トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 未来をつくる教育フォーラム2020
- ※ 全国のワークショップの問合せ先はそれぞれの主催者へ
- CANVASではワークショップ・イベントの紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡は各イベント主催者様へお願いします。
- 内容
- 講師
- その他
<プログラム詳細>
10:00~10:05 開会のあいさつ
10:05~10:25 「教科学習でのタブレットの活用で見えた子どもたちの変化と課題」
講師:坂本 靜泰 氏
10:25~10:35 質疑応答
10:35~10:55 「プレゼン力を高めるタブレット活用とオンライン授業の実践」
講師:西本 晃 氏
10:55~11:05 質疑応答
11:05~11:45 「へき地教育でのICT機器活用の可能性」
講師:宮城 渉 氏 モデレ-タ-:下向 依梨 氏
11:45~11:55 質疑応答
11:55~12:00 閉会のあいさつ◆講師:坂本 靜泰(さかもと しずひろ)氏
奈良市立春日中学校 校長奈良県出身。追手門学院大学経済学部卒業。県内の公立中学校3校で社会科教員として勤務。この間、生徒指導主事を長く努め、課題の解消に取り組んだ。スクールカウンセラーに関する事業やコミュニティ・スクールの推進に寄与した。
2011年から奈良市教育委員会事務局に在籍し、学校教育やいじめ、生徒指導の担当部署で勤務した。2019年から奈良市立春日中学校長に就任。「変化の激しい社会を共に生き合う力を育む」ことや、「子どもたちの未来に責任をもつ教育を展開する場としての学校」を同校の教育目標や目指す学校像として掲げる。◆講師:西本 晃(にしもと あきら)氏
大阪市立築港中学校 校長大阪工業大学経営工学科卒業。大阪市立中学校に技術科教員として勤務。マイノリティーの学力について、調査・分析を行い、「信頼される学校づくり」を推進してきた。児童自立支援施設出向後、淀川区の中学校に教頭として勤務。障がい児の教育環境の整備に取り組んだ。
平野区の中学校では、校長として生徒の問題行動や低学力の克服に向けて、学校改革・授業改革を推進。
生野区の中学校では、「生徒を取り巻く状況がどのように変化しても、生徒一人一人の学力向上と進路の保障は教員の責務である。」という考えのもと、授業の工夫・改善「わかる喜び、できる楽しさ」という自己効力感を高めながら学力向上に取り組んだ。
「一斉画一的な授業からの脱却」、「基礎学力の確実な定着をめざした授業」、「表現力を伸ばす授業」などについて大阪市PTAだより、ちゅうでん教育振興財団報告書等に多数発表。◆講師:宮城 渉(みやぎ わたる)氏
うるま市立津堅小中学校 教諭 / 沖縄県マルチメディア教育研究会事務局 九州ICT教育支援協議会理事2020年より沖縄県うるま市立津堅小中学校に赴任。担当教科は算数・数学。地域の実態に応じた「ICTを活用した授業」を日々実践している。また、沖縄県マルチメディア教育研究会の事務局として、「ICTを活用した授業づくり」の研究・実践を学会などで発信。コロナ禍においてはオンラインセミナーの講師を担当している。
◆モデレーター:下向 依梨(しもむかい えり)氏
株式会社roku you 代表取締役 / 一般社団法人 日本SEL推進協会 代表理事高校時代をスイスのボーディングスクールで過ごし、慶応義塾大学総合政策学部に入学。研究の一環として社会起業家精神を育む教材「Change Making Pattern」を制作、出版。卒業後は、ペンシルベニア大学教育大学院にて、学習科学・発達心理学の修士号を取得。ここでSocial Emotional Learningと出会い、21世紀型問題発見解決スキルの養成において、いかにSELが寄与するのかについて、修士論文にまとめる。その後帰国し、東京都の小学校教鞭をとる。教材制作会社で教育委員会に向けて教材・カリキュラム作成の経験を積み、学びプロダクション (株)roku youを立ち上げ、SELをベースとしたプログラム、教育コンテンツ・研修開発を手がける。また、同時に日本SEL推進協会を立ち上げ、日本の教育業界におけるSELの認知、また適切なアプローチをより多くの人に届けるための取り組みを行っている。
- 『未来をつくる教育フォーラム』は、2017年より、「2030年に豊かな社会を実現する教育」をテーマに、教育に関心のあるすべての方々を対象として開催してきました。 第4回目となる今回のフォーラムは、Zoomウェビナーを使用したオンライン開催となりますので、会場にお越しいただくことなくお気軽にご参加いただけます。 Zoomウェビナーは、参加者のみなさまのお顔は見えないようになっています。カメラやマイクにつないでいただく必要はありませんので、お家でリラックスしてご視聴ください。 ※ご視聴いただくには、参加申込みが必要となります。お申込みいただいた方には、ZoomウェビナーのURLをお送りいたします。

コロナの影響で“GIGAスクール構想”が前倒しに実施され、もうすぐ、学校では子どもたち1人1人にタブレット端末が配られます。
先生だけでなく、保護者としても不安なことがありますよね。
授業でどうやってタブレットを使うの?
タブレットを使うメリット・デメリットは?
家でも使うの?
教科書はなくなるの?など
今、タブレット活用を実践している学校の取組み事例から、皆様の疑問や不安の解決の糸口になればと開催します!
- 会場
-
オンライン(Zoomウェビナー)
- 時間
- 10:00~12:00
- 対象
- 教員及び教育関係者、保護者、教育に関心のある方
- 参加費
- 無料
- 申込
ウェブサイトからお申込みください
- 問い合わせ
株式会社日本コスモトピア 教育フォーラム事務局
〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYOセンタービル
Tel: 06-6390-2100<平日9時~17時30分>
E-mail : forum@cosmotopia.co.jp
WEB: https://forum.cosmotopia.co.jp/
- 主催
- 株式会社日本コスモトピア
-
2023.09.15 FRI UPDATE
-
2023.09.15 FRI UPDATE
-
2023.09.15 FRI UPDATE
-
子どものための英語でアート&クラフト
オールイングリッシュ・レッスン 英語でわくわく楽しくアート&クラフト 楽しく創造性を身につけよう! 体験レッスン受付中♪
日時:2023年10月28日(土)
会場:やすらぎの空間sen
主催:チューリップCLUB2023.09.15 FRI UPDATE -
2023.09.15 FRI UPDATE
-
NTTデータ アカデミア 2023年秋開催(お子さま向けIT体験教室)
自分が描いた絵を動かしてプログラミングを楽しもう!
日時:2023年10月14日(土)ー15日(日)
会場:NTT DATA駒場研修センター
主催:株式会社NTTデータ2023.09.15 FRI UPDATE -
2023.09.11 MON UPDATE
-
2023.09.11 MON UPDATE
-
オリジナル!世界のマンホールカードをつくろう
<JICA関西×大阪市下水道科学館>
日時:2023年9月2日(土)-9月30日(土)
会場:大阪市下水道科学館 1階受付/5階 ルーム2
主催:大阪市下水道科学館2023.09.11 MON UPDATE -
2023.09.11 MON UPDATE
-
全身でペイント!家族でFREELY☆ 【10月/幼児-小学生/麻布十番】
10月は「秋(紅葉狩り)」をテーマに家族みんなでダイナミックペイントを楽しみましょう!
日時:2023年10月14日(土)、28日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.09.11 MON UPDATE -
全身でペイント!親子でFREELY☆ 【10月/2歳-3歳/麻布十番】
10月は「秋(紅葉狩り)」をテーマに開催です!親子でダイナミックペイントを楽しみましょう☆
日時:2023年10月7日(土)、14日(土)、21日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.09.11 MON UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【10月/3歳-6歳/麻布十番】
10月は、「秋(紅葉狩り)」をテーマにダイナミックペイントを楽しみます☆ 2時間お預かりのイベントです。
日時:2023年10月7日(土)、21日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.09.11 MON UPDATE -
2023.09.06 WED UPDATE
-
2023.09.03 SUN UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年8月6日(日)、9月3日(日) 10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.02 SAT UPDATE -
東京ゲームショウ ファミリーゲームパーク
作って楽しむ!
日時:2023年9月23日(土)24日(日)
会場:幕張メッセ 1ホール北側「ファミリーゲームパーク」内 学ぶゾーン体験エリア
主催:一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会2023.08.31 THU UPDATE -
第23回 ユースエンタプライズ トレードフェア【出展団体募集中! 】
起業実践の見本市
日時:2023年11月26日
会場:京都大学百周年時計台記念館2F「国際交流ホール」
主催:ユースエンタプライズ トレードフェア実行委員会2023.08.31 THU UPDATE -
【手話通訳付き】電子工作入門:モーターを使ってうごきをつくろう!
電子工作の秋到来!機械の単純な動きに遊び心を足して、予想出来ないうごきや音を楽しんでみよう!
日時:2023年9月24日(日)
会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]2023.08.31 THU UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【10月/3歳-6歳/麻布十番】
10月は、「秋(紅葉狩り)」をテーマにダイナミックペイントを楽しみます☆
日時:2023年10月7日(土)、21日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.08.31 THU UPDATE -
《枝豆の収穫体験×どろんこ自然遊び》のミニバスツアー9月23日東京都練馬区発
スーパーに並ぶお野菜を買うのとは まったく違う経験を。 命を育てる大切な土で、思いっきり遊ぼう!
日時:2023年9月23日(土)
会場:エコファームヨシダ
主催:国際興業トラベルサービス2023.08.21 MON UPDATE -
CAMPクリケットワークショップ@福井県立こども歴史文化館
プログラミング×工作で動くおもちゃをつくろう
日時:2023年10月29日(日)
会場:福井県立こども歴史文化館
主催:SCSK株式会社、SCSKサービスウェア株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社2023.08.21 MON UPDATE -
2023.08.18 FRI UPDATE
-
CAMPクリケットワークショップ@秋田交流市民プラザ
プログラミング×工作で動くおもちゃをつくろう
日時:2023年10月8日(日)
会場:秋田交流市民プラザ(ALVE)
主催:SCSK株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社2023.08.18 FRI UPDATE -
全身でペイント!貸切FREELY☆【9月/幼児-小学生/麻布十番】
貸切でダイナミックペイントを楽しみませんか!? 家族やお友達同士だけで楽しい時間を過ごしましょう☆
日時:2023年9月23日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.08.10 THU UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【9月/3歳-6歳/麻布十番】
9月は「おばけ」をテーマにダイナミックペイントを楽しみます☆
日時:2023年9月9日(土)、23日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.08.07 MON UPDATE -
親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”日時:宮城8月5日(土)8月6日(日)/東京9月1日(金)9月2日(土) 9月3日(日)/大阪10月28日(土)10月29日(日)
会場:宮城 みやぎ元気まつり 2023/東京GOOD LIFE フェア 2023/大阪咲洲こども EXPO
主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省2023.08.04 FRI UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.08.04 FRI UPDATE -
2023.08.03 THU UPDATE
-
未来を自ら切り拓く企画力を楽しく育む!【きかくのがっこう】5回連続特別集中講座
企画のプロの知見を詰め込んだ実践的カリキュラム
日時:2023年8月26日(土)、9月9日(土) 、10月21日(土)、11月18日(土) 、12月9日(土) の5回連続
会場:きかくのがっこう人形町教室・麻布十番教室*詳細は追ってご連絡します
主催:株式会社きかくのがっこう2023.07.12 WED UPDATE -
ライントレースロボット製作とプログラミング講習会並びに第3回ライントレース山形大会
未来の科学者の皆さんへ!今年は君の番だ!
日時:2023年6月25日(日)・7月23日(日)・11月19日(日)・12月17日(日)
会場:【講習会3回】山形県産業科学館4階 発明工房、【山形大会】2階フリースペース
主催:やまがた メイカーズ ネットワーク2023.06.21 WED UPDATE -
2023.06.06 TUE UPDATE
-
ことば蔵こども作戦会議
挑戦すれば失敗しても成功!みんなとやりたいことをやってみよう!
日時:企画・準備:6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月26日、12月17日 (いずれも日曜日 9:30~12:00) イベント本番:12月23日(土曜日)、予備日12月26日(火曜日)
会場:伊丹市立図書館ことば蔵 1階交流フロア
主催:伊丹市立図書館ことば蔵2023.05.26 FRI UPDATE -
オンライン霧島里山自然学校2023
霧島里山の豊かな食農活動を、自宅で気軽に体験できる食育プログラム
日時:2023年5月28日(日),6月24日(土),8月6日(日),8月27日(日),10月9日(月・祝),11月23日(木・祝)
会場:オンライン
主催:NPO法人 霧島食育研究会2023.05.19 FRI UPDATE -
受付終了
キッズクリエイティブ研究所in竹芝2023年(7-9月)日時: 2023年7月16日(日)、 8月20日(日)、9月24日(日)※第四日曜
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.05.01 MON UPDATE -
子ども体験教室《キッズコース》
8回セットの自然あそびや野外活動の教室です
日時:2023年6月4日(日)~2024年3月3日(日)
会場:都内近郊の公園や青少年施設(新宿駅集合解散)
主催:NPO法人国際自然大学校2023.03.30 THU UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2023年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2023.03.14 TUE UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
カワサキロボットエンジニアになろう!2022
本物の産業用ロボットの操作・プログラミングを体験し、皆さんの生活に欠かせない産業用ロボットについて勉強するイベントです
日時:2022年4月16日(土)~
会場:Kawasaki Robostage
主催:川崎重工業株式会社2022.04.13 WED UPDATE -
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2021.07.29 THU UPDATE