canvas 遊びと学びのヒミツ基地

※ 全国のワークショップの問合せ先はそれぞれの主催者へ
CANVASではワークショップ・イベントの紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡は各イベント主催者様へお願いします。
  • プログラム
  • 講師
  • メッセージ
  • 【座学】
    震災発生時、避難時、避難所生活期、仮設住宅期。
    それぞれの時期の子どもの様子や周辺環境、
    備えや重要ポイントを
    時系列でレクチャーします。
    また、東北に5年間毎月通い続け
    見聞きした3.11大震災の被災者の体験談や
    現場の声などを通じて、課題やエピソードを共有します。
    他にも、平常時の備えや家具の固定、
    防災あそびの事例なども紹介します。

    【グループワーク】
    『防災ダイアローグ(対話)』
    災害時においては、答えがひとつではない事や、
    どの選択肢も理想の答えではない事が多くあります。
    それでも、自分の中で、同僚の間で、
    地域住民や行政との間で・・・
    ひとつの意思決定をスピードと
    確実性をもって敢行しなければなりません。
    ここでは、クロスロードゲームや
    3.11体験談などを用い、
    具体的なシチュエーションを想定した
    対話を重ねることで、非常時の混乱状況を
    疑似体験し、自分自身の考察を深める力、
    自分とは異なる判断を多様に受け止め、
    第三の答えを見つける力を養います。

    『子どもらしくいられる居場所づくり』
    避難所生活期以降、
    子どもに関わる従事者に求められるのが、
    「子どもらしくいられる居場所」づくりです。
    つらい体験を有した子どもたちの心をほぐし、
    安心で健康的な日常を取り戻すために、
    工夫に満ちた遊びや空間を確保することが重要です。
    非常時においては、スペースがない、
    子どもの騒音トラブルや性犯罪の増加、
    備品や人員の不足・・・など
    多くの課題を乗り越えなければなりません。
    運営方法やレイアウトなどを
    より具体的にグループワークで作成し、
    もしもの際の初動をスムースにし、
    運営に役立つノウハウを共有します。

    【フィールドワーク】
    『防災まち探検』
    実際のまちを探検しながら、
    危険ポイント(落下・転倒・移動など)&
    役立つポイント(物的&人的資源・情報など)
    についてお話します。
    また、それぞれの場所や対象に合わせた
    「自助」をレクチャーし、実践します。

    『防災プログラムづくり』
    オリジナルカードゲームを使って、
    防災あそびやワークショップを企画し、
    それぞれ異なる職場環境や
    子どもの年齢層に応じた防災プログラムを
    開発する力を養います。
    どんな環境においても、そこにあるモノや
    体をつかって遊びを創り出す力は、
    有事の際にもとても役立ちます。

    『防災サバイバル術』
    想定外は当たり前!
    どんな状況でも生き抜く知恵と技が大切です。
    身近にあるものをつかった
    防災サバイバル術をレクチャーし、実践します。
    例)衣:防暑防寒スキル、代替品づくり(靴、おむつなど)、食:炊き出し、食器づくり、住:シェルター・トイレづくり、ロープワーク、救助救出:担架づくり、おんぶ/だっこ術、など
  • 星野 諭 
    NPO法人コドモ・ワカモノまちing代表
    (プレイワーカー、一級建築士、地域コーディネーター)

    中越地震や東日本大震災を機に、防災教育に奮闘中。
    東京都と連携した防災教育やNHK防災パークの企画運営、
    幼保・小中高の授業や、
    自治体や児童館の防災ワークショップ、
    講座、イベントなどを全国各地で展開しています。
    また、3.11震災復興支援事業
    「コドモ∞ムゲンプロジェクト」では、
    石巻市や外あそびが制限されている福島などを中心に、
    プレイワーカー研修や遊び場づくり、
    地域イベントなどに尽力しています。
  • 「子どもたちには、生きていてほしい」という強い思いから、子どもや親子向けの防災教育に携わるようになりました。更に3.11大震災では、子どもを守る側である事業者の防災力が脆弱であったことも課題視され、もっと救えた命、救えた心があったのでは、という後悔が残り、以降、事業者向けの防災研修にも注力するようになりました。私は、防災研修をする際にいつも、「ここにいる全ての人に『生きてほしい』、『子どもたちを守ってほしい』」と強く願いながら、本気でお伝えしています。子どもを愛する者同士、共に防災力を高めていきましょう!!
「知ってるつもり防災」から、今こそ「できる防災」に
子どもたちの心と命を‘本気’で守る防災研修
開催日時(期間): ①~④、⑤~⑧、⑨~⑩ からそれぞれ1つお選びください。
座学:①②③2016年7月1日(金)④2016年7月3日(日)
グループワーク:⑤2016年7月3日(日) ⑥⑦⑧2016年7月7日(木)
フィールドワーク:⑨2016年7月18日(月・祝)⑩9/22(木・祝)

緊急度と重要度が高いにも関わらず、
後回しにされやすい防災や減災・・・
ぜひこの機会にみんなで学び合いましょう!!

3.11東日本大震災以降、子どもに関わる事業者の間でも
防災の知識レベルは向上しましたが、正直なところ、
「準備は万全です。実行しています。」と
断言できる人は少ないのではないでしょうか。
日々の業務や、
子どもたちの今と向き合うことで精いっぱいの中、
非日常の防災を「いつも」実践することは容易ではありません。
しかし、災害はおかまいなしに、やってきます。
その時、本当に、子どもたちを守ることができるのでしょうか。
いつかやろう・・・、少しずつ・・・、
ではなく、今こそ!本気で!
子どもの命を守れる防災力を身につけましょう!!

公式サイト
http://www.k-w-m.jp/3910
会場

東京都文京区界隈 (千代田線千駄木・根津駅界隈)

時間
①~④、⑤~⑧、⑨~⑩ からそれぞれ1つお選びください。
<座学> 
①7/1(金)9:30~12:00 
②7/1(金)15:30~18:00 
③7/1(金)19:00~21:30 
④7/3(日)10:00~12:30

<グループワーク> 
⑤7/3(日)13:00~15:30 
⑥7/7(木)9:30~12:00 
⑦7/7(木)15:30~18:00 
⑧7/7(木)19:00~21:30

<フィールドワーク>
⑨7/18(月・祝)10:00~14:00 
⑩9/22(木・祝)10:00~14:00
対象
児童館、学童、幼稚園、保育園、学校、NPOなど、子どもに関わるすべての方へ
定員
30名/各回
参加費
全3回 9,000円(税込) 

※1回のみの参加も可能 3,500円(税込)/回

申込

参加希望日時・番号(①~➉)、氏名(ふりがな)、所属、電話番号、メールアドレス(PCからのメールを受信可能なもの)、今回の研修で学びたい事(任意)などを記載して、kids-bousai@k-w-m.jp までメールにてお申し込みください。

 

注意事項

・各回の会場詳細についてはお申し込みの方にお知らせします。

・参加費は事前に振込でのお支払いとなります。振込口座はお申し込みの方にお知らせします。

・参加費のご入金をもって正式にお申し込みの受付完了となります。

・ご都合により参加がキャンセルになる場合、参加費の返金はできません。参加の権利については他の方に譲渡可能です。

・お申し込み後、参加日程を変更したい場合は、希望日程の定員に空きがあった場合のみ可能です。

・最少催行人数(各回3名)に達しなかった場合は中止となる可能性があります。

主催
NPO法人コドモ・ワカモノまちing

このワークショップは終了いたしました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

  • 夏休みこども国会_R
    こども国会2023『教育審議会編』

    〜未来の学びをかんがえよう〜

    日時:2023年7月24日(月)
    会場:国会議事堂/衆議院第一議員会館
    主催:CHEERS株式会社
    2023.06.07 WED UPDATE
  • リモート校2023バナー(450×320)_0426_R
    【オンラインイベント】サントリー水育「森と水の学校」リモート校

    【夏休み開催!】自宅からオンラインで森の豊かな自然を体感しよう

    日時:2023年7月8日(土),7月9日(日),7月15日(土),7月16日(日),7月17日(月),8月10日(木),8月11日(金),8月12日(土),8月13日(日),8月25日(金),8月26日(土),8月27日(日)
    会場:オンライン
    主催:サントリーホールディングス株式会社
    2023.06.07 WED UPDATE
  • 08030293r_R
    サントリー水育「森と水の学校」奥大山校(鳥取県)

    【夏休み開催】思い出づくりも自由研究も、「森と水の学校」におまかせ!

    日時:7/21(金)、7/22(土)、7/23(日)、7/28(金)、 7/29(土)、7/30(日)、8/4(金)、8/5(土)、8/6(日)、8/18(金)、8/19(土)、8/20(日)
    会場:休暇村奥大山(鳥取県江府町)集合・解散
    主催:サントリーホールディングス㈱
    2023.06.07 WED UPDATE
  • 230702_AI仙台CANVAS_R
    CAMP ひらけ!AIのとびらワークショップ

    画像認証AIをつかって、グループでお互いのゲームに挑戦!

    日時:2023年7月2日(日)
    会場:せんだいメディアテーク
    主催:SCSK株式会社、SCSK Minoriソリューション株式会社
    2023.06.07 WED UPDATE
  • WEB用バナーテンプレート
    出張おかんアート大学「タオル犬をつくろう」

    おかんアーチストたちが、タオルを使ってできる犬の作り方を伝授します!

    日時:2023年6月18日(日)
    会場:新開地アートひろば 1F・1room もしくは てててパーク
    主催:新開地アートひろば
    2023.06.07 WED UPDATE
  • WEB用バナーテンプレート
    えんぴつで野菜を描く

    旬の野菜をモデルに、形や影の入り方など野菜それぞれの個性をよく観察しながら鉛筆で描きます。

    日時:2023年6月17日(土)
    会場:新開地アートひろば 1F・1room もしくは てててパーク
    主催:新開地アートひろば
    2023.06.07 WED UPDATE
  • kaigabon_illust_R
    作ろう自分だけの絵画本

    展覧会の絵を見て、自分だけのオリジナルの絵画本を作ろう!

    日時:2023年6月25日(日)
    会場:中央区立郷土資料館(本の森ちゅうおう)
    主催:中央区立郷土資料館
    2023.06.07 WED UPDATE
  • WEB用バナーテンプレート
    しまんと新聞ばっぐをつくろう!

    新聞とでんぷんのりを使って、ミニサイズの新聞ばっぐを作ります。 はさみを使いませんので、小さなお子さんでもご参加いただけます。

    日時:2023年6月11日(日)
    会場:新開地アートひろば 1F・1room もしくは てててパーク
    主催:新開地アートひろば
    2023.06.07 WED UPDATE
  • 20230509_R
    第40回わたしの自然観察路コンクール

    夏休みの自由研究に最適!

    日時:2023年6月1日(木)~9月30日(土)
    会場:全国
    主催:公益社団法人日本環境教育フォーラム
    2023.06.06 TUE UPDATE
  • 認知症こども力レーうどんプロジェクトパンフレット(表)_R
    認知症こどもカレーうどんプロジェクト
    日時:2023年8月2日(水)
    会場:Qiball[きぼーる]千葉市子ども交流館
    主催:千葉大学医学部附属病院 千葉市認知症疾患医療センター
    2023.06.06 TUE UPDATE
  • kyoryu001-1200_R
    恐竜ワークショップ(なか区民活動センター)

    みんな大好き「恐竜」を作ろう!夏休みの宿題・自由研究に!

    日時:2023年7月30日(日)
    会場:なか区民活動センター
    主催:NPO法人日本ぬいぐるみ協会
    2023.06.06 TUE UPDATE
  • kyoryu001-1200_R
    恐竜ワークショップ(東山田)

    みんな大好き「恐竜」を作ろう!夏休みの宿題・自由研究に!

    日時:2023年7月29日(土)
    会場:東山田中学校コミュニティハウス
    主催:NPO法人日本ぬいぐるみ協会
    2023.06.06 TUE UPDATE
  • kyoryu001-1200_R
    恐竜ワークショップ(エコルとごし)

    みんな大好き「恐竜」を作ろう!夏休みの宿題・自由研究に!

    日時:2023年7月22日(土)
    会場:品川区立環境学習交流施設 エコルとごし
    主催:NPO法人日本ぬいぐるみ協会
    2023.06.06 TUE UPDATE
  • GEMSワークショップバナー (1)
    GEMS Cafe 55「液体の探検~日常の中にあるサイエンス」

    おうちの中にあるふしぎをたくさん発見!

    日時:2023年6月17日(土)
    会場:日能研恵比寿ビル7Fセミナールーム
    主催:ジャパンGEMSセンター
    2023.06.06 TUE UPDATE
  • workshop
    夏休み自由研究相談
    日時:2023年7月27日(木)、7月29日(土)、8月2日(水)、8月6日(日)、8月9日(水)、8月12日(土)
    会場:山形市城南一丁目1-1霞城セントラル内山形県産業科学館2階 フリースペース
    主催:山形県産業科学館
    2023.06.02 FRI UPDATE
  • pic2
    めとてであそぼう! しゅわいんぷっと! ワークショップ

    楽しく手話を覚えて遊んでみよう!

    日時:2023年6月11日(日)
    会場:渋谷区立上原社会教育館
    主催:主催:株式会社precog、一般社団法人DRIFTERS INTERNATIONAL
    2023.06.01 THU UPDATE
  • ecl授業風景04_DSS8072
    サマーキャンプ2023 はじめてのプログラミング講座 ロボットの仕組みにふれてみよう!
    日時:2023年7月23日(日)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.05.31 WED UPDATE
  • 図1_R
    【6月開催】はじめてのプログラミング「スプリンギン」を使って体験しよう!

    創るって楽しい!プログラミングで遊び方無限大!

    日時:2023年6月15日(木)、24日(土)
    会場:ウェルビー株式会社ハビーアカデミー浦和教室
    主催:ウェルビー株式会社ハビーアカデミー浦和教室
    2023.05.26 FRI UPDATE
  • 1 poppin_ws_A4_R
    かながわをおどろう! in 鎌倉 POP DANCEでこころとからだを弾こう! ポッピンダンス ワークショップ

    こどももおとなも一緒に、かっこいい「POPダンス」に挑戦。

    日時:2023年6月4日(日)・11日(日) ※全2日間
    会場:鎌倉芸術館 集会室(6/4)・リハーサル室(6/11)
    主催:神奈川県民ホール(公益財団法人神奈川芸術文化財団)、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
    2023.05.26 FRI UPDATE
  • children_strategy_meeting_2023
    ことば蔵こども作戦会議

    挑戦すれば失敗しても成功!みんなとやりたいことをやってみよう!

    日時:企画・準備:6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月26日、12月17日 (いずれも日曜日 9:30~12:00) イベント本番:12月23日(土曜日)、予備日12月26日(火曜日)
    会場:伊丹市立図書館ことば蔵 1階交流フロア
    主催:伊丹市立図書館ことば蔵
    2023.05.26 FRI UPDATE
  • thumbnail
    ローズちびっこげきじょうVol.2 民族芸能アンサンブル若駒 「はるなつあきふゆ あそぼあそぼ」
    日時:2023年6月10日
    会場:豊中市立ローズ文化ホール
    主催:豊中市市民ホール等指定管理者
    2023.05.26 FRI UPDATE
  • ウーブレックイメージ2_R
    謎の物質「ウーブレック」を調査せよ!

    科学者は何をする人なの?

    日時:2023年6月24日(土)
    会場:大阪下水道科学館1階会議室
    主催:大阪下水道科学館
    2023.05.26 FRI UPDATE
  • 0610_01
    こども劇場 人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」

    人気シリーズが原作の、友情や人を思いやることの大切さを描いた人形劇。心を揺さぶるチェロのBGMとともに、お楽しみください!

    日時:2023年6月10日(土)
    会場:大阪市立こども文化センター ホール
    主催:大阪市立こども文化センター
    2023.05.26 FRI UPDATE
  • 1
    全身でペイント!家族でFREELY☆【7月/幼児-小学生/麻布十番】

    大量の絵の具を使って家族みんなでペイント楽しみましょう☆7月は『恐竜』をテーマに開催です。

    日時:2023年7月1日(土)、8日(土)、22日(土)
    会場:知育ラボ
    主催:知育ラボ
    2023.05.25 THU UPDATE
  • 1
    全身でペイント!親子でFREELY☆【2歳-3歳/麻布十番】

    7月は、『恐竜』をテーマに開催です!大量の絵の具を使って親子でペイントを楽しみましょう☆

    日時:2023年7月1日(土)、8日(土)、22日(土)
    会場:知育ラボ
    主催:知育ラボ
    2023.05.23 TUE UPDATE
  • 1
    全身でペイント!FREELY☆ 【7月/3歳-6歳/麻布十番】

    7月は「恐竜」をテーマに開催です!沢山の絵の具をご用意して皆様のご参加をお待ちしております。

    日時:2023年7月15日(土)、29日(土)
    会場:知育ラボ
    主催:知育ラボ
    2023.05.23 TUE UPDATE
  • chikobi_icon
    【7月-9月】ちっちゃなこどもびじゅつあー ~絵本もいっしょに~

    美術館デビューにぴったりな、0歳からの美術館鑑賞プログラムです!

    日時:2023年7月19日(水)-9月6日(水)
    会場:国立国際美術館 講堂、コレクション展
    主催:国立国際美術館
    2023.05.22 MON UPDATE
  • 創作ダンス
    発達認知科学の先生が考える心の発達のためのワークショップ
    日時:2023年7月23日(日)
    会場:学大キッズラボ
    主催:株式会社アトリエベッラルーナ
    2023.05.22 MON UPDATE
  • オンライン霧島里山自然学校募集用サムネイル
    オンライン霧島里山自然学校2023

    霧島里山の豊かな食農活動を、自宅で気軽に体験できる食育プログラム

    日時:2023年5月28日(日),6月24日(土),8月6日(日),8月27日(日),10月9日(月・祝),11月23日(木・祝)
    会場:オンライン
    主催:NPO法人 霧島食育研究会
    2023.05.19 FRI UPDATE
  • 2306_F研修_CANVAS
    CAMPファシリテーター研修会@秋葉原ダイビル
    日時:2023年6月11日(日)
    会場:秋葉原ダイビル
    主催:SCSK株式会社
    2023.05.19 FRI UPDATE
  • OHBMkids2023
    知りたい?脳の中の高速道路 (OHBM Kids Review 2023)

    現役科学者が未来の科学者に出会う!

    日時:2023年6月24日(土)
    会場:オンライン
    主催:国際ヒト脳マッピング学会・ダイバーシティ/インクルージビティ委員会(Diversity and Inclusivity Committee)
    2023.05.19 FRI UPDATE
  • Expo Guillaumit
    「ギヨミットによるAR壁画『Livelyyy』」展 【関連イベント】子どものアトリエ『ギヨミットのARマスクを作ろう!』

    象の鼻テラスに展示している壁画をデザインしたアーティストのギヨミットによるARのお面を作ります。

    日時:2023年6月10日(土)
    会場:象の鼻テラス
    主催:横浜日仏学院
    2023.05.19 FRI UPDATE
  • アートクラス(表紙)
    たのしくひょうげん!「アートクラス」

    絵の具やクレヨンなどの素材を自由に使用し、自分自身を表現しよう!

    日時:2023年5月27日(土)、28日(日)
    会場:アートコミュニティスペースZASSOU
    主催:アートコミュニティスペースZASSOU
    2023.05.18 THU UPDATE
  • 2307_かみかみ_CANVAS
    CAMPかみかみハンズワークショップ

    ふわふわ、チクチク、ごつごつ・・・つくって、さわって、感じてみよう!

    日時:2023年7月16日(日)
    会場:SCSK豊洲本社
    主催:SCSK株式会社
    2023.05.17 WED UPDATE
  • 2306_ドローン_Twitter
    CAMP とあるドローンの冒険ワークショップ ~ドローン×プログラミング~

    ドローンをプログラミングして動かそう!

    日時:2023年6月11日(日)
    会場:秋葉原ダイビル
    主催:SCSK株式会社・ダイビル株式会社
    2023.05.17 WED UPDATE
  • チラシ完成版jpg
    ローズちびっこげきじょうVol.2 民族芸能アンサンブル若駒『はるなつあきふゆ あそぼあそぼ』

    こどももおとなもわくわくたいけんあつまれ!

    日時:2023年6月10日
    会場:豊中市立ローズ文化ホール
    主催:豊中市市民ホール等指定管理者
    2023.05.16 TUE UPDATE
  • 1
    おばけのアッチのハンバーグプレートを作ろう!

    「おいしい」の秘密を科学で謎解き!

    日時:2023年6月25日(日)
    会場:サクラホテル神保町 アネックス
    主催:株式会社アトリエベッラルーナ
    2023.05.16 TUE UPDATE
  • DSC_0170
    キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年(7-9月)
    日時: 2023年7月16日(日)、 8月20日(日)、9月24日(日)※第四日曜
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.05.10 WED UPDATE
  • 1
    全身でペイント!FREELY☆ 【6月/3歳-6歳/麻布十番】

    6月は「天気」をテーマに開催です!沢山の絵の具を使ってダイナミックペイントを楽しみましょう☆

    日時:2023年6月10日(土)、24日(土)
    会場:知育ラボ
    主催:知育ラボ
    2023.04.28 FRI UPDATE
  • IMG_20230414_045459
    マジカルおじさんの夏休みマジック教室&SHOW2023北区公演

    マジックを覚えて友達を楽しませよう!!

    日時:2023年8月5日(土)
    会場:北とぴあカナリアホール
    主催:オフィスマジカルおじさん
    2023.04.28 FRI UPDATE
  • muse
    こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度
    日時:2023年 7月2日(日)、8月6日(日)、9月3日(日) 10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.04.02 SUN UPDATE
  • _6_17818
    キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!
    日時: 2023年原則第二日曜
    会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
    主催:CANVAS
    2023.04.02 SUN UPDATE
  • 2023TBK-main
    子ども体験教室《キッズコース》

    8回セットの自然あそびや野外活動の教室です

    日時:2023年6月4日(日)~2024年3月3日(日)
    会場:都内近郊の公園や青少年施設(新宿駅集合解散)
    主催:NPO法人国際自然大学校
    2023.03.30 THU UPDATE
  • 2022_03_event_01_1
    ARK HILLS KIDS COMMUNITY
    「GREEN WORKSHOP 」2023年度

    アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!

    日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
    会場:アークヒルズ アークガーデン
    主催:森ビル株式会社
    2023.03.14 TUE UPDATE
  • DSC_0065

    受付終了

    キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年度
    日時: 2023年4月から2024年3月の原則第3日曜日
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.02.02 THU UPDATE
  • DSC_0148

    受付終了

    キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年(4-6月)
    日時: 2023年4月16日(日)、5月21日(日)、6月18日(日)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.02.02 THU UPDATE
  • workshop
    ラフ&ピース マザー オンライン教室
    日時:2021年3月20日(土)~
    会場:オンライン(Zoom)
    主催:ラフ&ピース マザー
    2022.05.02 MON UPDATE
  • IMG_1987
    カワサキロボットエンジニアになろう!2022

    本物の産業用ロボットの操作・プログラミングを体験し、皆さんの生活に欠かせない産業用ロボットについて勉強するイベントです

    日時:2022年4月16日(土)~
    会場:Kawasaki Robostage
    主催:川崎重工業株式会社
    2022.04.13 WED UPDATE
  • setadehon
    デジタルえほんでひろがるせかい展 in 世田谷教育総合センター
    日時:2022年4月1日〜
    会場:東京都世田谷教育総合センター
    主催:世田谷教育総合センター
    2022.04.01 FRI UPDATE
  • 2022_03_event_01_1
    ARK HILLS KIDS COMMUNITY
    「GREEN WORKSHOP 」2022年度

    アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!

    日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
    会場:アークヒルズ アークガーデン
    主催:森ビル株式会社
    2022.03.08 TUE UPDATE
  • 426C2114C4976EF8FB2FAC037A8637FD
    サイエンスショー~ロケットショー~
    日時:
    会場:港区立みなと科学館・実験室
    主催:港区立みなと科学館
    2022.01.26 WED UPDATE
  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    国際デジタルえほんフェア in 角川武蔵野ミュージアム
    日時:2021年8月4日〜
    会場:角川武蔵野ミュージアム マンガ・ラノベ図書館 1F 
    2021.07.29 THU UPDATE
  • 2-768x576
    おとでんレシピ プラスチック粘土を使ったオリジナルLED
    日時:
    会場:オンライン
    2020.05.12 TUE UPDATE
  • workshop
    こども図工教室YAKKE 4月教室 BOOK配布中!
    日時:
    会場:オンライン
    主催:こども図工教室 YAKKE
    2020.05.08 FRI UPDATE

CANVASは、こどもの創造・表現力をキーワードに、各種イベント情報を主催者・
関係者のみなさまから募集しています。投稿をいただきました情報は、
全国のワークショップ情報のページとメールマガジンでご紹介をさせていただきます。

現在開催中のワークショップ一覧 https://canvas.ws/workshop
メールマガジン https://canvas.ws/mailmagazine

以下の注意事項をご承諾の上、下記のフォームにご記入いただき、送信ボタンを押してください。

 ※ ワークショップ投稿フォームに移ります。

● 頂いた個人情報は、投稿頂いたイベント情報掲載に関するCANVAS事務局からのご 連絡、その他、必要な範囲でのみ利用
  いたします。CANVASのプライバシー・ポリシーに関しまして、こちら https://canvas.ws/policy をご覧ください。
● ご投稿いただきました内容が、CANVASの掲載方針に合わないと思われる場合には、掲載を見合わせていただく場合がございます。
● 頂いた情報を掲載させていただく場合は、CANVAS事務局より確認のご連絡を差し上げます。
● 頂いた情報をCANVASにて編集して掲載する場合がございます。
● CANVASウェブページに情報をご投稿いただきましたことにより、
  何らかの 損害やトラブルが生じたとしましても、当方は一切責任を負いません。

お問い合わせされる方は、下記よりメールフォームへお進みいただき、
必要事項をご記入いただき、送信ボタンを押してください。

 ※ メールフォームに移ります。

ご記入いただく個人情報は、お問い合わせに関するCANVAS事務局からのご連絡以外の目的では使用いたしません。 また、ご入力いただいた個人情報は、CANVASのプライバシーポリシーに基づき、厳重に管理いたします。