CANVAS

こどもの“つくる”を応援する キャンバスマガジン

medialab_mvs
photo
日比野拓 TAKU HIBINO

日比野設計+幼児の城

1972年神奈川県鎌倉市生まれ。
株式会社日比野設計代表取締役社長 幼児施設統括責任者を務める。幼児施設に特化したブランドYouji no Shiroを立ち上げ、関わった幼稚園、保育園、 こども園、こども関連施設に関する設計は350を超え、更にヨーロッパやアジアでの計画も進行している。またデザイン以外にも、ワークショップや講演会、国内外の子どものデザイン視察ツアーの企画などを行い、子どもを中心としてデザインや環境の大切さを啓蒙し続けている。

関連サイト

日比野設計 幼児の城 WEBサイト

http://www.e-ensha.com/

 

Youji no Shiro オフィシャルInstagram

https://www.instagram.com/youji_no_shiro/

 

こどもメディアラボ「こどもと建築」
ゲスト:日比野設計+幼児の城 日比野拓さん

恵比寿 amu にて開催されている、こどもとメディアの関係を総合的に考え、新しい価値を生みだすおとなの学び舎『こどもメディアラボ』。2014年より、メディアで活躍するさまざまなクリエイターを講師(ゲスト)として招き、それぞれの分野のプロフェッショナルな話を伺ってきました。

今回のキャンバスマガジンでは、過去の数あるトークイベントの中から、幼児施設に特化した設計事務所「日比野設計+幼児の城」の日比野拓さんをゲストに招いて開催した回のトークアーカイブをお届けします。

「日比野設計+幼児の城」の日比野拓さんと、NPO法人CANVAS理事長、株式会社デジタルえほん代表取締役、慶應義塾大学准教授、amu代表石戸奈々子氏。形は違えど、子どもを支えてきたお二人が子どもと建築のこれからについて深く語りあいました。ぜひ、お楽しみください。

1

 

事例紹介:稲城市 城山保育園南山

稲城は、まだ里山が残っていた地域なのですが、里山を切り崩した大規模開発がありました。マンションや小学校もでき、沢山の人が移住してくることが予想されるため、保育園も必要だと言うことになりました。

ここでのテーマは、やはり里山を切り崩してしまったので、子どもたちが里山でできたことをできるだけ体験できるようにする、ということにしました。建築は、法規上の規制があるため、山小屋のようなものを作るわけにはいかなかいのですが、「物の素材」をできるだけ子どもたちに伝えたいと考えました。例えば、木は腐っていくものであり、鉄は錆びていくものだということです。この外壁は、本当はセメントの上に塗装するのですが、あえて塗装しませんでした。セメントのザラザラ感、ちょっと粉をふいてくる感じを子どもたちに体験させたかったからです。植栽も、ガーデニングのプロの方とコラボレーションして、四季のあるものをテーマにしました。遊具も、出来合いの遊具を避け、木で作りました。これもそのうち痛んで、腐っていくだろう…という設計です。サッカーゴールも、木で枠をつくり、いずれ痛んでいきます。また、園庭には、子どもがすぐに水遊びできるような場所もつくりました。ダイニングルームは、両サイドの窓をあけると、風が通り、その風に乗って、周りに植えているハーブ、ローズマリーの香りがスーっと抜けるようにしました。子どもたちの食欲を誘う工夫です。食の空間で、食と直結するものを子どもたちが目に触れる場所に植えたいと思いました。そして、なにより香りが嗅覚をしっかり刺激してあげることに取り組んだ事例です。

 

事例紹介:宮古島 はなぞのこどもえん

宮古島は、日本で最大風速の記録を持っている台風のメッカの場所です。関東の建築事務所としては、本来はなかなか取り組まない気候的特徴をもっているところでした。オーナーが大変情熱を持っている方で、子どもたちに意味のあるものを作りたいと、熱い思いをぶつけてきました。僕らの事務所に沖縄出身の設計士がいて、幸い地域的な特徴を把握していることもあり、地域的特長をもっている場所でありながら設計させていただいた事例ですね。台風や風が強い場所ですと、建築的には普通は閉じざるを得ないのです。しかし、子どもたちには解放してあげたい。一年中台風がきているわけではないので、台風がきていないときに、どうやって沖縄の素晴らしい自然と子どもたちが向き合い、感じられるかということをテーマにしました。

 

結果的には、写真のようにすごい解放しちゃいました。約80m程の直線がとれるんですが、全部開けると風が吹き抜けるんです。これが大事だと思うのです。この吹きぬける空間が、実現したことが嬉しかったです。台風の時には、アメリカのハリケーンファブリックという強いネットを使い、閉めることができるようにしました。台風が来ることは、天気予報なりで分かりますから、若干手間ですが、オーナーが前日にネットを張り、翌日外す作業をします。年間に台風が来るのは僅かですから、その他の日は子どもたちにとって解放的空間にしたいと思いました。

この「はなぞのこどもえん」は、僕が携わってきた中で特に素敵だなと思っています。それは、建築的な話だけではありません。世界的にみても園舎だけなら、建築的にもっと面白いものがあります。でも、僕が思う素晴らしい保育園・幼稚園を挙げるとすると、それは建築と運営の仕方、いわゆるハードとソフトの連携がしっかりとれている園だと思います。そういう観点から、この「はなぞのこどもえん」は、園長のスキルが本当に素晴らしいです。子どもたちはもちろん、保護者の方々も、どんどん話しかけてくれます。話題も家族のことだったりするんです。お父さんはなんだとか、お母さんはこうだとか。園長をはじめ職員と保護者の方たちの距離間が絶妙だと思いました。子どもたちの笑顔が素晴らしく、コミュニケーション能力がとても高い。子どもの姿が本当に微笑ましい子ども園でした。宮古島自体も観光地として素晴らしいところですから、もし旅行に行ったら、ちょっと立ち寄ってください。

 

事例紹介:厚木のぞみ幼稚園

最近完成した事例ですが、事務所の歴史の中で、最初に建てた園舎の改修でした。43年ぶりに2度目の設計をしました。

 

つづく

第2話:「原風景・原体験」を大切に
2016.04.28 公開
第3話:「物の素材」「自然」を感じられる環境
2016.05.02 公開
第4話:怪我は成長のもと
2016.05.06 公開
第5話:段差のある楽しい空間
2016.05.09 公開
第6話:アナログな環境は創意工夫の場
2016.05.12 公開
第7話:気持ちいいと感じられる「食」と「トイレ」の空間づくり
2016.05.16 公開
第8話:子どもたちの育つ環境をトータルプロデュ―ス
2016.05.19 公開
第9話:日本から見る世界、世界から見る日本
2016.05.23 公開
第10話:子どもたちの育つ理想的な場
2016.05.26 公開
第1話:大事にしているキーワードは「ワクワク・ドキドキ」
2016.05.29 公開
第11話:子ども心を失わないこと
2016.05.30 公開
photo
日比野拓 TAKU HIBINO

日比野設計+幼児の城

1972年神奈川県鎌倉市生まれ。
株式会社日比野設計代表取締役社長 幼児施設統括責任者を務める。幼児施設に特化したブランドYouji no Shiroを立ち上げ、関わった幼稚園、保育園、 こども園、こども関連施設に関する設計は350を超え、更にヨーロッパやアジアでの計画も進行している。またデザイン以外にも、ワークショップや講演会、国内外の子どものデザイン視察ツアーの企画などを行い、子どもを中心としてデザインや環境の大切さを啓蒙し続けている。

主な受賞歴として、
・2015年/「小浜こども園」「第一幼稚園」2015 グッドデザイン賞受賞
・2015年/「はなぞのこどもえん」「小浜こども園」「第一幼稚園」他 9プロジェクトが 第9回キッズデザイン賞受賞。
・2014年/「中央こども園+CHUOCAFE」「フレンド金沢文庫保育園」「幼児の城壁紙」の3プロジェク トで第8回キッズデザイン賞受賞。
・2013年 /「にっさとの森保育園」で第19回 草加市まちなみ 景観賞建物景観部門受賞、「笛吹市石和第五保育所」で2013山梨建築文化 奨励賞など

著書は「愛される園舎のつくりかた」「世界でたったひとつの園舎づくり」「じぶんの学びの見つけ方(共著)」など

関連サイト

日比野設計 幼児の城 WEBサイト

http://www.e-ensha.com/

 

Youji no Shiro オフィシャルInstagram

https://www.instagram.com/youji_no_shiro/