トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- GREEN WORKSHOP
- プログラム
- コミュニティについて
- プログラム監修
■当日の様子はこちらからご覧いただけます。
■年間スケジュール
実施内容の詳細については下記をクリックください
(PDFデータ 4MB)■内容
<4月>
・お庭探検ツアー!
<5月>
・ヒマワリの種をまこう
・お庭のための道具づくり<6月>
・ヒマワリの苗のお引っ越し
・最先端技術をつかって、お庭を楽器にしよう<7月>
・お庭をお世話しよう!
・植物絵の具で絵葉書をつくろう<8月>
・ヒマワリの成長観察
・植物蝶をつかまえろ!<9月>
・コンテナガーデンをつくっ て、いざ街の人へ見てもらおう!
<10月>
・種だんごをつくろう
・タネをデザインしてみよう<11月>
・自然をまとう<12月>
・お正月飾りと新年準備
<1月>
・お庭のコンポスト
・植物を守るために ...<2月>
・今がチャンス!土のお手入れ
・触覚コレクション<3月>
・みんなでつくる 大きな木~お庭のこれまでとこれからを考えよう!~
ARK HILLS KIDS COMMUNITY (アークヒルズ キッズコミュニティ)は、アークヒルズがこどもたちの豊かな遊びと学びの体験のフィールドとなることを目指し、2016年より活動している、主役であるこどもたちと、そしてこどもたちのための場を支える大人たちによるコミュニティです。
- GREEN WORKSHOPの「ガーデン」パートでの内容は、アークガーデン専任のガーデナーでもある 園芸家 杉井明美先生に、プログラム監修をいただいています。
「アトリエ」パートは、CANVASが企画制作・講師をつとめています。
杉井 明美(すぎい あけみ)
園芸家。有限会社 風のみどり塾 代表。千葉県生まれ。
女子美術短期大学卒。生家は南房総市の(株)杉井農園。
VANジャケット経営の「グリーンハウス404」の店長を経て園芸家に。
1996年に六本木アークヒルズ内屋上庭園の改植工事を手掛けて以降、都市緑化にも独自のセンス、手法で取り組む。
人にとって緑は必須のものという信念のもとに、”子供に園芸を”をライフワークとしている。
鈴木順平(すずき じゅんぺい)
NPO法人CANVAS ディレクター。
静岡大学教育学部にて教員免許を取得後、桑沢デザイン研究所SD科へ。内田繁氏に師事し、卒業後CANVASへ。 保育園での家具制作活動や、デジタルファブリケーションを活用した教材開発・実践など、「つくることは学ぶこと」ことを理念として活動している。 主な担当プロジェクトは、「ARK HILLS KIDS COMMUNITY BASE」(2016-)、「黒とカタチの実験室」(2015)、「ワークショップコレクション」(2013-2015)など。

グリーンワークショップ (GREEN WORKSHOP)はアークガーデンの豊かな自然をフィールドに活動する、月に一度の会員制プログラムです。アークガーデン専任ガーデナーの杉井明美先生とCANVASが共同監修し、四季を通じた自然との触れ合いや造形工作を通して、こどもたちの伸びやかな五感・身体性・自由な感性が育まれていきます。
- 会場
-
アークヒルズ アークガーデン
東京都港区 赤坂1-12-32 ( google map )
- 時間
- ①午前クラス10:00-12:00
②午後クラス13:30-15:30
- 対象
-
未就学児5歳-小学3年生
*上記対象は推奨学年になります。上記以外でのご参加の場合、ご相談ください
- 定員
- 各クラス20名
- 参加費
- 入会費:500円(税込)・チケット代(3チケット:9,000円、6チケット:16,000円、12チケット:30,000円)
参加費については下記備考欄をご覧ください。
- 日にち
4月22日(土)
5月27日(土)6月24日(土)7月22日(土)
8月26日(土)
9月23日(土)
10月28日(土)
11月25日(土)12月23日(土)
( ※12月は午前・午後クラス合同で、午前中にワークショップ、午後に懇親会を予定しております。)※12月のお申込み受付を終了しました。
1月27日(土)
2月24日(土)
3月24日(土)
- 問合せ
こちらからメールでご連絡ください。
- チケットについて
・ワークショップにご参加いただくには、入会費およびチケット代が必要です。
・金額は全て税込表記です。◆入会費
・入会費:500円・・・初回参加時にお支払いください。(2016年度より継続ご参加の方は無料。)
◆チケット
・3チケット: 9,000円・・・3回分のクラスに参加可
・6チケット: 16,000円・・・6回分のクラスに参加可
・12チケット: 30,000円・・・12回分のクラスに参加可(4月から参加の方のみ購入可)
・体験チケット: 3,000円・・・1回分のクラスに参加可
(初参加の方のみ有効/お一人様一回限り購入可能(本チケット以降は通常チケットからとなります)/入会費のお支払いは不要)
*チケットの有効期間は2017年4月~2018年3月です。
*お好きな月にご参加いただくことができます。(但し、通年での継続ご参加をお勧めしております。)
*お申込の際に午前/午後クラスのいずれかをお選び頂きますが、振り替えも可能です(事前に事務局までご連絡下さい)。*各回に定員があるため、事前に希望回にエントリーをしていただく必要がございます。お早めにお申し込みください。
*チケットは、原則申込者ご本人のみが使用可能です。
ただしご欠席等の際にご兄弟・お知り合いへの譲渡が可能です。その場合は「体験チケット」扱いで一回のみのご利用となります。
その方が継続して通われる場合は、別途回数チケットをお買い求めください。
- 主催
- 森ビル株式会社
- 事務局
- NPO法人CANVAS
-
クリエイション・キッズ・ラボ 2022日時:2022年8月16日(火)、 8月18日(木)、 8月20日(土) 、 8月25日(木) 、 8月27日(土) 、 8月30日(火)
会場:クリエイションギャラリー G8、ガーディアン・ガーデン / オンライン
主催:クリエイションギャラリーG82022.07.01 FRI UPDATE -
2022.06.28 TUE UPDATE
-
2022.06.24 FRI UPDATE
-
2022.06.09 THU UPDATE
-
2022.06.06 MON UPDATE
-
2022.06.02 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー日時:2022年7月3日(日)、8月7日(日)、9月4日(日) 10月2日(日)、11月6日(日)、12月4日(日) 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.06.01 WED UPDATE -
TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
2022年5月8日(日)オープン!
日時:2022年5月8日(日)~
会場:TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
主催:Toy Eight Holdings Co., Ltd.2022.05.31 TUE UPDATE -
2022.05.18 WED UPDATE
-
キッズクリエイティブ研究所in竹芝7-9月日時:幼児クラス 2022年7月16日(土)、 8月13日(土)※第2土曜日開催です、9月17日(土) 小学生クラス2022年7月17日(日)、8月14日(日)*第二日曜日、9月18日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.05.11 WED UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 STEAM講座 はかって、つくる(7-9月)日時: 2022年7月3日(日)、8月7日(日)、9月4日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.05.11 WED UPDATE -
2022.05.11 WED UPDATE
-
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキ工場長になってみよう!(7-9月)日時:2022年7月10日(日) 8月21日(日)*第三日曜、 9月11日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.05.09 MON UPDATE -
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2022.03.02 WED UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキ工場長になってみよう!2022年4月~9月原則第二日曜
日時:
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.02.01 TUE UPDATE -
受付終了
うちのなかのひみつきち 【オンライン】2022年度日時:2022年4月24日(日)、5月29日(日)、6月26日(日) 7月31日(日)、8月28日(日)、9月25日(日) 10月23日(日)、11月27日(日)、12月11日(日) 2023年1月29日(日)、2月26日(日)、3月26日(日)
会場:オンライン
主催:CANVAS2022.02.01 TUE UPDATE -
2022.02.01 TUE UPDATE
-
2021.07.29 THU UPDATE