トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- デジタルえほんで広がるせかい展
- 会場のようす
- 3つのゾーンで多彩な「デジタルえほん」世界に触れることがきます。
期間によって作品が入れ替わり、世界のデジタルえほん触る ことできる【世界のデジタルえほんで遊ぶ、感じる学】ゾーン。
デジタルえほん作りを通したこどもの学び紹介する【デジタルえほんをつくって学ぶ】ゾーン。
昨年末に日本語版が リースされた「あかちゃんはベットのなか」が出来るまでのメイキングを紹介する【デジタルえほんができるまで】ゾーン。
全てのゾーンでは、 会場に設置されたタブレットで、「デジタルえほん」に自由に触れることができます。
会期中に「デジタルえほん」を作りながら、動きや音がなる「しくみ」(プログラミング)を学ぶ、ピョンキーを使ったワークショップも開催します。
(詳しくは、ハチラボイベントカレンダーをご覧下さい。)
お気に入りの作品を探しに、遊びに来てくださいね!

絵本のように読み聞かせができ、画用紙や粘土のように表現ができる、こどもたちのための新しい遊びと学びの道具「デジタルえほん」。
そんな未来の学びがこども科学センター・ハチラボに大集合!
お気に入りの作品をたくさんみつけてみよう!
- 会場
- 東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田3階 ( google map )
- 時間
- 10:00-17:00
休館日:月曜日(祝休日の場合は開館し、直後の平日が休館日となります。(注)区立学校の長期休業日は開館)
- 対象
- どなたでも
- 参加費
- 無料
- 主催
- 渋谷区教育委員会
- 協力
- 株式会社デジタルえほん
- 企画制作
- NPO法人CANVAS
-
2023.09.06 WED UPDATE
-
2023.09.03 SUN UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年8月6日(日)、9月3日(日) 10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.02 SAT UPDATE -
東京ゲームショウ ファミリーゲームパーク
作って楽しむ!
日時:2023年9月23日(土)24日(日)
会場:幕張メッセ 1ホール北側「ファミリーゲームパーク」内 学ぶゾーン体験エリア
主催:一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会2023.08.31 THU UPDATE -
親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”日時:宮城8月5日(土)8月6日(日)/東京9月1日(金)9月2日(土) 9月3日(日)/大阪10月28日(土)10月29日(日)
会場:宮城 みやぎ元気まつり 2023/東京GOOD LIFE フェア 2023/大阪咲洲こども EXPO
主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省2023.08.04 FRI UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.08.04 FRI UPDATE -
2023.08.03 THU UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年(7-9月)日時: 2023年7月16日(日)、 8月20日(日)、9月24日(日)※第四日曜
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.05.01 MON UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2023年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2023.03.14 TUE UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2021.07.29 THU UPDATE