トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 【こどもの部】2045年 未来の学びを考えるアイデアソン
- アイデアソン?
- 内容
- DiTTとは?
- テーマに基づき、チームごとに対話をしながらビジネスモデルの構築、アクションプランの制作を行っていきます。
今回は、未来の「学び方」「学びの場」「学びの道具」をテーマにイラストやテキストなど自由な形でそれぞれのグループから出された意見をまとめ、発表をします。 - 1.<導入>未来の学びを考えるって?
・昔〜今にかけて作られてきた、学びの形を知り、その後のアイデアワークに活かす
2.<練習>身近なテーマで考えてみよう
「●●の学び方」
・好きなもの、得意なことなど、身近なテーマを選び、学んでみたいことを考えて、それを達成するための学びの手法を考えてみる。
3.<アイデアワーク>2045年の学びを考える
・デジタルを使って、より何かを学ぶための方法・道具・場所がよいか考えてみる。
※大人の部では、実現に向けたステップも検討する
4.イメージ制作
アイデアワークでだされたアイデアを、テキストやイラストなど、自由な形式で イメージに起こす
5.<発表>
各グループから、ワークの結果を発表 - 「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」
全ての小中学生がデジタル教科書を持つという環境を実現するため、課題整理、政策提言、ハード・ソフト開発、実証実験及び普及啓発を政府(文部科学省、総務省等)とも連携して活動を進めるコンソーシアム。

*こちらのイベントは受付終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました*
2045年のデジタルを使った未来の学び方、学びの場、学びの道具を
大人・こどもがそれぞれの視点で考える
アイデアソンイベントを開催します!
出されたアイデアはデジタル教科書教材協議会(DiTT)の未来に向けたビジョンづくりに活かしていきます。
2045年の未来の学びはどんなふうになっているだろう。
ロボットと一緒に学びあい教えあいながら勉強していく、
学校の机も家の勉強机もつながって、教科書を持ち運ばなくてもよくなる、
学校すらなくなるかもしれない・・・・
デジタルの力で情報が手軽に知ることができる今、
2045年にはロボット(人工知能)が人間の能力を上回ると言われています。
そんな未来の学びは、
どんなふうになっているとより学びたくなるだろう?
どんな教室なら楽しくなる?
どんな道具があったら勉強しやすくなる?
みんなが考える「こうだったらいいな!」と思うアイデアを大人に
提案してみよう!
- 公式サイト
- http://ditt.jp/
- 会場
- 東京都港区赤坂一丁目12番32号 アーク森ビル31階 ( google map )
- 時間
- 10:00-16:00
- 対象
- 小学1年生-中学3年生
- 定員
- 30名 *こちらのイベントは受付終了しました*
- 参加費
- 無料
- 関連イベント
最先端の大規模オンラインアイデアソン!
「【オンライン版】2045年 未来の学びを考えるアイデアソン 」
2016年2月13日(土)14:00 -17:00
- 主催
- デジタル教科書教材協議会
- 企画・運営
- NPO法人CANVAS
-
2023.01.19 THU UPDATE
-
2023.01.05 THU UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー日時:2022年7月3日(日)、8月7日(日)、9月4日(日) 10月2日(日)、11月6日(日)、12月4日(日) 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.01.01 SUN UPDATE -
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝1-3月日時:幼児クラス2023年1月21日(土)、2月18日(土)、3月18日(土)/小学生クラス 2023年1月22日(日)、2月19日(日)、3月19日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.11.28 MON UPDATE -
2022.11.28 MON UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!1-3月日時: 2023年1月15日(日)*第三日曜 2月12日(日)3月12日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.11.28 MON UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 STEAM講座 はかって、つくる(1-3月)日時: 2023年1月8日(日)※第2日曜、2月5日(日)、3月5日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.11.07 MON UPDATE -
2022.11.05 SAT UPDATE
-
2022.11.03 THU UPDATE
-
2022.11.03 THU UPDATE
-
2022.10.28 FRI UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!日時:2022年10月16日(日)*第三日曜 11月13日(日)12月11日(日) 2023年1月15日(日)*第三日曜 2月12日(日)3月12日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.08.02 TUE UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝10-12月日時:幼児クラス2022年10月15日(土)、 11月19日(土)、12月17日(土)/小学生クラス 22022年10月16日(日)、11月20日(日)、12月18日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2022.08.02 TUE UPDATE -
2022.07.25 MON UPDATE
-
TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
2022年5月8日(日)オープン!
日時:2022年5月8日(日)~
会場:TOY8 Playground(トイエイト プレイグラウンド)
主催:Toy Eight Holdings Co., Ltd.2022.05.31 TUE UPDATE -
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
受付終了
うちのなかのひみつきち 【オンライン】2022年度日時:2022年4月24日(日)、5月29日(日)、6月26日(日) 7月31日(日)、8月28日(日)、9月25日(日) 10月23日(日)、11月27日(日)、12月11日(日) 2023年1月29日(日)、2月26日(日)、3月26日(日)
会場:オンライン
主催:CANVAS2022.02.01 TUE UPDATE -
2022.02.01 TUE UPDATE
-
2021.07.29 THU UPDATE