canvas 遊びと学びのヒミツ基地

このワークショップは終了いたしました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

  • 内容
  • 講師
  • プロジェクト
  • イベントは、知る、考える、発表するの3ステップを2日間に分けて行います。

    知る
    建築家であり、『江戸に学ぶエコ生活術』などの著者であるアズビー・ブラウンさんに江戸の暮らしを教えてもらいます。環境にも人にもいい、未来へのヒントがたくさん。

    考える
    いまの街や生活にはどんな問題があるのだろう?みんなで話し合って、面白いアイデアを考えてみます。

    発表する
    考えたアイデアを発表しよう。大学の先生、有名企業の社長、経済学者などがみんなの意見を聞いて、コメントしてくれる貴重な機会です。



    ワークショップ詳細
    <知る・考える>
    2021年11月7日(日)11:00~17:00(予定) 会場:室町三井カンファレンス
    ・江戸の暮らしについて知る(講師:アズビー・ブラウン他)
    ・未来の街や生活のアイデアを考える
    ・発表に向けた準備
    ※開催時間・場所の詳細は、随時本サイトにてご案内いたします。
    ※お弁当付き

    <発表する>
    2021年12月4日(土) 14:00~17:00(お時間は多少前後する可能性もあります)会場:室町三井ホール
    ・「日本橋ぐるり展2021」でのプレゼンテーション
    ※開催時間の詳細は、随時本サイトにてご案内いたします。
    ※保護者の見学は無料です。同日のその他の内容(落語・トークイベントなどは有料です)

  • アズビー・ブラウン 
    (建築家、アーティスト、作家)

    イエール大学卒業後、東京大学 大学院工学部建築学科修士課程修了。現在、武蔵野美術大学にて講師を務める。
    『江戸に学ぶエコ生活術』など著書多数。

  • 日本橋ぐるり」とは?「ぐるりキッズ」とは?
    「日本橋ぐるり」は、超循環型の社会を実現していた江戸時代の暮らしにヒントを得て、時代を見つめ直し、老舗企業の多い日本橋を拠点にして考案・発信していく活動です。その一環である「ぐるりキッズ」は、未来を創る子どもたちとともに、新たな未来の可能性を探っていくプロジェクトです。
    日本橋ぐるり公式サイト
    https://www.nihonbashi-gururi.tokyo/

江戸時代をヒントに、住みたい未来を考えよう
ぐるりキッズワークショップ
開催日時(期間): ①2021年11月7日(日)②2021年12月4日(土)
※11月7日(日)にご参加いただいた方は、原則的に12月4日(土)にご参加いただきます。

「日本橋ぐるり」は、超循環型の社会を実現していた江戸の暮らしにヒントを得て現代を見つめ直し、老舗企業の多い日本橋を拠点にして考案・発信していく活動です。

その一環として子どもたちを対象として「ぐるりキッズ」イベントを開催します。「ぐるりキッズ」とは、未来を創る子どもたちとともに、新たな未来の可能性を探っていくプロジェクトで、今回のテーマは「江戸時代をヒントに、住みたい未来を考えよう」。

江戸時代の人たちはどんなものも最後まで使い切ったり、いろんなものを貸し借りしたり、わけあったりして、ゴミのまったく出ない生活をしていました。その後、暮らしはとても便利になりましたが、一方ではさまざまな問題も起きています。環境にもよくて、みんながしあわせに暮らすにはどうしたらいいのだろう?江戸の暮らしをヒントにしつつ、子どもたちの柔軟な思考と感性で住みたい未来を考えてアイデアを発表してもらいます。

※お申込み受付を終了しました。

会場

①室町三井カンファレンス ②室町三井ホール

東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 COREDO室町テラス3階 ( google map
時間
①2021年11月7日(日)11:00~17:00(予定) 
②2021年12月4日(土)14:00~17:00(お時間は多少前後する可能性もあります)
対象
小学3年生~6年生
定員
30名
参加費
無料
ご留意事項

新型コロナウイルス感染予防対策について(必ずご一読ください)

「ぐるりキッズ」では、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、感染予防への対策を徹底したうえで、対面でのワークショップを開催させていただきます。お子様、保護者様により安心してご参加いただくため以下の対策を徹底いたします。ご参加される皆様におかれましても何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。お手数ではございますが、お申込み前に以下を必ずご確認いただきご理解の上ご参加をお願いいたします。

 

ご参加者の皆様へお願い

・会場内ではマスクの着用。※各ご家庭でご用意をお願いいたします。

・入室前に手洗い、うがいの徹底。

・受付時検温の実施、アルコール消毒。※発熱があったり、体調が悪いお子様はご参加をご遠慮いただきます。

・受付の際は前の方と間隔をあけて待機いただくなどのご配慮をお願いいたします。

・ご見学は恐れ入りますが、子どもたちから離れた位置にてお願いする予定です。

 

徹底事項等

・ワークショップで使用する道具、机椅子、ドアノブ等手に触れる物についてはすべて消毒の徹底。

・スタッフの当日朝の検温、体調チェック。

・スタッフはマスクを着用。

・参加するお子様同士の距離を保つため、座る場所や制作場所の配置などに配慮します。

 

主催
NIHONBASHI MODEL推進委員会
事務局
CANVAS
  • ca_ogp
    タカラトミー子ども座談会2023 ~アソビを通じて、世界中の子どもたちと友だちになるには?~
    日時:2023年10月21日(土)
    会場:株式会社 タカラトミー
    主催:株式会社タカラトミー
    2023.10.02 MON UPDATE
  • 0808SC-9

    キャンセル待ち 登録受付中

    キッズクリエイティブ研究所in竹芝 生成AIをつかって プログラミング! 光るプロダクトを作ろう!
    日時:2023年10月18日(水)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.09.06 WED UPDATE
  • DSC_0187
    キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年(10-12月)
    日時: 2023年10月15日(日)、 11月26日(日)、12月17日(日)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.09.03 SUN UPDATE
  • muse
    こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度
    日時:2023年10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.09.02 SAT UPDATE
  • 230630_消費者庁さまKVイメージ
    親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”
    日時:宮城8月5日(土)8月6日(日)/東京9月1日(金)9月2日(土) 9月3日(日)/大阪10月28日(土)10月29日(日)
    会場:宮城 みやぎ元気まつり 2023/東京GOOD LIFE フェア 2023/大阪咲洲こども EXPO
    主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省
    2023.08.04 FRI UPDATE
  • DSC_0237 (1)
    キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)
    日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
    会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
    主催:CANVAS
    2023.08.04 FRI UPDATE
  • workshop
    第8回全国⼩中学⽣プログラミング⼤会/第2回全国⾼等学校プログラミング⼤会
    日時:2023⽉9⽉30⽇
    会場:オンライン
    主催:JJPC実⾏委員会
    2023.08.03 THU UPDATE
  • 2022_03_event_01_1
    ARK HILLS KIDS COMMUNITY
    「GREEN WORKSHOP 」2023年度

    アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!

    日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
    会場:アークヒルズ アークガーデン
    主催:森ビル株式会社
    2023.03.14 TUE UPDATE
  • DSC_0065

    受付終了

    キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年度
    日時: 2023年4月から2024年3月の原則第3日曜日
    会場:CANVAS 竹芝オフィス
    主催:CANVAS
    2023.02.02 THU UPDATE
  • workshop
    ラフ&ピース マザー オンライン教室
    日時:2021年3月20日(土)~
    会場:オンライン(Zoom)
    主催:ラフ&ピース マザー
    2022.05.02 MON UPDATE
  • setadehon
    デジタルえほんでひろがるせかい展 in 世田谷教育総合センター
    日時:2022年4月1日〜
    会場:東京都世田谷教育総合センター
    主催:世田谷教育総合センター
    2022.04.01 FRI UPDATE
  • 2022_03_event_01_1
    ARK HILLS KIDS COMMUNITY
    「GREEN WORKSHOP 」2022年度

    アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!

    日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
    会場:アークヒルズ アークガーデン
    主催:森ビル株式会社
    2022.03.08 TUE UPDATE
  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    国際デジタルえほんフェア in 角川武蔵野ミュージアム
    日時:2021年8月4日〜
    会場:角川武蔵野ミュージアム マンガ・ラノベ図書館 1F 
    2021.07.29 THU UPDATE

CANVASは、こどもの創造・表現力をキーワードに、各種イベント情報を主催者・
関係者のみなさまから募集しています。投稿をいただきました情報は、
全国のワークショップ情報のページとメールマガジンでご紹介をさせていただきます。

現在開催中のワークショップ一覧 https://canvas.ws/workshop
メールマガジン https://canvas.ws/mailmagazine

以下の注意事項をご承諾の上、下記のフォームにご記入いただき、送信ボタンを押してください。

 ※ ワークショップ投稿フォームに移ります。

● 頂いた個人情報は、投稿頂いたイベント情報掲載に関するCANVAS事務局からのご 連絡、その他、必要な範囲でのみ利用
  いたします。CANVASのプライバシー・ポリシーに関しまして、こちら https://canvas.ws/policy をご覧ください。
● ご投稿いただきました内容が、CANVASの掲載方針に合わないと思われる場合には、掲載を見合わせていただく場合がございます。
● 頂いた情報を掲載させていただく場合は、CANVAS事務局より確認のご連絡を差し上げます。
● 頂いた情報をCANVASにて編集して掲載する場合がございます。
● CANVASウェブページに情報をご投稿いただきましたことにより、
  何らかの 損害やトラブルが生じたとしましても、当方は一切責任を負いません。

お問い合わせされる方は、下記よりメールフォームへお進みいただき、
必要事項をご記入いただき、送信ボタンを押してください。

 ※ メールフォームに移ります。

ご記入いただく個人情報は、お問い合わせに関するCANVAS事務局からのご連絡以外の目的では使用いたしません。 また、ご入力いただいた個人情報は、CANVASのプライバシーポリシーに基づき、厳重に管理いたします。