トップページ >
- ワークショップ&イベント >
- 体験型シアター ミヒャエル・エンデ「はてしない物語」
- ※ 全国のワークショップの問合せ先はそれぞれの主催者へ
- CANVASではワークショップ・イベントの紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡は各イベント主催者様へお願いします。
- 内容
- 講師
①7月18日(日)10:00~12:30
自他を受け入れるワーク・「はてしない物語」の断片を知る・ディスカッション
講師:佐次えりな・橋本知久・Cuタツヤ
②7月25日(日)10:00~12:30
「はてしない物語」ディスカッション・物語を語る・私たちの「はてしない物語」台本創作
講師:佐次えりな・橋本知久・Cuタツヤ
③8月1日(日)10:00~12:30
私たちの「はてしない物語」ディスカッション・演じる
講師:Cuタツヤ・佐次えりな
④8月8日(日)10:00~12:30
上演に必要な小道具、美術、パペットを触る決める
講師:佐次えりな・橋本知久
⑤8月29日(日)10:00~12:30
美術創作
講師:佐次えりな
⑥9月5日(日)10:00~12:30
美術創作
講師:佐次えりな
⑦9月12日(日)10:00~12:30
美術創作と音楽(テーマ曲を作曲する)
講師:太田豊・佐次えりな
◉「予備日」9月26日(日)10:00~12:30
⑧10月10日(日)10:00~12:30
リハーサル
講師:佐次えりな・橋本知久
⑨10月17日(日)10:00~12:30
リハーサル
講師:佐次えりな・橋本知久・Cuタツヤ
◉「予備日」10月23日(土)13:30~16:00
⑩10月24日(日)10:00~12:30
リハーサル
講師:佐次えりな・橋本知久・Cuタツヤ
❶10月30日(土)午前中準備
13:00~リハーサル・本番15:30~❷10月31日(日)午前中リハーサル
本番13:30~★講師たち★
◉佐次えりな(Utervision Company Japan)蜷川幸雄の舞台を中心に俳優活動を重ねた後、芸術集団「Utervision Company Japan」を設立し、日・仏・東南アジアを中心に海外で作品を発表。フィギュア・シアターを取り入れ、身体表現とパペットを組み合わせた独特の作風を確立する。ロシア芸術功労家レオニード・アニシモフに師事し、スタニスラフスキーシステムを学ぶ。チェコ国立芸術アカデミーDAMU講師、沢則行に人形デザインを教わる。また、Sandglass Theaterで舞台芸術および人形操作をEric Bossに師事。2013年より、創作ワークショップ「種のアトリエ」をスタートし、経験を問わず、あらゆる年齢の参加者を対象に創作の楽しみを伝える。2015年にこの活動を法人化し、「特定非営利活動法人 種のアトリエ」を設立。2017年福井県ハーモニーホールふくい「シンドバッドの冒険」を演出し、19名の小学生と共に作品を創作し大劇場にて上演。ベトナム、タイ、台湾、ラオス、シンガポール、ブルネイ、香港では人形遣いだけでなく教職員に向けてのワークショップ講師を務め、参加者は3,000名を超える。2015年よりAPEX (ASEAN Puppet Exchange) に参加し、ASEAN諸国のアーティストと共同創作活動をスタート。2016年秋から品川区で「子どものためのパペットシアター」をオープンし、上演活動を続けている。
2018年4月より、東京都北区文化芸術活動拠点「ココキタ・レジデンスアーティスト」として活動開始。社会におけるシアターの存在価値を改めて模索すると共に、作品創作だけでなく表現者の育成にも力を入れている。2019年には、ルーマニアのヤシ劇場から招聘、またネパールでの共同創作をスタートし、「シシルバサンタ」「シェルロッティ」をネパールの劇場で創作上演。2020年10月、コロナ禍の中での上演活動や、舞台芸術のあり方を模索し、映像のための上演作品「銀河鉄道の夜」「仮設の架設」を発表。また、建物から見下ろす観劇スタイルにも挑戦し、北区文化振興財団との共催で、巨大パペットと光のパフォーマンス「河童」を発表。
◉橋本知久(TOPA)
YoubeYou株式会社ファウンダー創造と学び(Creative Learning)を軸に活動している。
1981年名古屋生まれ。愛知県立芸術大学作曲専攻卒。在学中にEARTH MOVEを創設し、分野を横断するアートプロジェクトを実施。ハーグ王立音楽院と、ロッテルダム・ダンス・アカデミーCodartsで作曲とダンスを学び、修士課程を修了。作品はオランダ、アメリカをはじめ国内外で上演されている。
2012年帰国後は世田谷パブリックシアター、豊中市立文化芸術センターなど全国の文化施設や教育機関等でワークショップや参加型プロジェクトを展開。また大学や幼保園などでの教育活動も行っており、これまでに愛知県立芸術大学、弘前大学にて非常勤講師。現在、正和学園ゲストティーチャーを務める。2016年Coaching O-liveを設立。ライフコーチとして、感性と心理を結ぶ独自の手法で、個人セッションや、グループワーク、写真ツールPoints of You®を使ったコミュニケーション研修や組織開発を提供している。2019年より教育トークライブ「風をおこそう」を全国で開催。持続可能でより良い社会を残すため、2020年4月よりYoubeYou株式会社に参画。世界一子どもが幸せな国、オランダでの子育て経験を持つ二児の父親。https://tomohisa-hashimoto.mystrikingly.com/
◉Cュタツヤ
振付師 / 即興舞踊 / ワークショップ / 俳優 / 動画クリエーター / 60憶人プロジェクト
1987年9月1日生まれ。新潟県佐渡島出身。宮城大学デザイン建築専攻。
振付師として、PV「MOFU MOFU☆DOGS」が、PRアワードアジア2017金賞、国際PR協会GWAにて2部門トップ賞と、神奈川県「RESPECT DAP-ともに生きる社会かながわ憲章」が、スイスGolden Award of Montreux 2020ファイナリスト選出。ダンサーとして、バスクリン「きき湯、ココロの歌 e−sports」篇 主役、エプソンTVCM「pulsense」主役で出演。俳優として「Benza English」イタリアONIROS映画賞ベストアンサンブル賞。振付アシスタントをしたダイワハウスCM「ベトナムにも篇」では、2013ACCゴールド賞を受賞。これまでに、CM・映画・MVの振付・出演など100本以上に関わる。
4年間わたりに東京大学教育学部「創造性の心理学」や「身体の創造性の実践」などでゲストアーティストや講師をつとめる。美術館(駒場博物館)や水族館(池袋サンシャイン水族館)にてダンスと融合させた新たなスタイルのワークショップを手掛ける。
◉太田豊(音楽家・雅楽演奏家)
幼少の頃より音楽に親しみ、東京芸術大学邦楽科で雅楽を学ぶ。雅楽演奏家として笛・琵琶・左舞を専門として国内外での公演に出演。笛、左舞を元宮内庁式部職楽部首席楽長安齋省吾氏に師事する。またジャズサックス奏者として「渋さ知らズ」に参加し、CDの録音や2度のヨーロッパツアー(99年8カ国23公演、02年2カ国4公演)、FUJI ROCK FES等に出演する。
2002年脱退以後、音楽家として様々な楽器や物を用いて舞台芸術、TVドラマ、CMのための音楽を制作し、仏具「おりん」によるJR高岡駅発車音の作曲など、その活動は「伝統と前衛」、「和と洋」のハザマに立ち、多岐に渡る。 Utervisionでは、旗揚げ公演「Utou」より「観世音」「マイサンシャイン」(小池Ver.と三浦Ver.)「モニュメントのある街」、「In
The Woods Beneath Cherry Blossoms in Full Bloom ~桜森満開下~」「Le petit roi」「東京/The human figure」「Ango/桜」「アダムとイヴ、私の犯罪学」「箪笥 ~She is Gone〜」「くだんの件」「サイとシア/浮彫」等のUtervision作品の音楽を担当している。ナビゲーター
◉久保島麻子俳優・人形遣い(Utervision Company Japan)
桐朋学園短期大学部演劇専攻卒業。卒業後、舞台を中心に活動。
2005年より劇団燐光群に所属。国内外で21作品に出演。退団後、人形操作を開始。国内外の人形フェスティバルや公演、イベントに参加。
2014年よりUtervisionの作品を支える重要な人形遣い、俳優として活躍中。
◉髙橋慧
俳優(Utervision Company Japan)
日本工学院専門学校 声優演劇科卒業
JOKO演劇学校卒業
2018年よりUtervisionの作品に参加し、唯一無二の表現者を目指す。

今、手に取ってページをめくっているこの赤い表紙の本こそ「はてしない物語」そのもの。
そう気づいた時のワクワクを覚えていませんか?
ミヒャエル・エンデの物語をインスピレーションに、私たちの「はてしない物語」を創作するプロジェクトがスタートします。
正解のない創作の中で、思考力の養成や自発性を引き出し、記憶に残る知識や応用力を育てていく。
そんなワークショップ10回を重ね、作品を創作して上演します。
- 会場
- 東京都北区豊島5-3-13 ( google map )
- 時間
- ①10:00~12:30 ②13:30~16:00 ③13:00~17:00
- 対象
- 小学生、中高生、大人
- 定員
- 25名
- 参加費
- 10,000円
- 申込
ウェブサイトからお申込みください。
- 問い合わせ
メール;ticket@utervision.jp
TEL;090-9147-7623(担当;さじ)
- 主催
- Utervision Japan
-
全身でペイント!FREELY☆ 【11月/3歳-6歳/麻布十番】
【2時間お預かり♪】11月は「宇宙」をテーマにダイナミックペイントを楽しみます☆
日時:2023年11月11日(土)、25日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.09.26 TUE UPDATE -
2023.09.15 FRI UPDATE
-
2023.09.15 FRI UPDATE
-
2023.09.15 FRI UPDATE
-
子どものための英語でアート&クラフト
オールイングリッシュ・レッスン 英語でわくわく楽しくアート&クラフト 楽しく創造性を身につけよう! 体験レッスン受付中♪
日時:2023年10月28日(土)
会場:やすらぎの空間sen
主催:チューリップCLUB2023.09.15 FRI UPDATE -
2023.09.15 FRI UPDATE
-
NTTデータ アカデミア 2023年秋開催(お子さま向けIT体験教室)
自分が描いた絵を動かしてプログラミングを楽しもう!
日時:2023年10月14日(土)ー15日(日)
会場:NTT DATA駒場研修センター
主催:株式会社NTTデータ2023.09.15 FRI UPDATE -
2023.09.11 MON UPDATE
-
2023.09.11 MON UPDATE
-
オリジナル!世界のマンホールカードをつくろう
<JICA関西×大阪市下水道科学館>
日時:2023年9月2日(土)-9月30日(土)
会場:大阪市下水道科学館 1階受付/5階 ルーム2
主催:大阪市下水道科学館2023.09.11 MON UPDATE -
2023.09.11 MON UPDATE
-
全身でペイント!家族でFREELY☆ 【10月/幼児-小学生/麻布十番】
10月は「秋(紅葉狩り)」をテーマに家族みんなでダイナミックペイントを楽しみましょう!
日時:2023年10月14日(土)、28日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.09.11 MON UPDATE -
全身でペイント!親子でFREELY☆ 【10月/2歳-3歳/麻布十番】
10月は「秋(紅葉狩り)」をテーマに開催です!親子でダイナミックペイントを楽しみましょう☆
日時:2023年10月7日(土)、14日(土)、21日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.09.11 MON UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【10月/3歳-6歳/麻布十番】
10月は、「秋(紅葉狩り)」をテーマにダイナミックペイントを楽しみます☆ 2時間お預かりのイベントです。
日時:2023年10月7日(土)、21日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.09.11 MON UPDATE -
2023.09.06 WED UPDATE
-
2023.09.03 SUN UPDATE
-
こどもだけのミュージアムーもの・素材・道具展ー2023年度日時:2023年8月6日(日)、9月3日(日) 10月1日(日)、11月5日(日)、12月3日(日) 2024年1月7日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
会場:CANVAS 竹芝オフィス
主催:CANVAS2023.09.02 SAT UPDATE -
東京ゲームショウ ファミリーゲームパーク
作って楽しむ!
日時:2023年9月23日(土)24日(日)
会場:幕張メッセ 1ホール北側「ファミリーゲームパーク」内 学ぶゾーン体験エリア
主催:一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会2023.08.31 THU UPDATE -
第23回 ユースエンタプライズ トレードフェア【出展団体募集中! 】
起業実践の見本市
日時:2023年11月26日
会場:京都大学百周年時計台記念館2F「国際交流ホール」
主催:ユースエンタプライズ トレードフェア実行委員会2023.08.31 THU UPDATE -
【手話通訳付き】電子工作入門:モーターを使ってうごきをつくろう!
電子工作の秋到来!機械の単純な動きに遊び心を足して、予想出来ないうごきや音を楽しんでみよう!
日時:2023年9月24日(日)
会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]2023.08.31 THU UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【10月/3歳-6歳/麻布十番】
10月は、「秋(紅葉狩り)」をテーマにダイナミックペイントを楽しみます☆
日時:2023年10月7日(土)、21日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.08.31 THU UPDATE -
《枝豆の収穫体験×どろんこ自然遊び》のミニバスツアー9月23日東京都練馬区発
スーパーに並ぶお野菜を買うのとは まったく違う経験を。 命を育てる大切な土で、思いっきり遊ぼう!
日時:2023年9月23日(土)
会場:エコファームヨシダ
主催:国際興業トラベルサービス2023.08.21 MON UPDATE -
CAMPクリケットワークショップ@福井県立こども歴史文化館
プログラミング×工作で動くおもちゃをつくろう
日時:2023年10月29日(日)
会場:福井県立こども歴史文化館
主催:SCSK株式会社、SCSKサービスウェア株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社2023.08.21 MON UPDATE -
2023.08.18 FRI UPDATE
-
CAMPクリケットワークショップ@秋田交流市民プラザ
プログラミング×工作で動くおもちゃをつくろう
日時:2023年10月8日(日)
会場:秋田交流市民プラザ(ALVE)
主催:SCSK株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社2023.08.18 FRI UPDATE -
全身でペイント!貸切FREELY☆【9月/幼児-小学生/麻布十番】
貸切でダイナミックペイントを楽しみませんか!? 家族やお友達同士だけで楽しい時間を過ごしましょう☆
日時:2023年9月23日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.08.10 THU UPDATE -
全身でペイント!FREELY☆ 【9月/3歳-6歳/麻布十番】
9月は「おばけ」をテーマにダイナミックペイントを楽しみます☆
日時:2023年9月9日(土)、23日(土)
会場:知育ラボ
主催:知育ラボ2023.08.07 MON UPDATE -
親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”日時:宮城8月5日(土)8月6日(日)/東京9月1日(金)9月2日(土) 9月3日(日)/大阪10月28日(土)10月29日(日)
会場:宮城 みやぎ元気まつり 2023/東京GOOD LIFE フェア 2023/大阪咲洲こども EXPO
主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省2023.08.04 FRI UPDATE -
キッズクリエイティブ研究所STEAM講座・上級編 オリジナル工場をつくって、カワサキエンジニアになってみよう!(10-12月)(1-3月)日時:2023年10月8日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年1月14日(日)、2月11日(日)、3月10日(日)
会場:CANVAS竹芝オフィス・Kawasaki Robostage
主催:CANVAS2023.08.04 FRI UPDATE -
2023.08.03 THU UPDATE
-
未来を自ら切り拓く企画力を楽しく育む!【きかくのがっこう】5回連続特別集中講座
企画のプロの知見を詰め込んだ実践的カリキュラム
日時:2023年8月26日(土)、9月9日(土) 、10月21日(土)、11月18日(土) 、12月9日(土) の5回連続
会場:きかくのがっこう人形町教室・麻布十番教室*詳細は追ってご連絡します
主催:株式会社きかくのがっこう2023.07.12 WED UPDATE -
ライントレースロボット製作とプログラミング講習会並びに第3回ライントレース山形大会
未来の科学者の皆さんへ!今年は君の番だ!
日時:2023年6月25日(日)・7月23日(日)・11月19日(日)・12月17日(日)
会場:【講習会3回】山形県産業科学館4階 発明工房、【山形大会】2階フリースペース
主催:やまがた メイカーズ ネットワーク2023.06.21 WED UPDATE -
2023.06.06 TUE UPDATE
-
ことば蔵こども作戦会議
挑戦すれば失敗しても成功!みんなとやりたいことをやってみよう!
日時:企画・準備:6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月26日、12月17日 (いずれも日曜日 9:30~12:00) イベント本番:12月23日(土曜日)、予備日12月26日(火曜日)
会場:伊丹市立図書館ことば蔵 1階交流フロア
主催:伊丹市立図書館ことば蔵2023.05.26 FRI UPDATE -
オンライン霧島里山自然学校2023
霧島里山の豊かな食農活動を、自宅で気軽に体験できる食育プログラム
日時:2023年5月28日(日),6月24日(土),8月6日(日),8月27日(日),10月9日(月・祝),11月23日(木・祝)
会場:オンライン
主催:NPO法人 霧島食育研究会2023.05.19 FRI UPDATE -
子ども体験教室《キッズコース》
8回セットの自然あそびや野外活動の教室です
日時:2023年6月4日(日)~2024年3月3日(日)
会場:都内近郊の公園や青少年施設(新宿駅集合解散)
主催:NPO法人国際自然大学校2023.03.30 THU UPDATE -
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2023年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2023年4月-2024年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2023.03.14 TUE UPDATE -
2023.02.02 THU UPDATE
-
カワサキロボットエンジニアになろう!2022
本物の産業用ロボットの操作・プログラミングを体験し、皆さんの生活に欠かせない産業用ロボットについて勉強するイベントです
日時:2022年4月16日(土)~
会場:Kawasaki Robostage
主催:川崎重工業株式会社2022.04.13 WED UPDATE -
2022.04.01 FRI UPDATE
-
ARK HILLS KIDS COMMUNITY
「GREEN WORKSHOP 」2022年度アークのお庭で自然とあそぼう!育てよう!
日時:2022年4月-2023年3月 原則第4土曜日
会場:アークヒルズ アークガーデン
主催:森ビル株式会社2022.03.08 TUE UPDATE -
2021.07.29 THU UPDATE