canvas 遊びと学びのヒミツ基地

このワークショップは終了いたしました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

  • プログラム
  • ポイント
  • プロジェクト
  • ■午前
    「ロボット・プログラミングの基本を学ぼう」
    ロボットの仕組みとプログラミングについて、演習も交えながら理解を深めながら、 みんなに対してとってもフレンドリーなロボット、Romoを紹介し、触れ合ってもらいます。

    ■午後
    「ロボット達を組み合わせることで、
    社会を良くする方法を考えて、発表しよう!」
    午前に習った知識をフル活用し、チームで自由工作を行います。 身の回りに様々な機械や物がありますが、それをRomoと組み合わせることによって、 みんなにとって、世の中がもっと便利で楽しくなる方法を、考えてもらいます。 将来のことを考えながら、自分達でロボットなどをデザインして、Romoと一緒に動かしてもらい、 最後にチームのアイデアをまとめて、みんなの前で発表してもらいます。
  • 今回のワークショップのポイントは2つ!

    ①チームで協力して課題に取り組む経験ができる

    自由工作や演習は3人1組のチームで取り組み、「協働の大切さ」を学んでもらいます。

    ②現役コンサルタントが伝授する
    「課題解決」と「プレゼンテーション」のコツ

    ただロボットをプログラミングで動かして終わるのではなく、そのロボットを使った課題解決や、発表(プレゼンテーション)を通し、物事を構造化して考えることを経験してもらいます。
  • アクセンチュアが推進する「イノベーション創出型STEM人材育成」プロジェクトについて

    「STEM人材」という言葉を聞いたことがありますか?
    「STEM」とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字で、「STEM人材」とは、これら理工系の能力に秀でた人材を指す新しい概念です。

    「今の小学生の65%は、大学卒業時、今は存在していない職に就くだろう」という説も出ているように、技術革新による業態の変化によって、新しい職業が生まれ、既存の職業が置き換えられていくという動きが、今後より加速していくと見られています。米国では、その中で先端技術を使いこなせる高付加価値な人材を「STEM人材」と位置付け、国家戦略としてその育成に取り組んでいます。一方日本では少子化と理系離れにより、理工系人材の絶対数が年々減少していす。

    そこでアクセンチュアでは企業市民活動の一環として、小学生から大学生、さらには社会人教育まで見据えた「STEM人材育成」の取り組みを立ち上げました。
    STEMだけではなく他分野の知見も融合して課題に取り組み、将来、日本発のイノベーション創出に貢献できる学際的な人材の育成を目指します。 この小学校高学年を対象とした「ロボットプログラミング講座」では、プログラミングと機械工学を融合して課題に取り組むことや、技術が社会で活かされるためのルールの在り方を話し合ったりすることを通じて、まだ苦手意識が芽生える前の子供達に理工系の専門知識を学ぶきっかけを与えると共に、1つの専門領域だけを学ぶのではなく、より広い視点で社会や技術を捉えられるカリキュラムを提供します。
【Robo*C】「課題解決型」ロボットプログラミング講座
ブロックで作ったロボットや、フレンドリーなRomoを、プログラミングで動かそう!
開催日時(期間): 2015年11月8(日)

ロボットってどんな構造になっているの?どうやって動いているの?Romoってどんなことができるロボットなの?

子供でも直観的に動かすことができる「ブロックプログラミング環境」*を使って、自分達で組み立てたロボットを動かしてもらったり、フレンドリーなロボットのRomo**と触れ合ってもらうことによって、楽しくプログラミングを学んでもらいます。
ただ動かしてみるだけでなく、ロボットやRomoが動く仕組みを学び、自分達でロボットをデザインし、それをRomoと一緒に使うことにより、社会をより良くする方法を考えて発表してもらいます。

–*MITメディア・ラボが開発したScratchをロボット制御用にカスタマイズして作られたプログラミング環境、スタディーノを使用します。
–**Romoとは、iPhoneやiPod touchで動く、簡単操作子供達にとっても親しみやすいロボットです。専用アプリを使うことにより、様々な動きや感情を表すことができ、プログラミング知識がなくても扱うことができます。

必要な知識はワークショップ内で学べるようにしていますので、初めての方・ビギナーの方を対象としたプログラムとなっています。

公式サイト
こちら
会場

IID世田谷ものづくり学校

東京都世田谷区池尻2-4-5 ( google map
時間
10:30~16:00(10:00受付開始)
対象
小学校5、6年生
※プログラミング初心者向け
定員
15名
参加費
無料
持ち物

筆記用具、お弁当

主催
CANVAS
共催
アクセンチュア株式会社
  • 2022_03_event_01_1
    ARK HILLS KIDS COMMUNITY
    「GREEN WORKSHOP 」2024年度

    アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!

    日時:2024年4月~2025年3月 原則毎月第4土曜日
    会場:アークヒルズ アークガーデン
    主催:森ビル株式会社
    2024.04.09 TUE UPDATE
  • 春のおさんぽ
    春のおさんぽ

    親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ

    日時:2024年4月10日(水)~4月23日(火)*月曜休館
    会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
    主催:ITOCHU SDGs STUDIO
    2024.03.29 FRI UPDATE
  • DSC_0237_R

    受付終了

    STEAM講座・上級編2024 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!
    日時:2024年4月14日(日)@竹芝  5月12日(日)@竹芝  6月9日(日)@都内にて会場調整中
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2024.03.05 TUE UPDATE
  • DSC_0161

    キャンセル待ち 登録受付中

    キッズクリエイティブ研究所in竹芝 VR×工作「みんなでVRタウンをジャック!」
    日時: 2024年5月4日(土)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2024.02.08 THU UPDATE
  • muse
    こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2024年度
    日時:2024年4月7日(日)5月5日(日)6月2日(日)7月7日(日) 9月1日(日)10月6日(日)11月3日(日)12月1日(日) 2025年1月12日(日)2月2日(日)3月2日(日)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2024.02.08 THU UPDATE

CANVASは、こどもの創造・表現力をキーワードに、各種イベント情報を主催者・
関係者のみなさまから募集しています。投稿をいただきました情報は、
全国のワークショップ情報のページとメールマガジンでご紹介をさせていただきます。

現在開催中のワークショップ一覧 https://canvas.ws/workshop
メールマガジン https://canvas.ws/mailmagazine

以下の注意事項をご承諾の上、下記のフォームにご記入いただき、送信ボタンを押してください。

 ※ ワークショップ投稿フォームに移ります。

● 頂いた個人情報は、投稿頂いたイベント情報掲載に関するCANVAS事務局からのご 連絡、その他、必要な範囲でのみ利用
  いたします。CANVASのプライバシー・ポリシーに関しまして、こちら https://canvas.ws/policy をご覧ください。
● ご投稿いただきました内容が、CANVASの掲載方針に合わないと思われる場合には、掲載を見合わせていただく場合がございます。
● 頂いた情報を掲載させていただく場合は、CANVAS事務局より確認のご連絡を差し上げます。
● 頂いた情報をCANVASにて編集して掲載する場合がございます。
● CANVASウェブページに情報をご投稿いただきましたことにより、
  何らかの 損害やトラブルが生じたとしましても、当方は一切責任を負いません。

お問い合わせされる方は、下記よりメールフォームへお進みいただき、
必要事項をご記入いただき、送信ボタンを押してください。

 ※ メールフォームに移ります。

ご記入いただく個人情報は、お問い合わせに関するCANVAS事務局からのご連絡以外の目的では使用いたしません。 また、ご入力いただいた個人情報は、CANVASのプライバシーポリシーに基づき、厳重に管理いたします。