トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- はらだ博士の驚きの部屋 コンピュータとこの世界のおもしろがり方研究
- 展示について
- はらだ博士
- ビスケット
ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」をはじめ、こどものための表現・創造のための道具をたくさん開発しているはらだ博士。
はらだ博士は、音楽、数、図形などの身の回りのできごとから発想を得て、そこにコンピュータを組み合わせることでさらに新しいものを生み出します。
この展示では、様々なつくるための道具を体験していただくとともに、その根底にある開発思想をご紹介します。
■はらだ博士と仲間たちがやってくる!
同時開催ワークショップ
2017年2月19日(日)、3月5日(日)
*事前申込制(電話申し込み・先着順)
*申し込み開始時期がそれぞれ異なります。本名・原田康徳。計算機科学者。ワークショップデザイナー。
ビスケット開発者。博士(工学)。ワークショップデザイナー。1963年北海道生まれ。1992年北海道大学大学院情報工学専攻博士後期課程修了。1992年~2015年日本電信電話株式会社 NTT基礎研究所、NTTコミュニケーション科学基礎研究所。1998年-2001年JSTさきがけ研究員。2004年-2006年、2010年-2013年 IPA未踏ソフトウェア創造事業プロジェクトマネージャ兼務。NTTを退職後、合同会社デジタルポケット設立。コンピュータは、プログラムで動いています。普通、プログラムは難しい文字で書かれているので、文字―つまりコンピュータ用の専門の言語を覚えないと作れません。ビスケットは絵でプログラムを作り、実行すると絵が動きます。難しいことを覚えなくても、プログラムの楽しさを知ることができるのです。ビスケットを使うと、アニメーション、ゲーム、動く絵本などを簡単に作ることができます。
「めがね」がプログラム (車が前に進む、という意味)の基本となり、「変化」の仕方をコンピュータに教えます。ビスケットは基本的にこのめがねで全ての動きをつくります。一見単純そうなうごきしかできないように感じますが、実はいろいろな動きをつくる事が可能で、無限の可能性を秘めているツールです。

はらだ博士は発明家。
発明家といっても、ちょっと不思議。
便利なモノを発明をするというよりも、何かの方法の発明をしている人。何かを作る方法・何かを考える方法・遊び方を遊ぶ方法・学び方を学ぶ方法・・・。博士は、コンピュータを道具に、そんなことを日々考えています。この「驚きの部屋」には、そんな博士が驚いたもの、そして博士の発明がたくさん並んでいます。
さわって、遊んで、つくって、考えて、「驚きの部屋」であなたもじっくり研究してみましょう。ここでの驚きは、何かが始まるこころの動きになるかもしれません。
- 会場
- 渋谷区桜ヶ丘23-21 文化総合センター大和田3階 ( google map )
- 時間
- 10:00-17:00
*最終日3/30(木)は15時まで
- 対象
- どなたでも
- 参加費
- 無料
- 問い合わせ
こども科学センター・ハチラボ
03-3464-3485
- 主催
- 渋谷区教育委員会
- 協力
- 合同会社デジタルポケット
- 企画・制作
- CANVAS・原田康徳
-
キャンセル待ち 登録受付中
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 生成AIをつかって プログラミング! 光るプロダクトを作ろう!日時:2023年10月18日(水)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.06 WED UPDATE -
2023.09.03 SUN UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.02 SAT UPDATE -
親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”日時:宮城8月5日(土)8月6日(日)/東京9月1日(金)9月2日(土) 9月3日(日)/大阪10月28日(土)10月29日(日)
会場:宮城 みやぎ元気まつり 2023/東京GOOD LIFE フェア 2023/大阪咲洲こども EXPO
主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省2023.08.04 FRI UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.08.04 FRI UPDATE -
2023.08.03 THU UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2023年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2023.03.14 TUE UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2021.07.29 THU UPDATE