トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- MIRAI DRIVE PROJECT キッズワークショップ
- PROJECT
- MESHとは?
- MIRAI DRIVE PROJECTとは?
世界初のガソリン自動車が開発されてから130年。
クルマは進化し、それに伴いドライバーの運転技術も向上してきました。
しかし一方では、交通事故や排気ガスなどによる環境汚染が社会問題となっています。
クルマが未来に向けて劇的に進化を続けている今、
ドライバーも安全運転をもっと意識することで、
一人ひとりが事故ゼロ・渋滞ゼロのクルマ社会づくりに
貢献することができるのではないでしょうか。
MIRAI DRIVE PROJECTは、テクノロジーを活用して安全運転を見える化することで、運転する楽しさを大切にする「未来ドライバー」を増やし、未来の安心安全で豊かな社会の実現を目指します。 - このワークショップでは、電子タグMESHを活用して、作品制作を行います。
MESHは、プログラミングなどの専門的な知識やスキルはいりません。
タブレットのアプリ画面上でMESHタグのアイコンをドラッグ&ドロップするだけで、身の回りのモノに貼り付けておいたMESHタグの機能(動きセンサー/LEDライト/ボタンスイッチなど)を連携させることができます。
例えば、動きセンサータグをドアにつけておき、ドアが動いた時に隣の部屋のLEDライトタグを光らせ音を鳴らすことも簡単。工夫次第で日常のちょっとした問題を解決する発明やアイデアを簡単に形にできます。
MESH公式サイト

テクノロジーの力を活用して
安全運転を見える化し、未来の安心安全で豊かな社会の実現を目指す「MIRAI DRIVE PROJECT」。
このプロジェクトのポイント
「テクノロジーを活用すること」
「見えないものを見えるようにすること」
を、みんなの普段の暮らしに活かしてみたらどうなるだろう?
今回は、身近な学校の生活をより安全で楽しく!をテーマに、
誰もが発明家になることができるMESHというツールを活用して、
学校生活の課題を解決する作品をつくります。
手を動かして工作をすることと同じように、
自分なりの課題を発見し、解決していく視点を育むことも大切にするワークショップです。
- 公式サイト
- MIRAI DRIVE PROJECT
- 会場
- 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ 8F ( google map )
- 時間
- 10:00-16:00
- 対象
- 小学3年生-6年生
- 定員
- 18名
- 参加費
- 無料
- 持ち物
昼食・飲み物
- 主催
- アクサダイレクト
- 共催
- ライゾマティクス/CANVAS
-
ぴょん!とはねる生きものをつくろう
親子で「やさしい工作」随時参加型SDGsワークショップ
日時:2025年4月17日(木)~4月30日(水)*月曜休館(祝日の場合翌日が休館)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK
主催:ITOCHU SDGs STUDIO2025.03.14 FRI UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2025年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2025年4月~2026年3月 原則毎月第4土曜日
※12月回・3月回のみ第2土曜日開催予定
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2025.03.11 TUE UPDATE -
2025.03.04 TUE UPDATE
-
2025.02.20 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE
-
2025.02.06 THU UPDATE
-
2024.11.08 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2024年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2024年4月~2025年3月 原則毎月第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2024.04.09 TUE UPDATE -
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2024年度日時:2024年4月7日(日)5月5日(日)6月2日(日)7月7日(日) 9月1日(日)10月6日(日)11月3日(日)12月1日(日) 2025年1月12日(日)2月2日(日)3月2日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2024.03.08 FRI UPDATE