“サイエンス” に関する記事を表示しております。(検索結果 714件)
-
2023.05.01 MON UPDATE
-
プラクシノスコープをつくろう! in CCBT
テクノロジーを自らの手で使い、「面白さ」の原理を探る。
日時:2023年5月5日(金)
会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京2023.05.01 MON UPDATE -
2023.03.30 THU UPDATE
-
【2023春休み】この春はYAOKIと一緒に月面探査を体験しよう(淡路島)
春休み、淡路島で宇宙を学ぶ!2泊3日の子ども向け合宿開催!NASA計画に参加予定の月面探査車YAOKIを操縦、月の水を見つけよう
日時:2023年3月29日(水)-31日(金)
会場:国立淡路青少年交流の家
主催:株式会社神戸神戸デジタル・ラボ,株式会社ダイモン2023.02.20 MON UPDATE -
2023.02.05 SUN UPDATE
-
2023.01.30 MON UPDATE
-
グローバル・エンタプライズ・チャレンジ2023
高校生対象のオンラインの国際競技
日時:2023年3月26日(日)8:00-20:00:国内予選 (日本代表決定選)
会場:オンライン
主催:特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター2023.01.20 FRI UPDATE -
海の生きもの研究者によるカフェトーク -マナティータイム-
マナティー好きなマナティー研究者・菊池夢美(京大 野生研)が、研究者たちからカフェトーク形式でお話を聞いていきます! 普段は聞けない生きもののアレコレ、最新の研究成果、保全の現場などをご紹介します。
日時:2023年3月26日(日)
会場:オンライン
主催:一般社団法人マナティー研究所2023.01.11 WED UPDATE -
<やってみよう!水のおもしろ実験>謎の物質「ウーブレック」を調査せよ!~科学者は何をする人なの?~
カリフォルニア大学考案のプログラム「GEMS」を活用した実験プログラムです。 みんなで科学者になって、不思議な性質を持つ物質「ウーブレック」を調べます。最後にはウーブレック星に行く宇宙船も設計します!
日時:2023年1月28日(土)
会場:大阪市下水道科学館 5階多目的ホール
主催:大阪市下水道科学館2022.12.27 TUE UPDATE -
2022.12.27 TUE UPDATE
-
2022.12.27 TUE UPDATE
-
2022.11.30 WED UPDATE
-
2022.11.30 WED UPDATE
-
「月で暮らそう、月で遊ぼう 重力1/6のワンダーランド」展オープン・セッション「月での暮らしを想像してみよう」日時:2023年2月4日(土)
会場:竹中工務店東京本店2階Aホール 予定
主催:公益財団法人 竹中育英会2022.11.30 WED UPDATE -
2022.11.28 MON UPDATE
-
みんなの生活を守る土木の魅力!~モルタルで小物をつくってみよう~
コンクリートの強度測定をしたり、小物の制作をしてみよう!
日時:2023年3月4日(土)
会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス(江東区豊洲)
主催:芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター2022.11.25 FRI UPDATE -
レンズのしくみを調べてみよう~集まれ!未来のリケジョ!~
一緒に理系の楽しさを体験してみませんか?
日時:2022年12月17日(土)
会場:芝浦工業大学附属中学高等学校
主催:芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター2022.11.21 MON UPDATE -
こどもプログラミング体験「NTTデータアカデミア」
未来は、自分たちの手で創る。プログラムを使う人から創る人になろう。
日時:2022年11月27日(日)
会場:オンライン
主催:NTTデータ先端技術株式会社2022.11.10 THU UPDATE -
2022.11.05 SAT UPDATE
-
2022.11.03 THU UPDATE
-
2022.10.28 FRI UPDATE
-
【11/6】オンラインワークショップ『海のきれいをとりもどせ!』
ジャパンGEMSセンターの鴨川光さんを講師にお招きし、親子で参加できるオンラインワークショップを開催します!
日時:2022年11月6日(日)
会場:オンライン
主催:大阪市下水道科学館2022.10.19 WED UPDATE -
2022.10.06 THU UPDATE
-
神戸医療産業都市 一般公開 2022
離れていても近くても。みんなで体感、医療と科学の最先端。
日時:2022年10月29日(土) - 30日(日)
会場:神戸医療産業都市(ポートライナー「医療センター駅」及び「計算科学センター駅」周辺施設)
主催:神戸市・神戸医療産業都市推進機構2022.10.05 WED UPDATE -
21世紀の伊能忠敬になってみる!~地図づくりのプロたちから学ぶ3次元測量~
何のために測量したり地図をつくるのか?を実習で学びます
日時:2022年11月5日(土)
会場:芝浦工業大学大宮キャンパス(さいたま市見沼区)
主催:芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター2022.09.27 TUE UPDATE -
なぞとき土木実験!女子編~大学の実験室で液状化を体験!~
理科を学びたい女子 大募集!
日時:2022年11月12日(土)
会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス(江東区豊洲)
主催:芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター2022.09.24 SAT UPDATE -
なぞとき土木実験!男女編~大学の実験室で液状化を体験!~
地盤を専門とする先生と一緒に液状化について学ぼう!
日時:2022年11月12日(土)
会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス(江東区豊洲)
主催:芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター2022.09.24 SAT UPDATE -
モノづくり体感スタジアム2022
モノづくり・理科学の体験型ワークショップ8つが出展するイベント
日時:2022年10月1日(土)-2日(日)
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 5階展示室
主催:モノづくり日本会議、日刊工業新聞社2022.09.24 SAT UPDATE -
2022.09.22 THU UPDATE
-
<無料>海をたいせつにする本をつくろう
海について学んだ後に、絵を描いたり、グラフをつくったりして、本をつくるワークショップです。 新しい教材を使用しているため、各回先着40名様を無料でご招待します!
日時:2022年8月20日(土)、27日(土)
会場:オンライン
主催:一般社団法人マナティー研究所2022.08.19 FRI UPDATE -
夏休みに親子で学べる 神戸医療産業都市「オンライン授業」 今年のテーマは「研究者のお仕事紹介 ~知られざる研究者の面白さに迫る~ 」日時:2022年7月21日~8月31日(オンライン掲載)
会場:オンライン開催
主催:神戸医療産業都市推進機構2022.08.17 WED UPDATE -
2022.08.04 THU UPDATE
-
2022.08.02 TUE UPDATE
-
親子向け「データリテラシー」ワークショップ
「データ」ってよく聞くけど、何に使うの? 夏休み自由研究の題材にもぴったり
日時:2022年8月21日(日)
会場:銀座 伊東屋 本店
主催:クリックテック・ジャパン株式会社2022.08.01 MON UPDATE -
2022.07.26 TUE UPDATE
-
モノづくり体感スタジアム2022
モノづくり・理科学の体験型イベント
日時:2022年8月6日(土)~7日(日)
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 5階 展示室
主催:モノづくり日本会議、日刊工業新聞社2022.07.25 MON UPDATE -
microbitで電流計測装置作成
micro bit_V2を使った電子工作です。電気を通すものと通さないものを判別する装置を作ります。通電の判別をプログラミングします。
日時:2022年7月30日(土):15:00~16:30,8月8日(月) :16:00~17:30,8月11日(水):10:30~12:00、16:00~17:30
会場:プログラミング教室テクノロ
主催:プログラミング教室テクノロ2022.07.21 THU UPDATE -
“人類初!宇宙でラーメンを食べた”野口さんに学ぶ 宇宙と食のはなし
野口 聡一名誉館長が会場の子どもたちに直接語りかけます! オンライン参加の300名も同時募集
日時:2022年8月2日(火)
会場:カップヌードルミュージアム 横浜 (オンライン参加も可能)
主催:公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団2022.07.21 THU UPDATE -
2022.07.21 THU UPDATE
-
2022.07.15 FRI UPDATE