- レポート
- 作品
-
1.開始あいさつ・ガイダンス
初の学校開催となる「NECキッズin西条市」。
今回はScratchを使って「ネコから逃げろ!」と題したゲームづくりを西条市立中川小学校(2/8)、氷見小学校(2/9)の5年生、6年生を対象に実施をしました。まずは、NEC松山支店の竹内さんよりNECの製品や取り組みについてお話をいただきました。
「この教室のなかにあるNECの製品はどれかな?」そんな掛け声からスタートし、
パソコンやタブレットだけでなく、街のなかにも広がるNECの技術について教えていただき、
和やかな雰囲気でワークショップが始まりました。3.プログラミング演習〜ネコから逃げろ!〜
子どもたちは最初こそは説明をひとつひとつ聞いて確認しながらの作業でしたが、操作に慣れてくると講師の説明を待たずに、こうしたらどうかな?このボタンはなんだろう?やクラスメイトの画面を覗き込んでは「これどうやるの?!」と子どもたち自らでいろんな操作方法やプログラムの組み方を見つけていきました。
4.鑑賞会・終了挨拶
終了時間の少し前になったら作品の鑑賞会。何人かの作品をみんなで見ていきました。
音をつけたり、ゲームの背景をつくって世界観をもたせたり、登場キャラクターを増やしたり動きに工夫をつけて難易度をあげたり・・。
高学年ならではの工夫がたくさん詰まった作品が生まれていました。2.プログラミング練習
今回は子ども向けプログラミング言語「Scratch」を使ってゲームをつくります。
題して「ネコから逃げろ!」。
講師の説明にあわせてScratchの基本操作を学び、ゲーム作りを進めていきます。
-
2019.01.09 WED UPDATE
-
2018.09.03 MON UPDATE
-
2018.03.30 FRI UPDATE
-
2017.08.31 THU UPDATE
-
2017.08.31 THU UPDATE
-
2017.04.03 MON UPDATE
-
2017.02.22 WED UPDATE
-
2017.02.17 FRI UPDATE