トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 学研テックプログラム「プログラミングサマーキャンプ」
- ※ 全国のワークショップの問合せ先はそれぞれの主催者へ
- CANVASではワークショップ・イベントの紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡は各イベント主催者様へお願いします。
- プログラム詳細
- 団体紹介
- 好きやレベルで選べる4つの学習コース!
◇プログラミング入門1DAY スクラッチでゲームを作ろう
「ブロック崩し」や「じゃんけんゲーム」を作りながらプログラミングに挑戦します。はじめてのプログラミングに不安を感じるなら、コード入力を行わずに学習できる「スクラッチ」を使った本コースがオススメです。
難易度:★ 対象:小学1年生~小学6年生
◇プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.01
大人気ゲーム「マインクラフト」を使って、自動でモノづくりをするプログラミングに挑戦します。1DAYのコースでは、人気キャラクター「クリーパー」の顔をプログラミングで作ることを目指します。
難易度:★★ 対象:小学1年生~中学3年生
◇プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.02
プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.01の続きとなるコースです。VOL.01を受講された方はこちらのコースで、壁や床、塔などを作りながら、FORやIFといったさらに高度なプログラミングを学習しましょう。
難易度:★★ 対象:小学1年生~中学3年生
◇プログラミング実践1DAY ホームページとWebアプリを作ろう
「Webでの情報発信」という強力なスキルを身につけるコースです。はじめに自己紹介ホームページを作りながら、Web制作の基本となる「HTML」を学びます。さらに、タイピングゲーム作りを通して「JavaScript」を学びます。
難易度:★★★ 対象:小学3年生~中学3年生
- 学研テックプログラムは、70年の教育の歴史を持つ学研が新たに取り組む小・中学生向けのプログラミングスクールです。

プログラミングの基礎からプレゼンテーションまで体験できる!学研の強みがつまったカリキュラムを学べる夏の短期集中講座、参加者募集中です!
2020年から必修化されるプログラミング教育に、日々注目が高まっています。
プログラミングと聞くと難しそうなイメージがありますが、まずは「楽しい」と感じることからはじめましょう。学研テックプログラムのサマーキャンプでは、初心者の子どもでも楽しく学べるカリキュラムをご用意しています。大人気のマインクラフトコースも新コースを追加。ぜひこの機会にご参加下さい。
≪子どもがグングン成長する3つのポイント≫
1.考える力を養う授業
学研の教育ノウハウを凝縮したオリジナル教材をベースに、手を動かし、自分で考えながら、本格的なプログラミングのコードを書く内容です。問題解決力は、考える習慣を身に付けるところからしか始まりません。
2.プレゼンタイムで発表
1日かけてプログラミングを行い、保護者の方にお見せできる成果物を作り上げることを目指します。授業の最後にはプレゼンテーションを実施し、何を学んだか、子ども自身にプレゼンしてもらいます。
3.少人数制のサポート
2〜4 人の子どもに対して1人以上の講師がつく体制で実施しますので、パソコンやスマートフォンを触ったことのない初体験の子どもも、楽しみながらプログラミングの第一歩を踏み出せる絶好の機会です。
- 会場
-
学研ビル、池袋コミュニティ・カレッジ、クランテテ三田、三省堂書店池袋本店
- 時間
- 10:00 - 17:00(6月17日,7月21日,22日,29日,8月8日,11日,12日,17日-19日開催分) 11:00 - 18:00(7月30日,8月4日開催分)
- 対象
- 小学1年生 - 中学3年生
- 定員
- 10名 - 100名 ※コースや開催日程により異なります
- 参加費
- 1DAY 15,000円(税別) 3DAY 45,000円(税別)
- 申込
こちらから
- 問合せ
株式会社学研プラス
学研テックプログラム担当
URL:http://gakken-tech.jp/?utm_source=canvas180405-01
E-MAIL:gakken-it-plus@gakken.co.jp
※お問い合わせ 平日11:00~17:00(土・日・祝日のぞく)
- 主催
- (株)学研プラス
-
2023.11.30 THU UPDATE
-
2023.11.30 THU UPDATE
-
2023.11.30 THU UPDATE
-
2023.11.30 THU UPDATE
-
2023.11.30 THU UPDATE
-
2023.11.30 THU UPDATE
-
あいうえおはな ワークショップ
花を贈りたい「あなた」と「贈りたいことば」を考え、言葉の花弁から”光の花”を作るワークショップです。
日時:2023年12月8日(金)-10日(日)
会場:象の鼻テラス
主催:象の鼻テラス2023.11.29 WED UPDATE -
【一宮市教育委員会後援】English Camp@愛知県一宮市
2023年度のテーマは『世界旅行』 世界旅行をしているように、わくわく英語を学べるカリキュラムです
日時:2023年12月3日(日)
会場:アイプラザ一宮
主催:MERRY LAND2023.11.28 TUE UPDATE -
全身でペイント!家族でFREELY☆ 【2024年1月/幼児-小学生/麻布十番】
子どもたちの自由な発想と大量の絵の具を使ってペイントを楽しみながら「非認知能力」を伸ばすお手伝いをいたします
日時:2024年1月6日(土)、13日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.11.28 TUE UPDATE -
全身でペイント!親子でFREELY☆ 【2024年1月/2歳-3歳/麻布十番】
子どもたちの自由な発想と大量の絵の具を使ってペイントを楽しみながら「非認知能力」を伸ばすお手伝いをいたします!
日時:2024年1月6日(土)、27日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.11.28 TUE UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【2024年1月/3歳-6歳/麻布十番】
2024年最初のテーマは、『アイスワールド(寒いところに住む動物)』です。
日時:2024年1月13日(土)、27日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.11.28 TUE UPDATE -
2023.11.28 TUE UPDATE
-
冬休みプログラミングイベント_3Dプリンターで模型作成
3Dプリンターを使ってクマのフィギアを作ってみよう!
日時:2023年12月28日(木)- 2024年1月8日(月)
会場:プログラミング教室テクノロ守口校
主催:プログラミング教室テクノロ2023.11.24 FRI UPDATE -
子供の『発想力』を鍛えるワークショップ!〜飛んでかないでひつじさん〜
「デザイン」の手法で、答えのない問題に取り組み、創造力を養うワークショップです!
日時:2023年12月10日(日)
会場:あべのハルカス24階大阪芸術大学スカイキャンパス
主催:大阪芸術大学未来創造デザイン研究会(Innovation Design Community)2023.11.24 FRI UPDATE -
英語えほんとうたの会
遊びの要素たっぷりの英語えほん&英語の手遊び歌で楽しむ30分
日時:2023年12月10日(日)
会場:Studio Face 東十条スタジオ
主催:あやこー子どもに外国語の楽しさを(児童英語講師)2023.11.20 MON UPDATE -
くるみぼたんで秋色ブローチをつくろう!
10分程度で作れます。申込不要、開催時間内にお越しください。
日時:2023年11月26日(日)
会場:福岡アジア美術館7階 アートカフェ
主催:福岡市・(公財)福岡市文化芸術振興財団2023.11.15 WED UPDATE -
こえだピックでピクニック -moving branch-
こえだピックを食べ物にさして使って、楽しくピクニック!
日時:2023年12月2日(土)
会場:佐鳴湖公園(北岸芝生広場)
主催:浜松市鴨江アートセンター(指定管理者:浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ)2023.11.15 WED UPDATE -
2023.11.15 WED UPDATE
-
2023.11.15 WED UPDATE
-
ウインターアートトリップSession2 「大巻伸嗣の生み出すダイナミックな空間展示を体全体で感じて 作ろう!」
鑑賞×制作×対話でクリエィティブに楽しみ学ぶ冬の2日間!
日時:2023年12月20日(水)ー21日(木)
会場:アートパーティートーキョー(ミロアートラボ飯倉台ブランチ)
主催:ミロアートラボ2023.11.15 WED UPDATE -
ウィンターアートトリップSession1「オラファー・エリアソンの世界を旅して 自然と人の関係を考えながら 作ろう!」
鑑賞×制作×対話でクリエィティブに楽しみ学ぶ冬の2日間!
日時:2023年12月18日(月)ー19日(火)
会場:アートパーティートーキョー(ミロアートラボ飯倉台ブランチ)
主催:ミロアートラボ2023.11.15 WED UPDATE -
2023.11.15 WED UPDATE
-
CAMPクリケットワークショップ@盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)
プログラミング×工作で動くおもちゃをつくろう
日時:2023年12月9日(土)
会場:盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)
主催:SCSK株式会社、SCSKサービスウェア株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社2023.11.15 WED UPDATE -
2023.11.15 WED UPDATE
-
はじめてのサイエンス「文化遺産調査〜神様のお面と神話をつくろう」
考古学×アート×サイエンスの親子向け講座!
日時:2023年11月26日(日)
会場:日能研恵比寿ビル 7Fセミナールーム
主催:ジャパンGEMSセンター2023.11.15 WED UPDATE -
2023.11.15 WED UPDATE
-
フェルトでほっこり♪スノーマンのオーナメントをつくろう
目や鼻など各パーツを貼りながら、スノーマンをつくろう。
日時:2023年12月10日(日)、23日(土)
会場:大阪市下水道科学館 5階 多目的ホール
主催:大阪市下水道科学館2023.11.15 WED UPDATE -
2023.11.15 WED UPDATE
-
2023.11.15 WED UPDATE
-
2023.11.15 WED UPDATE
-
2023.11.14 TUE UPDATE
-
クリスマスフェス2023
\年中〜小学生1000名無料ご招待!/ 子どもたちが夢中になるブース盛りだくさん!
日時:2023年12月9日(土)~10日(日)
会場:シミックホールディングスオフィス
主催:CHEERS株式会社2023.11.10 FRI UPDATE -
2023.11.10 FRI UPDATE
-
【アーティスト・イン・レジデンス2023 第Ⅱ期】古賀義浩 「夢を集める」ワークショップ参加者募集日時:2023年10月21日(土)~12月2日(土)の期間中の毎週木曜日から日曜日
会場:Artist Cafe Fukuoka 内スタジオ
主催:福岡アジア美術館2023.11.10 FRI UPDATE -
全身でペイント!家族でFREELY☆ 【12月/幼児-小学生/麻布十番】
12月は「クリスマス」をテーマに開催!家族みんなでダイナミックペイントを楽しんでクリスマスの良い思い出を作りましょう☆
日時:2023年12月9日(土)、23日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.11.08 WED UPDATE -
全身でペイント!親子でFREELY☆ 【12月/2歳-3歳/麻布十番】
ダイナミックペイントを親子で楽しみながら「サンタの森」を描きましょう!クリスマス気分を盛り上げる内容となっております♪
日時:2023年12月2日(土)、16日(土)、23日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.11.02 THU UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【12月/3歳-6歳/麻布十番】
12月は「クリスマス」をテーマに、子どもたちの想像力と様々な色の絵の具を使ってサンタの森を描きます!
日時:2023年12月2日(土)、9日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.11.02 THU UPDATE -
ほくさい音楽博
響きの美しい音楽を演奏して、みんなで音楽祭をつくろう!
日時:2023年11月12日(日)~2024年2月25日(日)
会場:墨田区内(プログラムによって異なります)
主催:NPO法人トッピングイースト2023.11.02 THU UPDATE -
2023.11.02 THU UPDATE
-
まだまだ募集中
キッズクリエイティブ研究所in竹芝 生成AIをつかって プログラミング! 光るプロダクトを作ろう!日時:2023年12月7日(木)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.11.01 WED UPDATE -
Workshop:コニファーのクリスマスリース
フレッシュな針葉樹をたっぷり使った本格的なクリスマスリース
日時:2023年11月19日(日)、 2023年11月23日(木祝)、 2023年12月2日
会場:西麻布 cayto Inc.
主催:Glanet collection -New Work-2023.10.27 FRI UPDATE -
清里ミーティング2023
これからの日本型環境教育の提案〜2030ネイチャーポジティブ〜
日時:2023年12月1(金)ー3日(日)
会場:公益財団法人キープ協会 清泉寮
主催:日本環境教育フォーラム2023.10.27 FRI UPDATE -
メディア・アート探検隊
対話型鑑賞でメディア・アートの世界を探検しよう!
日時:2023年10月21日-12月9日
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]2023.10.23 MON UPDATE -
親子でいっしょに!演劇ワークショップ
みんなでオリジナルの演劇をつくろう!
日時:11月12日(日) 12月3日(日) 2024年 1月28日(日) 2月18日(日)
会場:FACTORY
主催:おやこフシギ発見クラブ2023.10.23 MON UPDATE -
2023.10.23 MON UPDATE
-
2023.10.23 MON UPDATE
-
2023.10.16 MON UPDATE
-
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.10.04 WED UPDATE -
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.10.02 MON UPDATE -
2023.09.15 FRI UPDATE
-
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年(10-12月)日時: 2023年10月15日(日)、 11月26日(日)、12月17日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.08.03 THU UPDATE -
未来を自ら切り拓く企画力を楽しく育む!【きかくのがっこう】5回連続特別集中講座
企画のプロの知見を詰め込んだ実践的カリキュラム
日時:2023年8月26日(土)、9月9日(土) 、10月21日(土)、11月18日(土) 、12月9日(土) の5回連続
会場:きかくのがっこう人形町教室・麻布十番教室*詳細は追ってご連絡します
主催:株式会社きかくのがっこう2023.07.12 WED UPDATE -
ライントレースロボット製作とプログラミング講習会並びに第3回ライントレース山形大会
未来の科学者の皆さんへ!今年は君の番だ!
日時:2023年6月25日(日)・7月23日(日)・11月19日(日)・12月17日(日)
会場:【講習会3回】山形県産業科学館4階 発明工房、【山形大会】2階フリースペース
主催:やまがた メイカーズ ネットワーク2023.06.21 WED UPDATE -
ことば蔵こども作戦会議
挑戦すれば失敗しても成功!みんなとやりたいことをやってみよう!
日時:企画・準備:6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月26日、12月17日 (いずれも日曜日 9:30~12:00) イベント本番:12月23日(土曜日)、予備日12月26日(火曜日)
会場:伊丹市立図書館ことば蔵 1階交流フロア
主催:伊丹市立図書館ことば蔵2023.05.26 FRI UPDATE -
子ども体験教室《キッズコース》
8回セットの自然あそびや野外活動の教室です
日時:2023年6月4日(日)~2024年3月3日(日)
会場:都内近郊の公園や青少年施設(新宿駅集合解散)
主催:NPO法人国際自然大学校2023.03.30 THU UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2023年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2023.03.14 TUE UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
カワサキロボットエンジニアになろう!2022
本物の産業用ロボットの操作・プログラミングを体験し、皆さんの生活に欠かせない産業用ロボットについて勉強するイベントです
日時:2022年4月16日(土)~
会場:Kawasaki Robostage
主催:川崎重工業株式会社2022.04.13 WED UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2021.07.29 THU UPDATE