トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 電子工作で返事のいいロボットをつくろう
- 講師
- 展覧会
よしだともふみ(電子工作アーティスト) 電子工作アーティスト。群馬県高崎市生まれ。電子情報技術と手芸を組み合わせたクラフトを提案するテクノ手芸部メンバー。メカトロニクスや光学、印刷技術などへの興味を起点に作品制作を行っている。近作にEテレ0655/2355『歩くの歌』(2019)のロボット製作、AR三兄弟『スポンジと運動』(2020)のメカ表現製作、バッファロー・ドーター『Jazz』(2021)MV製作など。株式会社オブシープ代表取締役。
- 2022年9月2日(金)~9月19日(月・祝)
金曜〜日曜・祝日開館 ※月曜〜木曜は休館となりますのでご注意ください。
11:00a.m.-7:00p.m.(最終日は5:00p.m.まで) 入場無料
※最終日5:30p.m.-7:00p.m.は、ワークショップ参加者の展示作品の受け渡しを行います。
6つのキッズワークショップで完成した作品の展示に加え、シルクスクリーン印刷や小さな招き猫の絵付けなど、会場で体験できるコーナーも設置。こどもから大人までどなたでも体験にご参加いただけます。詳細はギャラリーサイトでお知らせします。
- キーワード
- 夏休み2022

電子工作で返事のいいロボットをつくります。
リモコンの赤外線に反応すると、目が光ったり、一部分が動いたり、「ハイ!」など自分で録音した声が聞けたり。
電子パーツの組み立てが終わったら、ロボットの体の部分を自由に工作します。
このロボットをお家に置いておいたら、テレビやリモコンをつけるたびに、元気に返事をして楽しませてくれるでしょう。
当日は、ご自宅にあるTVやエアコン等のリモコンを1つお持ちください。ご用意が難しい場合は当日貸出も可能です。
- 会場
- 〒104-8227 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F ( google map )
- 時間
- 10:30-12:30予定(開場10:10) / 14:30-16:30予定(開場14:10)
- 対象
- 小学生
- 定員
- 12名
- 参加費
- 2,000円(材料費)
- 主催
- クリエイションギャラリーG8
- 協力
- CANVAS
-
スタンプぽんぽんうちわづくり
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年7月15日(火)~7月27日(日)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.06.13 FRI UPDATE -
2025.06.06 FRI UPDATE
-
2025.06.06 FRI UPDATE
-
サマーキャンプ2025 STEAM講座 『くるくる電力マスター!!~風力発電のしくみをつくって電気の歴史を知ろう~』日時: 2025年8月2日(土)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS(ラフ&ピースマザー)2025.06.06 FRI UPDATE -
2025.05.22 THU UPDATE
-
はっぱの上にかたつむりさん
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年6月17日(火)~6月29日(日)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.05.15 THU UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2025年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2025年4月~2026年3月 原則毎月第4土曜日
※12月回・3月回のみ第2土曜日開催予定
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2025.03.11 TUE UPDATE -
2025.02.20 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2025年度日時:2025年4月6日(日)、6月1日(日)、7月6日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)、11月9日(日)、12月7日(日)、2026年1月11日(日)、2月1日(日)、3月1日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2025.02.06 THU UPDATE