01 FRI UPDATE -
2022.07.01 FRI UPDATE
-
2022.07.01 FRI UPDATE
-
2022.07.01 FRI UPDATE
-
2022.07.01 FRI UPDATE
-
2022.07.01 FRI UPDATE
-
2022.07.01 FRI UPDATE
-
2022.06.28 TUE UPDATE
-
2022.06.24 FRI UPDATE
-
2022.06.09 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー日時:2022年7月3日(日)、8月7日(日)、9月4日(日) 10月2日(日)、11月6日(日)、12月4日(日) 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.06.01 WED UPDATE -
TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
2022年5月8日(日)オープン!
日時:2022年5月8日(日)~
会場:TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
主催:Toy Eight Holdings Co., Ltd.2022.05.31 TUE UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所in竹芝7-9月日時:幼児クラス 2022年7月16日(土)、 8月13日(土)※第2土曜日開催です、9月17日(土) 小学生クラス2022年7月17日(日)、8月14日(日)*第二日曜日、9月18日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.05.11 WED UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 STEAM講座 はかって、つくる(7-9月)日時: 2022年7月3日(日)、8月7日(日)、9月4日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.05.11 WED UPDATE -
2022.05.11 WED UPDATE
-
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキ工場長になってみよう!(7-9月)日時:2022年7月10日(日) 8月21日(日)*第三日曜、 9月11日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.05.09 MON UPDATE -
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2022.03.02 WED UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキ工場長になってみよう!2022年4月~9月原則第二日曜
日時:
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.02.01 TUE UPDATE -
受付終了
うちのなかのひみつきち 【オンライン】2022年度日時:2022年4月24日(日)、5月29日(日)、6月26日(日) 7月31日(日)、8月28日(日)、9月25日(日) 10月23日(日)、11月27日(日)、12月11日(日) 2023年1月29日(日)、2月26日(日)、3月26日(日)
会場:オンライン
主催:CANVAS2022.02.01 TUE UPDATE -
2022.02.01 TUE UPDATE
-
2021.07.29 THU UPDATE